今日はちょっとリラックスデー。
風邪っぽいからなのですが。
明日はフルスロットルで仕事します!
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
申し込みはこちらからお願いします。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
4/19(金)に藤田りか子さんによるノーズワークセミナー開催します。
2/25ノーズワーク練習会開催します。
過去に当ケネルのノーズワークセミナーに参加された方のみの練習会になります。
2/19(火)に写真セミナーを開催します。
定期購買誌いぬのきもちのカメラマン おいかわさなえさんを講師に迎えての初心者初級者セミナーです。
座学と実技両方しっかり勉強できます。
まったくの初心者の方歓迎です!
申し込みや詳細はこちら
犬たちと歩いてると色々癖があって見ていて面白いです。
Aresは嬉しくて興奮してワフワフ言っちゃうし、Apollonは嬉しくて走りたくなっちゃいます。
ほんとその子その子で違うんですよね。
少し歩けば落ち着いて歩けるようになるのですが、そこからが重要です。
その時に正しく歩けるようにリードが邪魔しないようにするって大事だと私は思ってます。
この時に解剖学を考えながら歩くと色々面白いのです。
やはりカリスは股関節形成不全があっただけあり、調子によってトップラインがブレるのです。
これは私が彼女の状態を見るのに結構重きをおいてる部分です。
胸が狭い子はやはり窮屈な動きをしてますし、やっぱり解剖学がすごく重要だなと感じてます。
この子はだいたい4kgです。
骨が細い分筋肉量も少ないのです。
なので軽い動きをしてますし、スタミナをあげるためにゆったりと歩いてます。
彼女は調子が悪いと歩幅が小さくなるのでそういうときは坂を上がるようにしてケアです。
そういうちょっとした観察がケアにつながります。
AresとApollonは兄弟ですが、全く違う動きをします。
すらっとしてるAresに対してショートボディでちょっとコビーな感じの体です。
なので歩き方も全然違います。
まだまだ歩き方がはちゃめちゃなのでただいまトレーニング中。
ちゃんと歩けるようになるのにもう少しかかりそうです。
ぜひ、皆さんのワンちゃんの歩き方、紹介して下さいね。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
本日少しホームページを更新しました。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。