今週は結構バタバタと過ごさないとです。
年度末ってどうしてこんなに用事がガンガン入ってくるんでしょうね?
でも楽しみもいっぱいです。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
申し込みはこちらからお願いします。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
次回の藤田りか子さんのノーズワークセミナーは4/19(金)に決定しました!
5/27(月)ノーズワーク練習会in横浜を開催します。
こちらはアロマのにおいが入ってる方が参加対象です。
参加費は無料です。
参加のご希望の方はinfo@kennel-astrea.comまでメールをお願いします。
2/19(火)に写真セミナーを開催しました。
また開催できたらと思ってます。
毛(ヘアー)
短く、密生し、滑らかで体にぴったりと生えており、はげの斑はなく、光沢がある。
と書かれてます。
はげの班はなくと書かれてる段階で皮膚トラブルが出やすいのかなと想像できますね。
だからわざわざ密生ということを書いて 皮膚を強く保つようにしてるのかなという気がします。
なので毛を逆立てた時に皮膚が見えなくはげなどがなく、毛艶が良いという風に私は解釈してます。
基本的に犬種標準ってその犬種が健康で育つための指針が書いてあるので純血種を飼ってる方は目を通して
しっかり読んでほしいと思うのです。
結構分かりにくい言葉で書いてあるのでしっかり自分の言葉で解釈するという作業が必要ですけどね。
たまに読み返すと前と違う解釈になったりするのでちょっと面白いです。
先日きた子は色がチョコレート/タンでした。
この毛色は皮膚に問題のある子が多いですね。
目の周りがハゲてしまってたのですが結構こういうハゲが毛色的にも多いせいかオーナーさん気がついてませんでした。
ハゲてしまうというのは結構問題が大きいのでできるだけ早くからケアする必要があります。
ですが実際多いんですよね。
この小さな皮膚トラブル、ここまで行かなくてもちょっと小さなハゲでも健康とはちょっと遠いのでは?って
思うのです。
皮膚って実は内蔵なんですよ。
そう考えると結構ヤバくないですか?
軽い食物アレルギーも将来的には大きな問題になることが多いです。
たとえちょっとしたことでも本当の意味での健康ではなく、病気になるもとを抱えてる状態だと
私は考えてます。
この病気の元というか未病の原因ってなんでしょうか?
生活環境というか運動と食事などのバランスのズレだと私は考えてます。
今、私たち人間も生活習慣病という生活環境のバランスの崩れた生活をしてるとなる病気が非常に増えてます。
同じことがワンちゃんにも言えるのですが、わんちゃんの場合サインを早い段階から少しずつ体に出てるなと
思います。
皮膚の問題なんてすごく顕著ですよね。
ちょっと赤くなってるちょっと薄くなってるかもで対策してあげれば治るのも早いと思うのです。
そこで絶対しないといけないのは生活環境の見直しです。
フードを変えたら治ったかもしれないし、病院に行ってお薬もらって飲ませたら治ったかもしれません。
でもそれは根本的に治ったわけではなく、その症状を抑えただけなんですよね。
なのでなぜその症状が出てしまったかどうすればよかったかを考える必要があると思うのですよ。
いろんな犬種で感じるのはヨーロッパで生活してると運動や散歩量が上がるから健康になりやすいけど、
日本で生活すると運動や散歩量が少ないから小さな問題が出やすい傾向にあるかなという気がしてます。
犬の散歩の仕方ひとつとっても早さが違ったりします。
たとえ同じ30分散歩するにしても早歩きで歩く30分とにおい嗅ぐのがメインの30分では運動量違いますしね。
なのでちょっとずつ早歩きの時間を作るからはじめてみるのが無理なくオススメです。【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
本日少しホームページを更新しました。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。