日曜日に3万歩弱も歩いてしまい、昨日の朝はロボットのような感じでいつも通り10kmほど歩き、今日は筋肉痛程度に
なって来ました。
体の疲れがまだまだ抜けません。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
11/27(土)Inutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。
シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。
※※※交配情報※※※
2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はC.I.B.Astrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてますし、2021年C.I.B.(インターナショナル
ビューティーチャンピオン)のタイトルを獲得しました。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
前は年に1回スウェーデンに1ヶ月滞在しショーしたりあれこれしてました。
私の目標はその頃から変わらず海外でショーをすること、です。
連れて行こうかなと考えてるのは次ChlorisとAltemisです。
前私がGraceとJewelを連れて行ってた頃彼れの評価はEllegant femaleでした。
北欧でも中央ヨーロッパでもストロングなミニピンが求められてるのもあり、毎回厳しいショーでした。
同じクラスの犬たちと1サイズ違うよねって思うこともありました。
29-29.5cm5kg前後だと小さいんですよねえ。
29-30cmをExcellent sizeと言われます。
29-30cm 5.5-6kgが一番なんだと思いますが、そんなうまく行かないのです(笑)
ちょっと目を引く子はだいたい31.5cmと海外でのギリギリサイズ(スタンダードから+1.5cmは許容されてるようです)。
なのでうちでは少し細めのJewelなのでストロングなオスを選び交配して生まれた普通サイズのApollonとGraceの
子供達に海外チャレンジを期待してます。
海外だとこんな風に短評がもらえます。
これはデンマークのでその場でアップロードされます。
CKはチャンピオンクオリティという評価で4.BTKはメス全体の4番目に評価されたということです。
日本とFCIでは評価が全く違います。
日本のショーをFCI加盟国のブリーダーさんに見せると健全に見えないと言われてしまい、説明するのが毎回ほんと大変。
海外から犬を連れて来た方は皆さんご苦労をされてるのではないかと思います。
私は骨量の大事さは私生活から感じてますし、本来ミニピンは骨が太い犬種ですし、そういう部分も考えるてFCIタイプを
私は選びました。
解剖学的に健全であるということをFCIでは大事にされてますが、日本はちょっと違うかなという気がしてます。
好みがあっていいと思いますが、その犬質で犬種作業である小害獣処理ができるかどうかということがミニピンは大事になります。
小害獣を一発で噛み殺せる顎と歯と筋肉を十分に持ってるかどうかも必要なんですよね。
犬種というのは歴史だと思ってます。
国によってこれだけ差があるということはある程度仕方ないこと。
しかし、アメリカでミニピンがトイグループに移してしまった影響は日本は大きく受けてしまってると感じますし、
これは残念だなとも思います。
個人的にはスカンジナビア半島やロシアのミニピンが特に好きです。
あとスペインやイタリアも。
ゴツくてがっしりしてるタイプです。
ワールドショーなど大きいショーだとネットで動画がアップされるので勉強に毎回見てます。
海外挑戦をするだけで嬉しいは終わりにしようと思っててどんなトレーニングをして行くべきかを考えながら見てます。
これはどこのドッグショー に出すかでかなり変わってくるだろうなと私は感じてます。
まずはやっぱり北欧で出したいなと思ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop