今日は東京インターナショナルドッグショーでした。
今、できることは全てやって当日を迎えられたことにすごく感謝してます。
今回、自分の中に入ってハンドリングができました。
こういうハンドリングができてくれば結構いいのではないかと感じさせてもらえました。
nervousになったり問題はありましたが、トレーニングを進めれば変わってくると思います。
ハンドリングも頑張らないとです。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
ノーズワークセミナー次は来年2月7日に開催します。
練習会は今月は15日にします。
場所などは直接ご連絡ください。
練習会、ほかのところで練習されてる方も参加可能です。
ほかのところで練習されてる方でもブラインドサーチで外でのサーチができる方のご参加お待ちしてます。
参加費用は無料ですが、ランチ代がかかります。
参加のご希望の方はinfo@kennel-astrea.comまでメールをお願いします。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※交配情報※※※
2020年、交配プランがあります。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
私たちが犬のためにやらないといけないことはまず犬を知るということ。
犬を知り、そして犬の勉強をし続けるってすごく大事だと思います。
勉強してるとぶつかるのはえ?前違ったことを習った…でした。
そこで大事なのはどちらの方が辻褄があってるかなと考えることだと思います。
私も何度も何度もこういう問題にぶつかってます。
その度に0から自分なりに考えて行って、どっちが納得できるかを考えます。
私はいろんな方向の意見も大事だと思ってます。
いろんな意見を知り、何度も何度も考察することが熟考につながると思ってます。
なので、今間違ってても未来があってればいいと思うのです。
私は今、解剖学の勉強をしてます。
日本で言われてる解剖学と海外のサイトや本の解剖学がちょっと違ったりします。
ぶつかったら再度納得いくまで解釈するということを繰り返してます。
なので同じところばかり読んでたりします。
ですが、しっかりと理解したいのでそういうこともいいと思うのです。
それと一緒に食事に関しても私の大事な勉強のひとつです。
同じ手作り食にしても全然違うことも多いです。
これだけ日本の食の問題を言われてる今、どうすればいいかただいま悩み中です。
今、フリーズドライを使う理由は安心感があるから、です。
私が手に入るもので一番安心だなと感じてるからです。
この件に関しては色々考え方があると思いますが、今の私にはベターだと思ってます。
トレーニングに関しても、正直失敗して当たり前だと思うんですよ。
その失敗を繋げていけば成功への道になるはずです。
何に関してもそうですが、犬が教えてくれる答えを無視しないことだと思ってます。
犬だけではなく、他の動物を見ることも勉強のひとつ。
これをやってればいいなんてものはないと思ってます。
その子に合わせていくというのが大事なのではないかと思ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。