今日は雨ですねえ。
ほんとよく降りますねえ。
降るなら一気に降ってあがってほしいと思ってしまいます。

image

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

9/18(土)オンラインワークショップ スッキリわかる解剖学〜顔編〜を開催します。
6/5のワークショップではお顔のお話をします。

犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。

ぜひご参加ください。

こちらのURLから詳細をご確認下さい。

お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。

オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が

送料が少しお安くなります。

オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。


※※※子犬情報※※※

今年冬以降生まれる可能性があります。

 

※※※交配情報※※※

2021年秋以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。

海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、

当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。

JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。

秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。

 

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

先日、とある所のオンラインで取材を受けました。

犬舎の紹介とか色々です。

今日はその時話した話を書いてみようかなと思います。

 

ペットを飼う時に誰もがかわいがろうと思って飼うんだと思います。

きっと色々な夢を見て飼うことを決めるのだと思います。

私も同じくです。

こうしたいという夢があるから犬を求めました。

私は犬を飼育するということはどこまで管理をしてあげられあげれるかという部分がとても重要だと思います。

管理の部分がその子のレベルに達してないと色々問題が出てしまってると私は感じてます。

ペット先進国で法律で犬の飼育の仕方が決められていたりします。

最近でドイツも1日2回以上1時間以上の散歩をするという法律ができました。

これはきっと問題飼育が目についてたのでしょう。

どんな動物でも飼育をするならば心身ともに問題を出さない最低限の飼育レベルを与えることは必須だと思ってますし、

そういうレベルの生活を与えてれば飼い主として安心感もあると私は感じてます。

やらなかったことがない状態を作る作戦です。

飼い主の自信は愛犬の自信にも繋がりますしね。

うちの犬舎は国内ではかなり独特です。

北欧で習ってきたいいと思えることは全て採用してます。

例えばブリーディングスタートは体ができてきてる3歳から最大で3回(現状2回までしか経験なし)まで。

ブリーディングするにはお膝 股関節 肘などの検査をしてお膝に関しては片側グレード1までは認めるますが、もし

グレード1の犬を使う時相手はグレード0のみを選びます。

これをすることで確実にパテラの子は減ります。

そして目の検査を海外で行うか連れていけない場合遺伝子検査を使います。

欧州の獣医さんのアドバイスでブリーディングを行ってます。

B/C-litterの母Graceは硝子体に小さなスポットがあります。

獣医さんのアドバイスは遺伝は認められてないけど同じ問題を持たないオスを選ぶようにとのことでした。

こういうアドバイスはしっかり守ります。

一応国内ではINTショーで海外ジャッジからExcellent評価もしくは海外のショーでExcellent評価の子だけをブリーディングで

使うことにしています。

できるだけ気質テストを受ける(これも海外にいけないとできない)ようにして、両親の検査結果も参考にしてます。

そして何よりしっかり毎日しっかり数回散歩をした子でしっかりいい栄養をとってきた子だけブリーディングで

使うようにしてます。

ほぼ北欧で習ってきたことですが、ブリーディングコントロールと管理された暮らしで健康維持されてる犬が多いことも

事実です。

人間のお散歩してると健康寿命が伸びることなどを見ても同じですよね。

image

ブリーディングするには最低でも動物福祉の確保が大事です。

お散歩して楽しみを持って人間とのコミュニケーションも楽しめて美味しいご飯を食べて安心して寝れる場所があるって

ほんとすごく大事だと思います。

お散歩もその子にあったその時その時にちょっとずつ変化を与えることも大事じゃないかなと思ってます。

 

欧州でペットショップがないということを聞かれましたが、多くの国で0ではないと思ってます。

ドイツに関しては輸入犬が多いなという印象があります。

うちの犬種は原産国がドイツなのでドイツの犬が活躍してもらいたいです。

ちょっと前にスウェーデンでも密輸犬の問題が出ました。

スウェーデンは今後の密輸を減らすために安楽死を選びましたが、もちろん批判もある対応ですが、将来を考えたら

私はいい選択ではないかと思います。

スウェーデンでもオンラインでペットの販売がある事実もありますし。

なのでケネルクラブに登録してるブリーダーから犬を買うことは大事だと思うし、JKCにもまずはデータベースを

作ったら犬が欲しい人が犬やブリーダー探しに役立つのでは?と話をしたことがありますが、どんな犬舎かを調べられる

データベースに登録してるというのは大事だと思います。

うちも海外のに登録していたり犬によってはスウェーデンケネルクラブのデータベースに載ってます。

 

こういうデータベースではヘルステストやショーのタイトルなどを載せることもできますのでその犬を知ることだったり

その犬舎の傾向を知ることができます。

こういうデータベースを見ることがマッチングサイトをみるより私は重要だと思ってます。

すぐに手に入る子犬よりもちゃんと考えた上で健康維持に力を入れてる犬舎からしっかり選んだ子犬を持つ人が増えたらいいなと思ってます。

 

【お知らせ】

 

FBページを始めました!

FBページは日々更新してます。

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

色々な情報を書いていこうと思います。
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://www.astrea-jp.net/shop

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村