9/29の集会
この日は土曜日なので集会に行こうと思って9時過ぎに行ったのですが
だれもいねぇ~(T_T)
なんで?どうして?今日って集会の日じゃなかったの?
結局この日は一人チャロンでした。
また性懲りもなくBHでCHねらってたのですがなかなか来ず・・・。
しかし、渋谷と比べてよかったのは
機体支給感覚が短い!(-"-;A
渋谷はたしかに一回50円で、安いんでしょうけど、大東のフォースは機体支給が5から6回くらいできました。
当初は指令確認かな?って思ってたんですけどね・・・。( ̄_ ̄ i)
しかしよこされたのはBHとVHでした。
やはりなかなかCH来ないっすね~。
最近あきらめムード入ってます。
だれもいねぇ~(T_T)
なんで?どうして?今日って集会の日じゃなかったの?
結局この日は一人チャロンでした。
また性懲りもなくBHでCHねらってたのですがなかなか来ず・・・。
しかし、渋谷と比べてよかったのは
機体支給感覚が短い!(-"-;A
渋谷はたしかに一回50円で、安いんでしょうけど、大東のフォースは機体支給が5から6回くらいできました。
当初は指令確認かな?って思ってたんですけどね・・・。( ̄_ ̄ i)
しかしよこされたのはBHとVHでした。
やはりなかなかCH来ないっすね~。
最近あきらめムード入ってます。
東京土産の感想
Zハナモリさん、ぷゆさん、その他待っていただいていた方方、お待たせしました。
本日両方ともあけて試食してみました。
結果・・・
何これ?( ̄□ ̄;)
なんかね~ラーメン缶開けて食べたんですけど、ラーメンじゃなくて麺がこんにゃくでしたよ。
見事にだまされたし、スープも飲める勇気がありませんでした。
次にオデン缶開けて食べてみたのですが
お世辞にもおいしいっていえない(T_T)
具がちっちゃいのは仕方がないとしても、なんか具が今ひとつでした。
もう食べる勇気がありません。
私の感想としては・・・少し無理ですね・・・。
本日両方ともあけて試食してみました。
結果・・・
何これ?( ̄□ ̄;)
なんかね~ラーメン缶開けて食べたんですけど、ラーメンじゃなくて麺がこんにゃくでしたよ。
見事にだまされたし、スープも飲める勇気がありませんでした。
次にオデン缶開けて食べてみたのですが
お世辞にもおいしいっていえない(T_T)
具がちっちゃいのは仕方がないとしても、なんか具が今ひとつでした。
もう食べる勇気がありません。
私の感想としては・・・少し無理ですね・・・。
1/100ストライクとMGのストライクとアカツキのバックパックの互換性
昨日の続きです。
今回は1/100のストライクも出てきます。
まずは御覧下さい。
今日はこの三体について取り上げます。
左から「ソードストライク・MGのI,W,S,P・アカツキ」です
まずは1/100のストライクからです。
カスタマイズしてるのは、腕のところにビームサーベルがついてるくらいでしょうか。
あと、足にもグリープの部品を流用してます
1/100用のソードストライカーパックを改造してグリープストライカーにしました。
写真でもわかるようにF91のヴェスバーとガンダムグリープのメガ粒子砲がついてます
1/100のストライクにひととおりグリープストライカーとソードストライカーを付けた状態です。
多少ごてっとしてますかね
リアビューです。
アンダーウイングに「1/144のジャスティス」の羽がついています。
これも流用しました
バスターモード形態です。
背中のバスターと、両羽のヴェスバーで一撃必殺・・・な設定です。
ソードストライクには、シールドアンカーもついてきます。
前にそのアンカーとシールドをつなぐ部品があったのですが、今はもうないです。
なので、自分でアンカー部分はつくりました
このストライクは特殊改造してますので、腕にビームサーベルを取り付けています。
なので、緊急時にはトンファーになったり、打突兵器にもなります。
地味ではありますがビームサーベルです。
やはり背中のヴェスバーとかばっかりだと、バッテリーも長い事続かないような気がして・・・。
やはりビームサーベルは必須ですね
ソードストライクといえばやはりこれ「シュベルトゲベール」です。
普通の戦艦だといとも簡単に両断できます。
グリープストライカーもバッテリー食いなので、この剣もバッテリー抑えでいいかも・・・ですね
ここからI,W,S,Pのストライクとアカツキの互換性です。
これは一般的なストライク+I,W,S,Pですね
これはストライクにオオワシをつけてみました。
やはり背中のオオワシが目立ちますね
今度はシラヌイを取り付けてみました。
案の定、ストライクでもトゲトゲしいですね。
背中から。
ここでもやはりシラヌイがめだちますね
これは普通にアカツキとオオワシです
これも普通にアカツキとシラヌイです
ちょっとピンボケm(_ _ )m
そしてついにアカツキ+I,W,S,Pです。
結構つけにくかったです。
アカツキでもレールガンはでかくかんじますね。
リアビューです。
ちょっとアンバランスな気もしますね。
今回は1/100のストライクも出てきます。
まずは御覧下さい。

今日はこの三体について取り上げます。
左から「ソードストライク・MGのI,W,S,P・アカツキ」です

まずは1/100のストライクからです。
カスタマイズしてるのは、腕のところにビームサーベルがついてるくらいでしょうか。
あと、足にもグリープの部品を流用してます

1/100用のソードストライカーパックを改造してグリープストライカーにしました。
写真でもわかるようにF91のヴェスバーとガンダムグリープのメガ粒子砲がついてます

1/100のストライクにひととおりグリープストライカーとソードストライカーを付けた状態です。
多少ごてっとしてますかね

リアビューです。
アンダーウイングに「1/144のジャスティス」の羽がついています。
これも流用しました

バスターモード形態です。
背中のバスターと、両羽のヴェスバーで一撃必殺・・・な設定です。

ソードストライクには、シールドアンカーもついてきます。
前にそのアンカーとシールドをつなぐ部品があったのですが、今はもうないです。
なので、自分でアンカー部分はつくりました

このストライクは特殊改造してますので、腕にビームサーベルを取り付けています。
なので、緊急時にはトンファーになったり、打突兵器にもなります。

地味ではありますがビームサーベルです。
やはり背中のヴェスバーとかばっかりだと、バッテリーも長い事続かないような気がして・・・。
やはりビームサーベルは必須ですね

ソードストライクといえばやはりこれ「シュベルトゲベール」です。
普通の戦艦だといとも簡単に両断できます。
グリープストライカーもバッテリー食いなので、この剣もバッテリー抑えでいいかも・・・ですね

ここからI,W,S,Pのストライクとアカツキの互換性です。
これは一般的なストライク+I,W,S,Pですね

これはストライクにオオワシをつけてみました。
やはり背中のオオワシが目立ちますね

今度はシラヌイを取り付けてみました。
案の定、ストライクでもトゲトゲしいですね。

背中から。
ここでもやはりシラヌイがめだちますね

これは普通にアカツキとオオワシです

これも普通にアカツキとシラヌイです
ちょっとピンボケm(_ _ )m

そしてついにアカツキ+I,W,S,Pです。
結構つけにくかったです。
アカツキでもレールガンはでかくかんじますね。

リアビューです。
ちょっとアンバランスな気もしますね。