お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは5mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、しばらくありません。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
犬にとってハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬との暮らしをもっとお互い楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本の犬がもっとハッピーに暮らして、ニコニコしてたらいいなと思います。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※交配情報※※※
2021年、交配プランがあります。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
今、日本では保護犬がおかしなことになってると感じます。
保護団体や個人のボランティアさんがたくさんいることである意味簡単に手放しやすくもさせてる気がしてます。
本来、犬を販売もしくは譲渡する時から犬を渡した人間は犬を飼った人のフォローをしていくものです。
そういうことが全然機能されてないのが日本の現状です。
なぜでしょうか?
売ったら売りっぱなしだし、買う側もコンタクトを取られるのを嫌がりますからね。
昔ロシアの犬舎に問い合わせた時に私は子犬が生きてる限り子犬の飼い主にコンタクトを取り続けるけど大丈夫?って
聞かれました。
困ったことがあれば、ブリーダーや保護犬に連絡してアドバイスを気軽に求められるって私は大事だと思ってます。
譲った犬がどんな犬かしっかり把握しておくことも大事だし、細かくいいことも悪いことも伝えておく必要があると
思ってます。
今、繁殖で使われていた?動物が保護犬や保護猫として譲渡されてます。
これ、絶対おかしいです。
動物はいつから終生飼育しなくて良くなったのでしょうか?
しかし、これ、今回の改正愛護法でなぜ6歳までの繁殖にしたいかと言ったら譲渡に
回しやすいからというのも1つの意見らしいです。
なぜこういうことを法律を作る上で考えてるのか意味がわかりません。
保護犬増やしてくださいプランでしょうか?
でも日本は無理が多すぎる殺処分0を求めてるんですよね?
おかしくないですか?
繁殖で使われていた犬を繁殖で使っていた方に適正飼育してもらうのが筋でしょう。
最低でも1日3回程度の散歩をして、お手入れをして、良質な食事を与える。
このあたり前のことができないなら2度と生体販売できないようにすればいいだけです。
そしてこの最低限の暮らしを繁殖者、販売者、訓練者など全ての人に対応し、一般の飼い主さんにも
要求すれば保護犬って絶対将来的に減るのではないでしょうか?
犬をある程度満足させれば問題もある程度減ります。
犬を飼ってない人に対しても犬ってこういう動物だよって伝えることは必要だと思います。
日本では犬に対して大きな声や大きなアクションを使う方多いですが、犬からしたら怖いことを
されてるのと同じです。
正直日本での犬の飼い方って責任ってどこにあるんですか?って思います。
犬ってものすごく手がかかる動物です。
トレーニングなんてしなくていい、リードや箱で犬をコントロールしろってもう犬を犬として理解してるとは
思えないです。
犬がわからないもしくは危険な動物と仮定してるとしか感じません。
物理的にだけでコントロールすれば反動も大きく、リードが張った状態では危険な状態はエスカレートします。
もちろん周りに人がいる時にリードを離すことはダメだし、リードをした上で呼ぶなりなんなりしてコントロールを
行うべきで、その前に呼び戻しや止まるトレーニングは必須だと思います。
今、自然災害がいつ起こってもおかしくない状態だと思います。
そういう時に飼ってる動物を飼い主がしっかり守ることは必須です。
飼い主と強い絆があってコンタクトが取れれば助かる動物も増えると思いますし、もっと動物と一緒に
避難することが容易になると私は思います。
このトレーニング不足が保護犬を増やしてる原因の一因だと私は思います。
動物には動物の本能があります。
その本能を考えた遊びを取り入れてあげる必要があると思います。
トレーニングって、けしてすわれとかふせとかそういうコマンドを教えるだけでなく、実は普段の接し方が全て
トレーニングにつながり悪いトレーニングになってしまうこともあります。
犬を譲る前にはできるだけトレーニングを行うこと、福祉に沿った暮らしを与えて、その生活を継続してもらうことは
犬のストレス発散の面でも必須です。
猫じゃらしみたいなおもちゃで遊んであげるのもすごくいいし、鼻を使わせるのもいいです。
ただかわいいって撫でていればいい動物ではありませんし、犬はその種にあった遊びをさせる必要がある
動物です。
それなのに何もさせないというのは犬の欲求はどんどん溜まっていくだけなので発散させる必要があります。
毎日同じ道を歩くだけで発散できるでしょうか?
私は無理だと思うのであちこちに連れていくしいろんなことに挑戦させます。
そういうことを飼い主一人一人が気がつかないと保護犬は減らないと思います。
日本では今、保護犬を増やす努力ばかりされてます。
これはもうおかしいと私は感じてます。
繁殖業者から犬を引き出すことが果たして正解なのでしょうか?
負のループを作ってるだけのように私は感じますし、繁殖で使ったということは子供がいる可能性が
大きく、もしその繁殖犬が病気をしたら繁殖者は子犬の販売先にこの病気について報告するのがスジですし、
子犬の販売先はちゃんと子犬のオーナーに伝え、オーナーが愛犬のために対策が取れるようにすることが
できるようにしてあげて欲しいです。
子犬たちが発症する前に対策できるだけで発症を遅らせたりできることもあります。
犬たちがハッピーに過ごすために遺伝の情報というのはすごく貴重な情報です。
この情報を使えるようにしてあげて欲しいです。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop