今日は雨風がすごいですねえ。
うちの庭の真ん中にそこそこ大きい木があるのですが、大暴れです。
犬たちもつまらないようです。
雨でもトイレには庭に行くとたまに言われます。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ドッグフードプレゼント企画が始まりました。
FBページKennel Astreaをチェックして下さいね!
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※

藤田りか子さんの次回のノーズワークセミナーは6/8(土)に開催!
申し込みはこちら。
今回のノーズワークセミナー、うちの犬たちのメインフード Kiwi Kichens様の出店があります。
ぜひこの機会にお試し下さい。
当日、会場でKiwi Kichensのドッグフードをお買い上げの方にはスペシャルなプレゼントつき!
セミナーに出ない方もお気軽にいらしてください。
残席3席です。
お早目のお申し込み下さい。
5/27(月)ノーズワーク練習会in横浜を開催します。
こちらはアロマのにおいが入ってる方が参加対象です。
参加費は無料です。
参加のご希望の方はinfo@kennel-astrea.comまでメールをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
今のご時世、ブリーダーは悪!という考えが浸透しちゃってますよね。
このブリーダーってどういう人でしょうか?
私の知るブリーダーは本当にその犬種を愛して、しっかりカップリングを悩み抜いて考えて、自分の
生活を崩しても子犬を育てて、オーナーさん候補としっかり話をしてオーナーさんを選んで、
手放す時には涙を流してしまい、ちゃんとその後もしっかり連絡を取り続けるような人がブリーダーではないでしょうか?
ただ犬を作っって売るだけ、それはブリーダーではないと私は思ってます。
Breeder=繁殖する動物、種畜、飼育者、ブリーダーと英和辞典では出てきます。
ちなみに動物園の飼育員さんもbreederです。
飼育ってどんなことでしょうか?
ネットの辞書で引くと[名](スル)家畜などを飼い育てること。飼いならすこと。「山羊を飼育する」「豚の飼育法」と出てきました。
ブリーダーって飼って育ててちゃんとコントロールができないとダメなのかなと辞書から感じます。
牛や豚の業者さん、本当一生懸命手をかけられてます。
うちの近くに牛の牧場がありますが、よくお仕事されてるのを見ます。
本当忙しそうです。
一生懸命世話をするのが絶対ブリーダーには必要ではないでしょうか?
ということはみなさんのおっしゃるブリーダーはブリーダーではないのではないでしょうか?
だって普通に手をかけてたらたまにネットで見るような悲惨な状況にはならないですよね?
ってことはこういう人にブリーダーと呼ぶのは違うなと思ってしまいます。
ああ、お願いだからちゃんとしたブリーダーさんと問題のあるブリーダーを名称を変えて!って思うのですよ。
たまにブリーダーからの引き出しとかあるじゃないですか。
もともと繁殖に使ってた犬を手放すって正直あり得ないって思うのですよ。
理由はその子の生涯にわたっての情報がわからなくなるから。
子犬たちのママやパパが将来どうなるかって子犬たちにとってもすっごく重要なのです。
手放してもちゃんとコンタクトの取れるところを選ばないとです。
Graceのパパとおばあちゃんそしてうちのちびーずのパパ(Rio)はGraceのブリーダーさんのお家にいますし、
GraceのママはGraceのブリーダーさんの共同オーナーさんのところにいて、いつでもスウェーデンに行けば会えます。
JewelのママはJewelのブリーダーさんのところにいますし、JewelのパパはJewelのブリーダーさんの共同オーナーさんの
ところにいて、Jewelのブリーダーさんとよくドッグショー旅行してます(笑)
自分で血の繋いだ子、私ならJewelやRioのことをずっと見守る責任があり、Rioの子供も興味深くチェックしてます(笑)
そういうことを考えるのは繁殖をする人間の責任だと思ってます。
ブリーダーなら手の届かないところに自分のブリーディングに使った犬を渡しません。
それがブリーダーの条件のひとつだと思います。
みなさんがおっしゃってるブリーダーは犬生産工場(もしくは人)ですよね。
それはブリーダーではないと思います。
正直、ちゃんとしたブリーダーとそういう犬が売れればいいところとは言葉をわかるようにするべきだと思うのです。
実際、ちゃんとブリーディングを考えてしてる方はそういうことに悩まれてる方もいらっしゃるんです。
そういうことをブリーダーを否定されてる方にも考慮して頂ければと思います。
うちもブリーディングは今後も予定はあります。
しかし、売るためのブリーディングではありません。
日本にはいないヨーロッパタイプのミニピンが好きで自分の作出犬で海外挑戦ができたら私は最高だなと思ってます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
次のノーズワークセミナーは6/8に決定です。
本日少しホームページを更新しました。
5月のノーズワーク練習会は5/27 横浜で決定です!
においを覚えてる子なら参加可能です。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://lachesis.thebase.in
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
お得なアプリが出来ました!
ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村