こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
申し込みはこちらからお願いします。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
藤田りか子さんの次回のノーズワークセミナーは6/8(土)に開催!
申し込みはもうちょっとお待ちください。
5/27(月)ノーズワーク練習会in横浜を開催します。
こちらはアロマのにおいが入ってる方が参加対象です。
参加費は無料です。
参加のご希望の方はinfo@kennel-astrea.comまでメールをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
皆さんのワンちゃんは今いくつくらいですか?
そして今元気に散歩してご飯食べて楽しむことができてますか?
飼い主さんが声をかけたら喜んで来る子であってほしいです。
声をかけても反応が薄いのはちょっと問題かなと思うのです。
活気というのはシニアでもすごく大事です。
今介護されてるワンちゃん増えてますよね?
介護されてしまう体になったワンちゃんはどのような暮らしを与えてきたでしょうか?
犬の生活の基本に散歩という運動があります。
犬の時間ってすごく早く進むのです。
私たちには1日でも彼ら時間では2-3日だったりするのです。
例えば1回散歩をサボると1日外に出てなかったのと同じです。
朝昼晩散歩をサボったら3日間外に出てないのと同じなのですが、皆さんは耐えられるでしょうか?
そんな風に考えてあげればきっと散歩に連れ出す数も増えるのかなと思います。
私たち人間の時間と犬の時間では感じるスピードが全然違うと思うのでそういうところを考えるって私は
大事だと思います。
散歩ってストレス発散だったりエクササイズだったりいろんな意味を持ち心身の健全に大きく役立ちますし、
散歩を毎日数回する頃がシニアになった時の体を守ってくれます。
健康でいてほしいと思うのならば毎日数回散歩をするって大事です。
今の日本では散歩ってすごく軽視されてるなと感じます。
散歩は彼らの唯一と言っていい社会的な関わりが持てる時間だと思います。
もちろん毎日幼稚園に行ってる子とかはちょっと例外になるかと思いますが。
特に今は怖がりさんが多いから人や犬を避けて暮らしてしまってるわんちゃんも多くせめてにおいによる
社会との関わりだけでも持ってほしいなと思います。
散歩をちゃんと毎日数回することって絶対にシニアになった時の健康に役立ってると感じます。
北欧などで介護を受けてるというか介護されるような犬を見たことがありません。
スウェーデンでは動物に苦しみを与え続けることは犬の福祉に反するという考えから安楽死されてしまうことがありますが、
おしっこが知らない間に出てしまうという状態は聞いたことなく、みんなちゃんと外に連れ出されてからしてます。
もちろんシニアや若い子は大人の犬に比べてちょこちょこ出してもらえたりしますけど。
そういうことを考えるとトイレシーツってどうなのだろうかと思い、うちは最近基本的にはトイレシーツを
使わないようにしてます。
海外組とパピーズは結構平気ですが、国内組がちょっとやばいです。
我慢することに慣れてないからでしょうね。
でもそのうちわかるのではないかと思ってチャレンジ中です。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
本日少しホームページを更新しました。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。