不動産WEBニュース -11ページ目

大手ポータルサイト新料金体系導入

1月から「HOME’S」に新料金体系導入 ネクスト(2010年09月03日 )


不動産情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは2日、来年1月から「HOME’S賃貸」など3サイトに新しい料金体系を導入すると発表した。

従来の料金体系は、物件掲載数によって月額利用料金を決めていたが、1月以降は物件の賃料(価格)と問い合わせ数に応じて課金額を算出する「問い合わせ課金形式」に移行する。「賃貸」のほか「売買」「不動産投資」の2サイトにも導入する。

新料金体系では、HOME’S経由で顧客からの問い合わせ(メール・電話)があった場合、問い合わせ1件につき賃貸では賃料の2・0~5・5%、売買では物件価格の0・01~0・05%を課金する。問い合わせが多いほど課金料率が下がる。

物件掲載数は原則無制限(基本会費として月額1万円が必要)となる。広告予算を超えないよう課金額の上限を設定することも可能。同社では、なりすましなど不正な問い合わせがあった場合、申告によって課金を取り消せる仕組みもつくるとしている。

参考:『HOME's』
                               (10年9月3日住宅情報online)

仲介手数料の定額化に弾み

「マンション売却・購入.COM」オープン 「仲介手数料低額化」に弾み イーリンクス

  不動産WEBニュース

イーリンクス(千葉県市川市)はこのほど、マンションの売買専門サイト「マンション売却・購入.COM」をオープンした。

同社では2008年から、千葉県内で購入時の仲介手数料を最大無料とするサービスを実施している。このほど、更なる拡大を目指し、購入、売却それぞれのユーザーのマッチングを図る狙いで、同サイトを開設した。同社の仲介でマンションを売却する売主の仲介手数料は最大20%割り引く。購入者(買主)の仲介手数料は最大無料となる。

サイトを起爆剤に、仲介手数料低額化の普及に弾みをつけたい考えだ。
                           (10年9月2日住宅新報)

スマートフォン対応サイト

スマートフォンサイトオープン。「現在位置から検索」が可能に センチュリー21・ジャパン



  不動産WEBニュース
「センチュリー21の不動産情報サイト」トップ画面


(株)センチュリー21・ジャパンは1日より、スマートフォン上で不動産情報検索サイト「センチュリー21の不動産情報サイトhttp://www.century21.jp )」をオープンした。


同社ではすでに上記アドレスで物件検索サイトを運営しているが、iPhone、Androidが動作するスマートフォンからアクセスすると自動認識によりスマートフォンサイトが表示される仕組み。


同サイトでは、従来の沿線・駅、住所からの検索のほか、GPS機能を活用した「現在位置から検索」ができる


同社では、スマートフォンやiPadのようなタブレットデバイスを不動産営業における戦略的ツールとして位置づけ、利便性の高いサービスを提供していく考え。


参考: 『センチュリー21』

                                     (10年09年1日住宅新報)