今日は涼しくて過ごしやすいですねえ
しかし、犬たちがより元気に。
まあ、元気なのはいいことですが、ちょっと休んで欲しいなあって思ったりしてます。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
9/18(土)オンラインワークショップ スッキリわかる解剖学〜顔編〜を開催します。
6/5のワークショップではお顔のお話をします。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
今年冬以降生まれる可能性があります。
※※※交配情報※※※
2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
この秋の欧州行き、完全に取りやめにしました。
現状行けないので仕方ありません。
Altemis、今シーズン真っ只中。
他の女の子たちもです。
Altemisは3歳になりました。
29cmのナイスサイズです。
なぜ今年の秋交配と予定をしていたかという話を今日は書いてみようかなと思います。
犬はその子その子で成長の仕方が変わります。
なので私はその子の体の成長と精神的な成長をチェックするようにしてます。
ちょうど去年末にC-litterが産まれました。
ちびちびがまだ小さい頃Altemisがどうちびちびと関わって来るかに注目してました。
そしたら彼女はちびちびと遊んでくれたりグルーミングをしてくれたりしっかりお姉さんをしてくれました。
Biaちゃんも真似してました(笑)
これができるならいいお母さんになるなと判断したのでこの秋にという判断をしました。
日本では今1歳から交配が可能です。
ですが、本当に1歳で交配していいのでしょうか?
私はとても疑問を感じてて、もしかしたらしっかり育ってない子が増えるかもなんて思ってます。
北欧のミニピンでは早くても2歳からで3歳以降に初めてのブリーディングというのが多いです。
心身ともにしっかり成長させてからというのが理由ですし、欧州のいろんな国であまりに若すぎる交配はケネルクラブが規制を
かけてることが多いです。
その代わり8歳位でもお母さんになる子が多いのは健全性や犬作りの差ではないかなと思います。
ベテランクラスの犬たちが若々しいので8歳でも普通にブリーディングできるんだと思います。
逆に欧州だと若すぎるブリーディングを虐待繁殖扱いされます。
1歳だと該当すると私は思うんですよね。
1歳なったばかりで交配して子犬を生んでしまった場合を考えるとすごく子犬の成長に不安があると私は感じてます。
日本だと犬の育児放棄を結構耳にしますが、私の耳には欧州から育児放棄の話は聞こえてません。
私は交配するならできるだけ自然に安全にと考えてて、犬が嫌がるならやめるスタンスです。
北欧ではおさえつけて交配をしません。
ちょっとサポートしてお手伝いするだけです。
私はこういうスタンスの方が好きですし、罪悪感もありません。
犬も嫌がらないhappy breedingであるべきだと考えてます。
Graceが子供を持てなかった時はGraceは嫌がりましたが、Jewelの時やApollon&Graceの2回の交配の時、犬たちは
とてもハッピーでした。
Jewelの時はJewelとRioでちょっと一緒に遊びそのまま交配へ移行しましたし、GraceもApollonの時は自ら寄って行って
そのまま交配でした。
今後もそういう交配を私は望みたいなと思ってるのでAltemisも無理せず自然に任せようと思ってます。
9/29あたりからWorld Dog Show2021という大きなドッグショーにフィアンセに選んだ子が出て来ると思うので
楽しみにしてます。
来年は北欧のショーにまたチャレンジしたいと思うので、コロナが収まって欲しいと願ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop