昨日(9日目)の夕方37.9度の発熱。
発熱と言えば投与~数日間の微熱だったのに、この時期に。
発熱性好球中減少症が怖かったので病院に電話。
熱の他にはと聞かれたとき、首から肩にかけて痒く、この時期はいつもこうなるなぁと思いながら「発疹?蕁麻疹?痒いです」と伝える。
夕方だったので、カロナール飲んで様子見ってことでした。
食後にまだ37.9だったのでカロナールを飲んで無事に下がりましたが今度は背中が痒くなる。
お風呂はやめてシャワーで済ませ、就寝。
夜中の2時。背中の痒さで起きる。
そこから眠れず。ずっと痒い。
背中もお腹も腕も足も。ほぼ全身。
朝には身体中、赤い地図になってました

それでも朝が来ると少し収まり。
熱を計ると37.6。
担当医は今日は手術の日だけども、蕁麻疹もあるしケモの副作用ではじめて予約なしで外来へ。
8時半に受付して9時30分に見てもらえた

9時45分、血液検査&点滴開始。
点滴で蕁麻疹の痒さは治まったけど、赤い地図はそのままー

12時前、血液検査の結果と方針が決まったと、診察室に呼ばれた。
待ち時間長すぎて既に痒みがぶり返す。
白血球25000
ジーラスタ働きすぎじゃないですかね
炎症の数値も普段の20倍くらい。
医「これを見る限り、発熱の原因は、なんらかが悪さしてます。」
とりあえず抗生剤と塗り薬。
蕁麻疹に関しては悪くなるかも。
抗生剤を飲んでても熱が下がらないようならまた来て下さい。
ってことでした。
まぁ蕁麻疹ってそうだよね

白血球がそんなに多いならそりゃ蕁麻疹にもなるよな。
白血球があんなに多いなら発熱性好球中減少症は大丈夫そうだな。
そんなことを考えながら帰宅。
昼食をとって抗生剤を飲み、熱をはかると38.1。
oh...

そういえば、寝てないんだった。
痒みにたえつつ一眠り。
38.0。
とりあえず、2クール目からこの時期3日間ほど出てた蕁麻疹は、増えすぎた白血球のせいなのかもなぁ。
私、ジーラスタいらなかったのかも?
