今日も暑かったですねえ。

夕方の散歩で川でクールダウンして来ました。

やっぱり川楽しいようです。
珍しくGraceも入ってました。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

7/3(土)オンラインワークショップ スッキリわかる解剖学〜歩様その2〜

7/17(土)オンラインワークショップ スッキリわかる犬の食事〜犬に必要な栄養編その2〜を開催します。
6/5のワークショップではトロットのお話を、6/12のご飯のワークショップでは

解剖学を交えつつ、犬に必要な栄養についてのお話をします。

どちらも共通点として犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。

ぜひご参加ください。

こちらのURLから詳細をご確認下さい。

お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。

オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が

送料が少しお安くなります。

オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。


※※※子犬情報※※※

今年冬以降生まれる可能性があります。

 

※※※交配情報※※※

2021年秋以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。

海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、

当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。

JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。

秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。

 

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------

今日のインスタ/FBページ(夕方からイブニングタイム)と明日の朝のスタンドFM(朝7-8時)とリンクさせた内容にしていこうお試し中です。

 

我が家はシニアが4匹。

そのうちカリスはこの春で10歳になり、秋にはテティスが10歳になります。

早いものだなあと感じてます。

この子たちは日本で生まれてうちに来た子です。

同じお父さんお母さんの子だったり親戚だったりが結構いるせいかたまにPediという血統の登録サイトから親戚が

登録されたよって連絡がきます。

テティスとカカオは結構多いのですよね。

カリスもテティスも遺伝的な問題を抱えてます。

ですが、出さないようにするということを考えてあれこれやって来てるつもりです。

ただ少なくてもこの子たちの頃よりどうにかできることが多かったと感じてますが、ちょっとここ違ったなという反省は

今の子たちにいかせてるので私が今まで飼って来た子が今の子達を後押ししてくれてると感じてます。

 

カリスはうちに来た頃重度の股関節形成不全で数歩歩くと転んでるほどでしたし、テティスは2歳の頃兄弟が多分てんかんかなと

思われる症状が出たとFBで見ました。

なのでテティスに関してはそういう部分をケアをすることをして来ましたし、どの子も健康のためにもしっかり

運動させるということをしっかり考えて来ました。

この子たちが小さい頃に私はあるブログを読んでそこで書かれてたのが「もしあなたが雨の日に散歩に行かないなら次の犬は

求めないで」ということでした。

なので犬と暮らしたい私はその頃から雨でも散歩に行くことにしました。

最初テティスは雨とか雪を見るとUターン(笑)

あの手この手で頑張って来て、今じゃ雨でも行く子になりました。

ほんと良かったです。

 

テティスは5歳の時に1日で7-8回てんかん発作を起こし、そこから2年ほどはドキドキする日々を暮らしましたが、

その中でやったことは食事の管理をもっと細かくすること、しっかり運動をさせるけど、過剰にはしないことを考えながら

あれこれやりあがったパテラのグレードを下げることができたし、投薬もてんかんを出たその日だけ。

これはほんとありがたかったし、やっぱりここに関係するのは小さい頃からの運動と食事なんだと思います。

食事だけ良くてもダメだし、運動だけ良くてもダメなんですよね。

その子にあった運動と食事をしっかり考えながら勉強して行くのが飼い主の務めかなと思ってます。

カリスは常に腰との戦い。

軽くパテラもあります。

去年子宮蓄膿症の手術をしてからまだ内臓が安定してないので定期的に検査を受けながらちょっとずつ食事を変えて様子を

見てますが、そこまで心配するほど悪くはなってません。

腰や足回りは見てわかるように骨量の問題で筋肉がつきにくい…

日本の犬なので仕方ない部分もあります。

だったらできることをしようということで坂道や階段を1日に1度はあがってもらってます。

これは今もです。

食事もできるだけ足回りのケアの素材を入れるようにしたり、この子の食事は1頭別に作ってますし、メインフードも

ほかの子と違ったりします。

うちでは全く同じ食事の子はいません。

ちょっとずつ違うものをみんな食べてます。

必要な栄養と量を考えて与えるようにしてます。

この栄養と運動で体は作られて行きます。

そういうことを考えて行くと食事と運動ってすごく重要になるし、食事もしくは運動が悪かったら結果的に

健康を害して行くと私は考えてます。

うちの犬たちはカリスたちが小さい頃といまでは運動量が倍以上です。

少しずつ散歩量は増やして行き、それでもシニアになったこの子たちも普通について来ます。

小さい頃からシニアになってからの不安を減らしたいと特に食事と運動+αでボディの変化のチェックをして来ました。

このあたりはすごく効果があると思います。

小型犬なら最低でも1日2時間くらいを数回に分けて歩きできるときは長めにしてみたりして消化にいいその子に必要な

栄養がしっかり入ってるものを与えるとかなり効果があると思います。

もしそれでも問題がある場合食事か運動の内容を少し変えてみるといいと思います。

 

【お知らせ】

 

FBページを始めました!

FBページは日々更新してます。

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

次のノーズワークセミナーは未定です。
色々な情報を書いていこうと思います。
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://www.astrea-jp.net/shop

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村