今日はひっさびさに雪でした。
ちょっとだけ雪の中でお庭遊びしましたがぐちゃぐちゃに。
でもいい経験です。
大人は雪好きな子は喜んで出てきました。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
ノーズワークセミナー次回は6/23です。
練習会は3月から金曜日に開催してます。
3月から毎週金曜日、ノーズワークの練習会と初心者向けノーズワークのワークショップ(有料になります)を
開始します(こちらは新型コロナウイルスの影響で延期中)。
詳細などは後にちお知らせを入れる予定ですが、直接のご連絡もお待ちしてます。
練習会、ほかのところで練習されてる方も参加可能です。
ほかのところで練習されてる方でもブラインドサーチで外でのサーチができる方のご参加お待ちしてます。
参加費用は無料ですが、ランチ代がかかります。
参加のご希望の方はsalon.lachesis@gmail.comまでメールをお願いします。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※交配情報※※※
2020年、交配プランがあります。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
犬に関わる上で必要なことって結構ありますよね。
まずは知識!
これは犬飼ってなくても少しはあって欲しいです。
例えば犬触る時にはしゃがんでいきなりではなくて少し犬に時間を与えてねとか
犬のそばで大声出したり走らないでねとかその程度知っててもらえると飼ってる方も安心ですし、事故も
起きにくくなります。
犬の飼い主さんで事故をできるだけ抑えるようにしてる人がほとんどだと思いますが、それでも
起きてしまうことも0ではないので周りの方の協力ってすごく助かります。
こういう部分がもう少し一般的になってくればいいなと願ってます。
犬を飼ってるならまずは犬を知りましょう。
そしてちゃんとしたところで習いましょう。
国内では正直ちゃんと教えてくれるところ少ないです。
なので情報を鵜呑みにしないって大事です。
犬のトレーニングでも食事でも色々なことを色々な方はおっしゃってます。
でもご自身でしっかり考えた上で採用するかを決めるのが一番です。
合う合わないもありますからね。
インターネットや本の情報は基本的に疑って精査していく必要があると思います。
もちろんいいものもありますけど。
本や雑誌、最近は特に売り手市場になってしまい、購入してもらえる内容が増えてるなと感じてます。
残念な話ですが。
犬の前では常に笑顔でいる努力が必要です。
飼い主がハッピーじゃないなら犬もハッピーになれませんから。
犬のために飼い主の幸せポイントをあげていくって大事だと思います。
面白くないことも世の中多いです。
でも小さくてもちょっと幸せになるポイントも探すとあるものです。
そして過去を引きずらないことも大事。
過去、どんな状況の犬でもその子はその子です。
だからたまに言われる「保護犬なんです」って言葉すごく悲しいです。
必要で伝えるのはいいと思います。
でも結構会ったら保護犬だとおっしゃる方いらっしゃるんです。
保護犬でもなんでも犬は犬なんです。
そういう決めつけてしまうような言葉は言わないであげて欲しい。
犬ってわかるんですよね。
人間がどう思ってるかって。
そしてすごく重要なのは自信。
自信なかったら自信のあるフリから(笑)
自信のあるふりは犬に声をかける時にしっかり声を出すことから。
自信はそのうちついてきます。
犬のことがわかってくればついてくるのでまずは犬を習うということが大事です。
私が生まれる前からうちには犬がいて、35年以上犬と暮らしてますが、それでもまだまだ
犬のこと知らないことがいっぱい。
親がいない時ベビーシッターしてくれたのは近所の訓練士のおじさん(笑)
英才教育的に犬を習ってきてますが、それでもまだまだ全然知識がたりません。
でも小さなエリアに分けていけば自信のある部分は学習によって増えてきます。
少しずつ増やしていけば自信はついてきます。
こういうところをちょっと気をつけてあげると犬も幸せ度上がるし、犬のことを感じやすくなると思います。
犬を読む時ってフィルターにかけた状態ではちゃんと見れないと思うんですよね。
たとえ昔は問題犬でもその時を感じてその時の状況で対応するということはすごく大事だと思ってます。
犬を飼う上で自信と信用はすごく重要だし、この2つのレベルの高さでハッピードッグになれるかどうかかなと
私は思ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。