今日はまた土砂降りの中での散歩。

全然平気な子がいたりイヤイヤのそぶりを見せる子がいたり慣れてきた子がいたりです。

とりあえずは短い時間でも散歩に出すようにしてます。

でもさあ行こうと腰をあげるまで時間がかかります(笑)

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

ノーズワークセミナー次回は6/23です。

練習会はただいま休止中です(コロナが落ち着いたら金曜日に開催します)。

3月から毎週金曜日、ノーズワークの練習会と初心者向けノーズワークのワークショップ(有料になります)を

開始します(こちらは新型コロナウイルスの影響で延期中)。

詳細などは後にちお知らせを入れる予定ですが、直接のご連絡もお待ちしてます。

練習会、ほかのところで練習されてる方も参加可能です。
ほかのところで練習されてる方でもブラインドサーチで外でのサーチができる方のご参加お待ちしてます。

参加費用は無料ですが、ランチ代がかかります。

参加のご希望の方はsalon.lachesis@gmail.comまでメールをお願いします。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が

送料が少しお安くなります。

オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。

 

※※※交配情報※※※

image

2020年、交配プランがあります。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

このところ、行動分析学を取り入れたトレーニングをちょっと勉強してます。

自分で使う使わないは別として知っていて損はないし、ハズバンダリートレーニングなどは有効な

ことが多いと思ってます。

このところセミナーを受講して思うこと、福祉をお話しされてるところが多いのになぜ、リードやクレートなどを

室内でも利用するかということです。

確かに悪い行動は減らせる、でも福祉は???って思うのですよ。

そしてその行動の制限はどのくらい長くになるのでしょう?

もしかしたら犬によっては年単位?なんて思ってしまうのです。

行動の制限の代わりの方法ってないのでしょうか?

私は犬によってはあると思うのですよ。

その犬にもよると思いますが。

飼い主側のコントロールが楽なことを求められるし、いまはなんでも即結果を求められてしまいます。

犬ってそういうものではないと思うんです。

犬って手がかかって普通ではないかなと私は思ってます。

散歩だってお手入れだってやらなければよければやりたくない時多いです。

でも行くのは犬のためなんですよね。

健康で長生きしてもらいたいと思うから散歩に行って栄養たっぷりのご飯をあげてお手入れするんですよね。

だったらもっと犬の福祉のためにも散歩の重要性をお手入れの重要性を伝えて行きたいなと思うんです。

ケアのアドバイスをさせて頂きながら思うことは散歩をちゃんとしてる人のワンちゃんはよくなりやすいということ。

もちろん食事の質も大事です。

ですが、代謝したり吸収する内臓を作ることも大事です。

体がちゃんと動くように慣れば色々と問題が解決されて行きます。

体が治ってくれば精神的にもゆとりが出てきますしね。

だから是非お散歩の重要性をたくさんの方に訴えて欲しい。

それだけでも犬の問題少し解決に役立つと思うのです。

今、必要なのはそこではないかなと思います。

もちろんウイルス対策のために人のいない方面にですけどね。

しっかり毎日3回以上お散歩して、おうちの中でウロウロできる範囲がある程度あって、ちゃんと

お手入れしてもらえて、栄養のある食事をもらえて落ち着けるスペースもあって、一緒に遊ぶ時間も

ちゃんとあったらそういう問題って出にくいじゃないかなって思います。

それこそノーズワークした日は吠えにくいとかあるじゃないですか。

あれって満たされてるからですよね。

犬の満足度を上げるって絶対犬の問題行動対策になると思うのです。

行動制限からスタートではなくて、行動させないように人間側からアプローチをするでもいいのでは?って

思うのですが、やっぱりそうなると預かりじゃないと難しいかもしれませんね。

行動分析学自身私は悪いとは思ってないし、むしろ使い方次第ではかなりいいと思ってますが、行動の制限だけは

私はしないで頂きたいと思うのです。

もっとトレーニングすることが一般的になってもらえばかなり変わってくるのではないかなと思ってます。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

FBページは日々更新してます。

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

次のノーズワークセミナーは2月開催予定です。
ハンドリング&ノーズワーク練習会は1/9になります。
ユーカリのにおいを覚えてる子なら他で習われてる方も参加可能です。
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://www.astrea-jp.net/shop

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村