ブルーローズへの道はぼちぼちやるか!! -2ページ目

ブルーローズへの道はぼちぼちやるか!!

個人的に青に見える、青バラを作りタイと願いの道の記録を残します

行きつけの花屋さん、北九州市門司区にあるnaturica 和田生花店さんで購入

「ラピスヴェール」

香りが弱いかなと思ったけど

結構香る微~中香位のティー系と思う

花系は8cm

 

処分価格で購入出来てホクホク

昨年発芽したバラを育て黒いバラが開花

ま、カメラで撮影すると、ボルドーカラーで出るんですが

肉眼だと黒なんですよね。

切って、ブルーイングが進むと、写真の通りの色になる訳で

 

ま、今後の育ち方でこの子がどう育つか楽しみです。

 

そういえば、バラの品種名が被っている面白い花を両方揃えられたのでUPします

その名は「シェリル」

右の旧名「マーブルサクラダイ」

左の旧名「ネオアンティークスイート」

ぱっと見違いがわからないけど、枝変わりと育成の違いが有るらしい知らんけど

ま、育てて違いを楽しみます

左「アイスリバー」右「ピンクイブピアッチェ」

アイスリバーは、ミスティーパープルとの違いを感じなかったなぁ

ピンクイブは、小さいから実力がわからない、香りもなし

 

左「ハイドパーク」右「マーブルパフェ」

ハイドパークは香りは良かったけど、中香くらいで、花全体が死んでました。

マーブルパフェは水上がりが悪く、脱落多数!!

 

全体的に、購入時期が悪すぎたか・・・東京-福岡間での移動は遠いな

 

専用の土にプスプスとやりましたが、脱落が多い事

マーブル、ハイドは4割でした

他は8割超えですが、原因はプスプスする前に土を混ぜ混ぜしなかったのが悪いのかな?