今日は犬たちとのんびりではないですがしっかりお散歩を。

どこに行っても人が多いのでのんびり散歩できるところを探してちょっと遠出してきました。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

かなりこちらのコーナーにアップ

申し込みはこちらからお願いします。

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

1/30(水)に藤田りか子さんによるノーズワークセミナーを開催します。

詳しくはこちら

※ただ今キャンセル待ちになってしまいました。見学のみの方はご連絡下さい。

セミナー終了後、ティータイムを挟んで練習会も開催です。

 

2/19(火)に写真セミナーを開催します。

定期購買誌いぬのきもちのカメラマン おいかわさなえさんを講師に迎えての初心者初級者セミナーです。

座学と実技両方しっかり勉強できます。

まったくの初心者の方歓迎です!

申し込みや詳細はこちら

 

みなさんご自分のワンちゃんの犬種の犬種標準って読まれたことありますか?

私はちょくちょくチェックしてたりします。

これ、読んでいくと解釈が少しずつ変わってくるので定期的に読むようにしてます。

最近多くの小型犬種ではどんどん小さくなってるなと感じます。

みなさんのワンちゃんの大きさは犬種標準と比較してどうですか?

我が犬種ミニチュアピンシャーですと体重は4-6kg大きさは25-30cmと書いてあります。

個人的にはこの数値は守りたいなと思ってます。

ただ、小さくなるより大きくなる方がいいなと感じるので小さくならないように考えてます。

でもね、世の中では小さな犬が多く感じてます。

購入する方が小さい犬を求める声が大きくなればそういう犬が増えるんだなと感じます。

最近怖いなと思うのが、骨折するワンちゃんが増えてるなと感じることです。

特に小さいワンちゃんに骨折が多いようです。

犬種標準でサイズを書かれてるのはやっぱり小さすぎたり大きすぎたりすると問題が出る可能性があるからだと

私は感じてます。

個人的にはこのサイズじゃないといけないというよりその犬の体にあったサイズって大事だと思うのです。

ミニピンって絶対細い犬ではないと思うのです。

現実問題、アメリカで書かれたものを読んでてもストロングとか筋肉隆々という言葉がたくさんでてきます。

筋肉がつきやすいということは骨の量もしっかりないといけないと思うので、細いイメージはつきにくいはずでは

ないかなと考えてます。

ヨーロッパではストロングなタイプが好まれてJewelのようなエレガントなタイプはあまり好まれません。

きっとこのあたりって骨折しにくい犬にするために必要なのかなという気がしてます。

犬って絶対病気知らずで怪我知らずが一番ですからね。

ワンちゃんが怪我をしないように気を使って暮らすよりも安心して一緒に散歩を楽しんだ方が絶対いいですから。

うちでこの子が若干小さいです。

小さい子だとやっぱり足回りとかちょっと心配です。

パワー的にも図抜けて弱いですし。

小型犬だってちゃんと犬なんです。
犬らしい生活を送らせてあげるって大事ではないかと感じてます。
 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

次のノーズワークセミナーは1月下旬で調整中です。
少しお待ちください。

本日少しホームページを更新しました。

1月のノーズワーク練習会と体験会は1/24(木))に決定です!
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村