今日の夕方のお散歩の時の空がすごく綺麗でした。

秋になって来たなあって感じで。

私は暑いのが苦手なので早く秋になって欲しいです。

もうちょっと涼しくなったら仕事に行くのに犬預けて行けますし。

image

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは5mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

ノーズワークセミナー次回は未定です。

練習会はただいま休止中です(コロナが落ち着いたら金曜日に開催します)。

3月から毎週金曜日、ノーズワークの練習会と初心者向けノーズワークのワークショップ(有料になります)を

開始します(こちらは新型コロナウイルスの影響で延期中)。

詳細などは後にちお知らせを入れる予定ですが、直接のご連絡もお待ちしてます。

練習会、ほかのところで練習されてる方も参加可能です。
ほかのところで練習されてる方でもブラインドサーチで外でのサーチができる方のご参加お待ちしてます。

参加費用は無料ですが、ランチ代がかかります。

参加のご希望の方はsalon.lachesis@gmail.comまでメールをお願いします。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が

送料が少しお安くなります。

オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。

 

※※※交配情報※※※

image

2021年、交配プランがあります。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

犬、私はストイック(笑)に飼ってあげたほうが犬は幸せだと思ってます。

ストイックに育てるには知識が必要です。

オススメになる本とかサイト教えて?って言われるのですが、私は海外ケネルクラブの犬種クラブを

チャックしたり海外犬舎のFBページを読んだほうがいいよなんて話をすることが多いです。

日本で色々本もホームページもありますが、結構間違ってることも混在。

そして本は特にですが、飼い主にとって都合のいい内容になってます。

買ってもらわないと行けないから飼い主目線なんでしょうね。

それでは勉強にならないんですよね。

私は最低で英語、できたらドイツ語とか北欧語、イタリア語あたりのものをお勧めします。

私自身、今読んでるのがスウェーデンケネルクラブから発行されてる解剖学のほんとアメリカから販売されてる

ブリーディングの本を和訳してますが、どちらもものすごく難しいし、時間かかってますが、知らないことが

たくさん書かれてます。

日本では聞いたことないことも多いです。

解剖学からだと血液のカルシウムがたらないと骨のカルシウムから血液に持って行くとかそんなことまで

書いてあります。

まずはいろんなことをざっくり知るために英語などでFCIのスタンダードを読まれるのが一番かなと思います。

image

まずはご自身の犬種にもっと興味を持ってもらってそれこそ今、日本で言われてる犬事情ってかなり

おかしい部分もありますので、正しいことが伝わって欲しいと思ってます。

中途半端な海外事情を語らないで欲しいです。

最低でも犬連れで1-2ヶ月滞在しないと見えてこないところもありますからね。

私にとってスウェーデンで滞在してドッグショーやヘルス/メンタリティテストを受けたことは糧になってます。

行けなくてもせめてブリーダーにしてもトレーナーにしてもちゃんとしカリキュラムがあった上で

育成されてる国のものを学習して行くべきだと感じてます。

北欧だったら4歳くらいで成長止まる犬種が日本だったら1年で成長が止まるとしたら絶対何かおかしいです。

そんな話がゴロゴロしてるわけです。

どちらも最初から否定はするものではないのですが、1度保留にして論理的に考えて採用するものを選ぶのが

ベストだと思ってます。

 

例えば、犬の散歩、日本だったらなしでも問題ないと言われてます。

しかしスウェーデンでは6時間に1回は外に出さないといけないという法律があります。

たとえ、散歩が嫌いでも連れていかないといけません。
理由は健康維持とストレスケアや排泄などのためです。
動物の世話を怠ってはいけないっていうACのCMありましたよね。
私は動物の世話の中に散歩も入ると思うんですよ。
散歩しないとかたりないは世話を怠るに入らないというのがちょっとまずいかなと感じてます。
日本の子は運動不足が指摘されてるのがどこかで変わってくるといいなと思ってます。
どうしても日本語でっておっしゃる方にはぜひ古い本を!です。
古い本の方がちゃんとしたことが書いてあります。
20年以上は前のがいいかと思います。
うちにある日本語の犬の本はほとんどかなり古い本です。
Amazonなどで結構格安で売ってますしね。
最近も数百円でちょっと面白い他犬種の本を買いました。
寝る前に少しずつ読んでます。
昔飼ったことがある犬種なのでなかなか面白い反面、今のその犬種は別物になっちゃったなとも
感じてます。
 

【お知らせ】

FBページを始めました!

FBページは日々更新してます。

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

次のノーズワークセミナーは未定です。
ハンドリング&ノーズワーク練習会はしばらくありません。
ユーカリのにおいを覚えてる子なら他で習われてる方も参加可能です。
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://www.astrea-jp.net/shop

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村