久しぶりに、浅草へ行ってきました。

今回は、シンプルに仲見世を歩いて、浅草寺にお参りのみです。

それでも、いつもならお参りしていなかったところに足を運んだりして、新たな気付きをいただきましたよ✨


浅草寺は正式名称が、金龍山浅草寺です。
金龍のお山なのですね。

なので、龍さんたちがいらっしゃいます。

まず、楼門の“小舟町”の提灯の下側に彫刻

お水舎に、墨絵と像

こちらは、本堂✨
今日も、世界中からの参拝客で賑わっておりました。
修学旅行生もたくさんいましたね😀

そして、金龍権現と九頭龍権現
金龍権現は、この山号のもととなった龍神さまで、九頭龍権現は、お堂の建立に当たり、長野の戸隠から勧請されたそうです。戸隠は九頭龍の住まうところ。

ちなみに、金龍=国常立神=ニギハヤヒ、九頭龍=弁財天=瀬織津姫で、ペアです。

弁財天はこちらに。
三峯社もありますのね🐺

あと、こちらもペアでいらっしゃいます。
エビスさまとダイコクテンさま。めぐみ地蔵と弁財天を挟んで、エビスさまたちと竜神さまたちがいらっしゃるのも、なかなか🤭


エビスさまとダイコクテンさまの横には、めぐみ地蔵🏵️紅がさしてあります💗

西境内案内図。十二支の守り本尊の仏さまをまつる影向堂を中心に、色々な神仏がおまつりされています。

そして、今回初、お参りの銭塚地蔵堂。再建して間もないので、ピカピカです✴️
まだ、夏を感じるような植物が。この辺は駐車場に近く、少し休んでいたら、なんだか、バスガイドさんのような声がするなと思ったら、はとバスツアーの方々がいらしてました🚍

それから、淡島堂。淡島大明神=少彦名命=虚空蔵菩薩(アカシャ)のようです。女性の守り神であり、針供養が行われます。
こちらも初めてお参りしまして。正直、今まで気にもとめていなかったのですが。最近、あわのうたが気になりはじめ、歌ってみたりしていたので、そのご縁でしょうか。そのようなことを感じました。

淡島堂にある、胎内くぐりの灯籠。下側がくぐる意思ですね。
真ん中の石が、前後で太陽☀️と月🌙になっているのが面白いです。
関東大震災の慰霊碑もあります。

それから、こちらも初めて伺った場所。石碑がいくつかありまして。とても、静かなところでした。
その中で、ちょっと気になったのが、半七塚碑と対にある、青蛙神像。中国の小説に出てくるそうなのですが。蛙なのですが、後ろ足は尻尾なのか、一本足なのか。ワニっぽさがあるような。そして、なかなかリアルで、今にも動き出しそうな感じがしました🐸


あと、龍は龍でも、飛龍が描かれている、浅草神社。今日も今日とて、飛んでますね🎵ドラゴンですよね~隣には麒麟さん。黄色の背景に映えますなあ✨彫刻は、鳥さんたちです。
浅草神社の社紋は、三つの網なのですが、あまり見かけないものです。ただ、古代史を辿ると、似ている紋があります。そのつながりがあるかどうかは定かではありませんが(気になったら、調べてみてね🎵)、世界中の人々がこの土地を訪れ続け、その波が絶えないのは、それゆえかも知れないと思ったり🙄もちろん、観光地だからではあるのですが。ある意味、エルシャローム(平安の地)なのかも。賑やかですけどもね🤩
今日もエキゾチックな香りが漂っていたなあ💖

そういえば、イチョウの木に鳩が格好良くとまっていました。良く見たら、下には、猫座りしている鳩が何羽も🤣さすが、浅草寺。鳩も慣れてますね。


そして、すこーし気になったこと。葉っぱが緑のままで枯れてきていないかと。今年は真夏なのに、身近なところでも枯れ葉が舞っていて、あれ?と思っていたのですが。こんな大きなイチョウもか、と。ちゃんと、紅葉するかな。してほしいな。

それにしても、立派なイチョウですね🤗

スカイツリーも見えましたよ❗


🌹読んでいただき、ありがとうございます🌹
🍀フォローもありがとうございます🍀💖