今日は結構だるだるでした。いわゆる風邪というやつです。
ほんと毎日温度差ありすぎますからねえ。
これだと肺炎が流行るのも納得です。
早くちゃんと治さないとと今日も早寝です。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
かなりこちらのコーナーにアップ
申し込みはこちらからお願いします。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
愛犬の友という雑誌は昔は電話帳とも呼ばれすごく分厚い雑誌で犬の専門誌でした。
ですが、最近の愛犬の友ったら…
時代が変わったらこうも変わるのかと思ってしまうのです。
今月はミニピンが特集だそうです。
しかし、悲しいことに前回も今回も表紙の子がスタンダードからずれたマーキングの子でした。
これだとこんなマーキングもOKと言ってるようなものです。
スタンダードというものを間違って伝えてるのと同じです。
ブラック&タン:レッド又はブラウンの斑のあるラッカー・ブラック(黒漆色)。斑はできるだけ濃く鮮明で
はっきりとしているのが良い。斑は以下のように分布する:目の上、喉の下側、パスターン、足、後脚の内側及び
尾の付け根下。胸には2つの規則正しい明確に分かれた三角形がある。
このようにJKCのスタンダードには明記されてます。
もしミニピンスタンダードに興味がある方はこちらにFCIとJKCとアメリカのスタンダードを明記しました。
頼むから最低限このくらいのところは考えてモデル犬を選んで欲しいと思います。
別にミスマーキングのある子を批判するわけではありません。
これはブリーダーが考えないといけない話ですので。
本って残るものですよね。
だからこそ正しいものを載せるべきだと私は思うのです。
この際B/Tよりレッドを選ぶべきかもしれなかったかなという気がします。
目の色が黒く見えて鼻が黒い子であればこういう問題にはならないわけですしね。
こういうのを見ると将来のミニチュアピンシャーという犬種がほんと不安になります。
雑誌というのは周知させるという役割がありますので。
メディアというのはほんとシビアで難しいなと感じるところです。
実際問題、一応この件に関して編集部にメールも送らせて頂きました。
頼むから表紙だけでもスタンダードから外れてない子をと。
実際いい記事も書かれてる雑誌です。
私は常に買ってます。
ただ、正直前回のパグのもそうですが、なんか違う方向に進んでしまったなと感じるわけです。
でも海外審査員の書かれた記事なんて面白いですし、いい記事もあるから勿体無いなと思うのです。
将来的にもっといい雑誌になってくれることを信じて待ってようと思います。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
12/2(日)にノーズワークセミナー開催します!
お問い合わせください。
本日少しホームページを更新しました。
11/7(水)の午前中ノーズワークの練習会を開催します。
申込はこちら。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。