今日は生暖かい気持ち悪い日でしたねえ。
すでに雨は結構降ってます。
明日はどうなるのでしょうか?
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
ノーズワークセミナー次回は6/23です。
練習会は3月から金曜日に開催してます。
3月から毎週金曜日、ノーズワークの練習会と初心者向けノーズワークのワークショップ(有料になります)を
開始します(こちらは新型コロナウイルスの影響で延期中)。
詳細などは後にちお知らせを入れる予定ですが、直接のご連絡もお待ちしてます。
練習会、ほかのところで練習されてる方も参加可能です。
ほかのところで練習されてる方でもブラインドサーチで外でのサーチができる方のご参加お待ちしてます。
参加費用は無料ですが、ランチ代がかかります。
参加のご希望の方はsalon.lachesis@gmail.comまでメールをお願いします。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※交配情報※※※
2020年、交配プランがあります。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
先日、アマゾンからこの本を購入しました。
予想以上に早く到着し、少しずつ読み始めてます。
神奈川県は外出自粛が出てるのでこの週末は散歩とこの本でお勉強してようかなと思ってます。
私は非常に解剖学というものに興味を持ってます。
純血種の犬種標準を見ると疑問を感じるところもかなりあります。
そういう部分をもっと理解を深めちゃんと解釈して自分で答えを導き出したいと思ってます。
私はAKC寄りの日本での解剖学のセミナーも受けてますし、スウェーデンで犬種の解剖学も受けてますが、
すごく感じるのは捉え方の差って違う犬ができるということです。
どちらがあっていてどちらが間違ってるということではないのですけどね。
だからどちらも知っていた方がいいなというのが私のいまの考えです。
否定から入るより柔軟に考えて頭にちゃんと入れておくって大事だと思うのでいろんな方面から
勉強をしていきたいと思ってます。
来月は久々にオンラインセミナーも取りましたし、勉強することはたくさんあります。
犬ってほんと奥深いなと思ってます。解剖学でもなんでもですが。
どの分野も少しでも色々知っていきたいと思います。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。