今日は体調不良でしたが、なんだかんだお散歩はクリア!
台風が接近してるのを気圧病から感じてます。
頭痛がひどいです。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
9/18(土)オンラインワークショップ スッキリわかる解剖学〜顔編〜を開催します。
6/5のワークショップではお顔のお話をします。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
今年冬以降生まれる可能性があります。
※※※交配情報※※※
2021年秋以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
昨日JKCからAltemisのDNA登録証明書が届き、今日、JKCに短評を聞くのに電話をしました。
海外ではクリティクスと言われることが多いですが、北欧では皆さんオープンにしていたり、見せ合いっこをしてます。
なので今回はオープンにしてみようかと思います。
Astrea Jp Artistic Apollon(C.I.B. Se CH DK CH Earthquake Z Klanu Lobuzow×Achina's Jewel)
筋肉質なボディ 健全で狂いのない四肢
Astrea Jp Angelic Altemis(C.I.B. Se CH DK CH Earthquake Z Klanu Lobuzow×Achina's Jewel)
スクエアでバランスのいいボディ メスらしい顔貌 いい歩様
彼らのいいところが評価された感じがします。
しっかり体を作りこみ、毎日3回以上は散歩に連れて行き、筋肉をしっかりつけるように心がけてます。
その結果が間違ってなかったかなと短評から感じられました。
この子たちはハンドリングですごく苦労しました。
筋肉のつけ方を間違えてしまって、作り直したりもしました。
手をかけてきたし、うちの最初の子犬なのでなんとも言えないですが、東北インターでC.I.B.(インターチャンピオン)完成しました。
今日JKCの方とお話をしましたが、ミニチュアピンシャーという犬種についてちゃんとわかってらっしゃる方でした。
今の危険な状況もしっかりご理解されてる方でした。
私は今の日本のミニチュアピンシャーについて不安しかありません。
スタンダードを読んでも疑問ばかりが出てきます。
犬種を云々言う前に犬として健全であるかどうかが大事です。
そう言う面で考えていくと疑問が多く残ります。
私はこの犬種が崩れて欲しくないと願ってます。
それには血統書情報/ショーや競技の結果/ヘルステストなどの結果などのデータベースが誰でも見れるようにすることが
とても大事になると思うし、スタンダードに書かれてるサイズを守ることも重要だと思ってます。
今の時代小ぶりの犬のオーダーが多いですが、飼われる方もなぜ小ぶりが問題なのかを考えて頂きたいです。
ブリーダーから買えば安全という話ではないです。
そのブリーダーが何を考えてブリーディングをしたのかをちゃんと話してもらうことも重要です。
メスの弱点をサポートするオスをちゃんと選べてるか、インブリーディング率はどのくらいかヘルステストの結果は
どうなのか(DNAテストは基本的にまだまだ信頼レベルではないと私は考えてます)などが重要なポイントだと私は
思います。
ミニチュアピンシャーに多いパテラやレッグペルテスは日本遺伝病ネットワークなどの検査をブリーディングの前に両親が
することで確実に減らせることができると私は考えてます。
パテラなら片親の1は許容できますが、基本的には両親0であるようにしてますし、股関節形成不全の検査をレッグペルテスでも
使えると日本遺伝病ネットワークからお話を頂いてます。
この犬種は日本では皮膚が弱い犬種とされてますが、ヨーロッパではそういう認識がないですし、本来北欧では健全に小型化された
犬種の代表にミニピンが挙げられます。
FCIラインの犬が増えてくればもっと健全なミニピンが増えてくると私は確信してます。
どうか将来、ミニチュアピンシャーが健全になることを願ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop