FR-08/SC-TF-14-C+/FR-08-SC-TF-14-B その2
先々週と先週の香里園大会&講習会
さて先々週の土曜の講習会と先週の香里園大会から。
先々週の講習会はもっとはやめに書くべきだったのにね。
先々週はらいけん塾が香里園にて行われていました。
箱ではみなさん会ってるみたいだけど、メンバーシップ切れてから全くないんですよねぇ
すんません、早めに更新させますんでもう少しお待ちを。
なにあともあれ、来てくださった皆様お疲れ様でした。
さて、先週の大会のこと
クジでトーナメントを決めたはずなのに、いきなり先陣きって遠征勢との戦いに。
相方さんはガンマ使いのそうりゅうさん。結構奮闘してくれていました・・・
が!
自分の使うテムAが相手のカゲキヨの近接に付き合ったばっかりに・・・みるみる削られ、見るも無残に初戦敗退・・・本当にそうりゅうさんすいませんでした。
FR-08/SC-TF-14-C+ その1
またもや久々です。
ハセガワ最新の「フェイ・イェンBH+/PH+」がここまで組みあがりました。
パニハのボーガンはまだ製作途中なので、とりあえずBHの大剣ができていたのでとりあえずそちらを持たせています。
今回のデカールは、以前のデカールとは違い、結構良質なのですが、素人と玄人で賛否両論となりそうです。
まず
1.デカール紙からデカールを取り出すときにもちろん水に漬けてスライドさせるのですが、短時間でデカールが紙からスライドします。
忙しい人やこだわりたいけど面倒くさがりな方はいいかも
2.スライドマークが貼り付けたい部分に即座に引っ付いてしまうため、できる限り短時間で勝負をつけないと、スライドしてマークをつけたい部分に持っていく前に途中で硬化してしまい変なところでマークしてしまいます。
この場合、マークソクターとかセッターとかは必要ないかも・・・(管理人あマークソフター使いました。)
折れやすいので取り扱いには注意が必要です。
また、今回はセンサーあグリーンを使いました。
キットにはRNA用のピンククリアーが付いていますがマニュアルどうりにつくるのはどうか?ってことで管理人のエゴでそうしましたw
ヒップも桃尻を使用しています。
桃尻はボーガンができたら公開しようと思います。
しばしお待ちを。