今日は朝から仕事!
それができるのも犬達を見てくれる人がいるからですね。
朝9時前に出かけて夕方5時くらいに帰宅。
それから犬達の爪切りとブラッシング。
普段はブラッシング朝なんですけどね。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ドッグフードプレゼント企画が始まりました。
FBページKennel Astreaをチェックして下さいね!
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
藤田りか子さんのノーズワークセミナーは6/8(土)に開催しました!
次回は9月下旬から10月上旬になります。
5/27(月)ノーズワーク練習会in横浜を開催しました。
来月も練習会する予定です。
こちらはアロマのにおいが入ってる方が参加対象です。
参加費は無料です。
参加のご希望の方はinfo@kennel-astrea.comまでメールをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
今週末はオーストリアでユーロドッグショーでした。
毎日いろんなかたがFBにアップしてくれるのですごく勉強になりました。
うちのちびーず、ママと比べると結構がっしりした(骨量のあるRioをお父さんに選びました)のですが、それでも
まだまだじゃないかなと感じました。
JewelもGraceもけして悪い犬だとは思いません。
それは北欧での結果ではっきり出てると思います。
もちろん、納得のいかないショーもありますが、Int.showやWinner showなどでは北欧だけでなく、いろんな
国の審査員と出陳犬がエントリーしてきます。
だから余計に面白いし、勉強になります。
ロシア勢のハンドリングの上手さ流石だなと思います。
北欧の健全性の高さも素晴らしいです。
どちらもすごく努力をされてます。
FCIのミニチュアピンシャーでは有名なブリーダーであり、審査員である方の犬もエントリーしてました。
最後まではまだ確認してませんが、クラスexc1でした。
彼の愛犬を見て、やっぱり骨量がありストロングなボディが好まれるなと感じます。
これは他のショーを見てても感じることです。
B/Tのストロングなエクセレントサイズのオスを探さないとです。
Euro winnerを見てて思ったのは日本のミニピンの骨折の多さは限度を超えた骨の細さがあるような気がしました。
細くて折れそうな印象を持たせてしまうのは違うと思うんです。
アメリカのサイトを見てもストロングだの筋肉質だのって書いてあるのを読むとかなり骨量のある犬種だと思うのです。
筋肉って骨がないとつかないので。
日本の場合、歩様の主張をドッグショーでは好まれます。
主張させすぎるとボディの問題が出てしまってるのかなと感じます。
うちのいる日本の子達、色々いやでも問題点を感じますし。
私にはすごく勉強させてくれる子達です。
彼らがいたお陰でGraceの健全性を感じさせてもらいましたし、狩猟能力の差も感じさせられてます。
同じ犬種でここまでも違うのかと思うことも本当多いですが、いいところは採用していくという作業は必要だと
思ってます。
実際、ヨーロッパでは結構前からアメリカの血液もたまに入れてますし、最近FCIの犬をアメリカへ輸出されてもいます。
こういう試みってすごくいいと思うのです。
いいところのない国ってないと思うし。
少しずつ少しずついろんな国のいいところをとって犬を作ったらどうなるのかなとちょっと興味があります。
私の考えではファミリードッグ=ショードッグクオリティにと思ってます。
現状は程遠い状況の日本です。
ですがいつかそうなれば、です。
今は私のブリーディングと犬作りに集中をすることにしてます。
犬作りでは福祉を考えて暮らさせることに一番力を入れてます。
ブリーディングでは私はもう少しがっしりした犬でサイズを大きくしすぎないということを考えたブリーディングをしたいなと
思ってます。
ちびーずと次のB-litterはそういうところを意識して気質も強くなりすぎないようにとブリーディングを考えました。
あとはGraceが許容してくれてベビーを持ってくれるかどうかです。
このGraceのカップリングには強い想いがあります。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
本日少しホームページを更新しました。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。