ANA一問一答見た~!
また1人で勝手に喋ってくねーww
時系列順に喋ってくので唐突に話題変わるかもだけど、ついてきてね!ww
(いつも心広く読んでくれてありがとうねヽ(;▽;)ノ)
まず冒頭、ANAの制服に対する&頑張っていらっしゃる方々への敬意な!
ゆづの真面目さ、誠実さが出てるコメントだったわ!
余談だけど、うちの夫も制服がある職業で
今の所属は普段は私服(スーツ)で勤務してて、試験を受ける時や何か行事がある時、正式な式典がある時などは制服を着用するんだけどね
家にいっぱい制服もあるし(夏冬、合い服等)、備品もたくさんあるし、階級章や手帳など、万が一失くすと全国手配をかけなきゃいけない大事な物があってね
管理や取り扱いには私も気を遣うけど、ゆづの言う敬意や大切に捉えている気持ちはなんかわかるな(*^^*)
タイムトラベル自体には、私は思ってることがあるので、それはまた別記事で書きたいなと思ってるんだけど(…書く時間あるのか!?ヽ(;▽;)ノ)
3歳かぁ!
この前、地元テレビ番組に出た時は、赤ちゃんだった夢の中にいるような感覚だった頃に戻りたいと言ってたね♪
とにかく幼少期に戻ってみたいということか!
『永遠に生きられるなら何をして生きたい?』の問いには、私は真っ先に『永遠には生きたくないな』と思ってね
自分だったらそれをその場で(質問者に)口にしちゃうなと思ってたの
そしたらゆづが『永遠に生きられないような発明をする』と答えてさΣ(゚д゚;)その真っ当な答えと発明という発想に感心したよ
発明なんて、なんともゆづらしいリアリストで理頭の発想だよね!
もうちゃんと道筋がある!
私が口にしそうと思った、永遠には生きたくないなんて、本末転倒じゃんww
ルールがあってこその自由
不自由を感じるからこその自由の喜び
枠組みがあるからこそ自由を感じるということだよね
すごく納得したし、共感もする!
モチベーションについては、
ファンのために、とか、ファンの皆さんが待っていてくれるから、なんてことを言ってくれるのかと一瞬想像もしたけれど、
…締切りに追われると、なんてwww
うちらちゃうんかーい!┏┻●)) ズコーーーーッ!そうなんかい!wwと思ったわww
でも、ゆづはプロ転向時のテレ朝特番でも、自分はモチベーションがダダ下がりする人間と言ってたから…追われることは重要なんでしょうっ!ww
追ってやりましょう!
成功エピは平昌五輪だろうなと思ったけど、失敗エピがソチとは!Σ(゚д゚;)
どっちも五輪という大舞台!
極と極の対極!Σ(゚д゚;)失敗エピの舞台がデカすぎるわヽ(;▽;)ノww
でもまあ、ソチがあったからこその平昌五輪での成功でもあるんだよね(「僕はオリンピックを知っている」だもの:(´◦ω◦`):)
飛行機の窓から見える景色が好きって、やっぱメンシプの画像はゆづのプラベ写真かな(*^^*)♡←と思ってる方が幸せよなww
すだち…とか言いながら「かぼす」って言ったところ、顔面が突然無駄にかっこよくなるのびっくりしたわww
旅先が勝手に決まってるとはwwなるほどなぁ!確かに!
これからは決まってない好きな場所に、大切な人と行けるといいね✩.*˚(白夜かぁ!素敵♡)
リラックス方法マニアックすぎない!?ヽ(;▽;)ノ音声合成ソフトのゲーム実況を目を瞑って聞くとはヽ(;▽;)ノ目を瞑るなんて何なの!?何者なのアンタ!?ヽ(;▽;)ノ←コラコラコラ
…変態?(; ・`д・´)ゴクリンコ←絶対ちがう
ゆづってやっぱ変態なの!?(; ・`д・´)ゴクリンコ←重ね重ねちがう
4A…やってるんだなぁ
ゆづの口からGIFT以来初めて聞いた言葉…4A…
ケガしないでねって思ってるよ
無人島の質問はフランクなゆづの様だったなww
何言うんだろう?何持ってくんだろう!?と興味津々だったし、ゆづと無人島がイメージがかけ離れすぎてて、それこそゲームの世界のような設定じゃんww
対極にある両者じゃない!?
意外にもサバイバルな答えが出てきて驚いたよΣ(゚д゚;)
ナイフなんて持ったことあるの?持ち方わかる?←
3つ目は、私『スマホ』って思っててねヽ(;▽;)ノ自分が持ってく物として真っ先にイメージしてしまったのヽ(;▽;)ノ←現代っ子の弊害
ゆづは超現実的だなぁ!
生き抜けなさそうで←
実は逞しく頭を使って生き抜きそうだな!羽生結弦!Σ(゚艸゚〃)
ウルトラマンって、サブスク堂でも出てきたし、最近(この時期)のゆづの大切なワードなのかな?
あの強さとか、正義とか、環境問題にも取り組んでいる構成だとか…
もしかしたらRE_PRAYで反映される?とか思ってしまった^^*
幼い頃から変わってない、負けず嫌い、わがまま、貪欲なんて、めっちゃ頷いたわ!
ゆづ絶対わがままだなと思うもん(見てたらわかるww)
ってか、この3ワード、あらためて見ると子どもやんww大人子どもやんww
でも、こういうところがあるから五輪連覇できるのだろうし、ここまで極められるんだよね
一番大切な思い出って、平昌五輪かなと思ってたけど、9歳の全日本勝利なんだなぁ
それがサラッと出てくるのがすごいな
宝くじ当たったら寄付するのかなとか思ってたけど、細々とスケート靴のメンテナンスとは(´; ロ ;`)
豪遊しないということはわかったわ
私も宝くじって人生で一度も買ったことがなくて、興味もなくて
なんか、そういう苦労しないで(自分で働かないで)手にするお金って、嫌だなというか…そこに価値を感じなくてね
それだったらいらないと思うんだよね
多分ああいう宝くじ系のものは一生私はご縁がないと思ってるw
マイブームで、
頭皮マッサージが出てきてさ!
え!?まさか!?
やっぱそうなの!?ゆづ!(;゚; 艸;゚;)←
とか思ってたら、違かったww
美容というワードが出てくること自体が(*´˘`*)♡←何
バランス整えるために頭皮マッサージっていいの?知らないけど、いろんなこと試してやってるんだろうなぁと思った!
この前は柔軟体操って言ってたしね♪
一昨日あたりにすごい泣いたことを思い出せない羽生さんww
RADWIMPSさんの合唱って、ワンオクもやってたやつかな?過去記事にも書いたことあるけど、私もあれはめちゃくちゃ感動した!
…私の最近泣いた話聞いてくれる?
話すね!←
私も一昨日なんだけど…
これ聴いて泣いたの…
BTSの『Answer:Love Myself』
(音量大きくして聴いてね♡日本語字幕も♡)
2年くらい前に少し聴いたことはあったんだけれど、その時も『うわ…!この曲好き…!』って思ってね
で、一昨日ふいに聴きたくなって…聴いて…
そしたら涙がめちゃくちゃ出てきて…
泣きながら聴いてた
涙が止まらなくなる
グク&テテのビジュアルが刺さりすぎてしんどい_:( _* ́ཫ`):_圧倒的にかっこよすぎる_:( _* ́ཫ`):_なんでこんなにかっこいいんだろうと見惚れながら見てしまう_:( _* ́ཫ`):_好きすぎる♡
でもそれを上回る曲…メロディー…パフォーマンスなんだよね
歌詞もすごくよくてね
素敵なの
これ、ゆづにも重ねて聞いてしまう自分もいて、ゆづにも聞いて欲しいななんて思うんだよ
ジミンちゃんの透き通った高音の中性的な声で『あの数多くの星を浴びるために僕は落ちたのかな』『あの数千個のまばゆい矢の矛先は僕一人だ』って歌うところなんて…前向きで優しさを帯びていて…健気で幼い子どものような陽気さもあって、胸をぎゅっと掴まれる
大きなドーム内に充満した観客の光と彼らが一体になっているようにも見えてさ
ジミンちゃんのパートはファンへ向けた言葉にも聴こえるの
幸せだろうなぁ…ファンの方々は…なんて思うの^^*
その会場の光景が美しい
同時に、少しパステル調の色味がかった光の演出、ライティング、セットの色彩、フィルターがこの曲の世界観をうまく伝えていると思うの
個人的にパステルカラーがめちゃくちゃ好きなので、この空間は大好き♡
ジンくんのハイトーンボイスでのサビがめちゃくちゃ好きなの(;_;)
このサビ聴いてると泣いちゃうの(;_;)(;_;)
『僕の呼吸、僕の歩んできた道、すべてで答えよう』って
そこからのテテの厚みのある温かく優しい声色で『昨日の僕 今日の僕 明日の僕 一つ残らず 余すことなく すべて僕なんだ』と歌い上げる
すごく芯を感じるし、包まれるような包容感もあるし、自分はこうだという自己肯定の意思も感じる
またジミンちゃんの可愛らしい声色で『どうしてしきりに隠そうとばかりするの?仮面の中に』『自分の過ちでできた傷跡だってすべて僕の星座なのに』って歌ってくれる
まるで寄り添うように…
自分のことのようで…私たちのことのよう…
すごく無邪気な子どものような空気感を伴って…語りかけてくれる
もうサビのハーモニーが美しすぎて…
琴線に触れられて泣いちゃう(;_;)(;_;)(;_;)
曲と歌詞とメロディー、ハーモニーに込められたメッセージ性が心の奥にシュゥ…って入ってきて優しく寄り添ってくれるの
私はグクの揺らぎのある歌声がめちゃくちゃ好きでさ…
透明感のあるきれいで美しい声色…
あの独特の揺らぎが、耳の鼓膜から入ってきて心まで突き抜けて、私の内側を震わせてぎゅって握ってくれるんだよね
それがめちゃくちゃ気持ちいいの…
求めちゃう
BTSと言えばダンスが素晴らしくて、そのパフォーマンスも圧巻だけれど、この曲はダンスはなくて歌声とメロディーとハーモニーだけ
だからこそシンプルに伝わるメッセージ性…リアルタイムで心に描かれる情景…
すごく励ましてくれる感覚になる曲だし、優しく寄り添ってくれている感覚にもなる
歌詞や歌い上げる姿に、彼らの背負っているものも重ね見たりしてさ
計り知れない巨大なファンダムを抱える彼ら…
そこから生まれてきた歌詞でもあると思うんだよね(作詞作曲はメンバー)
たくさん想いを馳せる…心に色を帯びる曲だと思います
この曲、いつ聴いても泣いちゃう(;_;)(;_;)(;_;)
ほんとに大好き…(;_;)(;_;)(;_;)
…なんて私はゆづ一筋なんですけどもww←ここまで書いて!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でも、感動する、涙する、心が求める、琴線に触れるとはこういうことだと思うんだよね
彼らの人生をもってしての表現…メッセージが伝わるパフォーマンスだと思います
これ聴いて毎日泣いてる
さて、次!
生まれ変わっても羽生結弦
これ一瞬なんて答えるんだろうと見守ったわ
2015年のan・anでの質問の答えは、羽生結弦だったんだよね
さらには同誌ではこんなことも
ここから3年半後…
P&Gマイレピの「羽生結弦に31の質問」で、ゆづはこう答えていた
--羽生結弦にもう一回なりたい?
「次は、羽生結弦でなくていいかな(笑)」
これって多分、その時の自分の状況や生活の環境、充実度、感じる幸せも影響していると思うんだけれど
巡り巡って、今、また羽生結弦がいいと思えていることにホッとしたよ(*^^*)
自分の好きなところ→ネガティブ、寂しがり屋、負けず嫌い
…
…いやそれ嫌いなとこちゃうんかい!?wwと思ったけれど!ww
一見すると短所でもあるし、むしろ直したい、自分の嫌だと思っているところ…みたいな印象があるよね
ゆづはそういうところが好きなんだなぁ
自己肯定できているのかもしれないし、今は表現者として自分のこういう一面も表現の材料、原動力となっていると感じているのかもしれないなと想像した
だとしたら、欠かせない大事な自分でもあるよね!^^*
さあ!最後!
ファンへ向けてのメッセージ!伝えたいこと!
予想外にも悩むからさ!Σ(゚д゚;)そんなに考える!?と思いもしたけれど…まあ、時期が時期だし、難しかったんだろうね
私さ、この最後の質問に対して考えているゆづの表情見た時に、どこかで見た表情だなぁと思ってたの
ここだったわ
2020年全日本MOIの日のインタビューだ
この時、来る世界選手権に向けてコメントや意気込みを求められて、すんごく逡巡して、考えて、言葉を選んでいたんだよね
(世界選手権を頑張る、出場するとは言わなくて、コロナのことを第一に考えて、社会全体や健康を大切にしていくという結論だった)
ここ2年くらいゆづはこういう間の取り方、表情、考えを巡らせる時間、仕草をするようになったけれど、多分この時がこういう表情は初めてだったと記憶している
だから、なんとなく今回のANAのインタビューも、すごく難しくて重い質問なんだなと思ったの
簡単には言葉を発せられないんだなと瞬時に伝わってきた
ファンはゆづにとってやはり重い存在なんだなと、またあらためて感じたよ
考えを巡らせて、逡巡して、言葉を探して選んで、最後に結論として唯一出た言葉があの一言だった…という私の印象かな
あれしか言えなかった
言い様がなかった
他に何も言えないというのが率直なところだろうと思う
『羽生結弦』
貫き通さなくてもいいよって思うんだよね
プロローグの時の記事にも書いたけど、ゆづの中の『羽生結弦』という意味や解釈、概念を一度(詳しく)聞いてみたいなと思う
ファンが思っている羽生結弦とゆづ自身が自分で思い込んでいる、背負い込んでいる羽生結弦像には乖離もあると思うんだよね、私は
でもそこのすり合わせって、うちらにはできるはずもなく…結局今に至っているわけで
ファンは…少なくとも私は、『羽生結弦』をゆづに背負ってくれとは思ってないし、背負って欲しいとも一切思わないし、それを求めてもない
背負い込んでゆづが苦しそうなのを見るのも私も苦しいしね
応援したり、ゆづへの想いを自分が持つことに罪悪感を抱きたくないという思いも今はあるんだよ
応援してごめんねとか、ファンが重荷でごめんねとか、こんなにも重いものを背負わせて申し訳ないなとか、こちらが抱くのも変な話だなと思うようになったし
それって健全な姿じゃないし、関係性でもないと思うんだよね
競技から離れてプロになった
エンタメの世界に生きようとしているプロフェッショナルなんだから…
関係性は前向きで明るいものでありたいなと思う
おそらく、『羽生結弦』でありたいと誰よりも思っているのはゆづ自身なんだと思うんだよね
そこにどうか苦しみませんようにと、苦しくならないでねって思ってるよ
貫いても貫かなくても、羽生結弦でも『羽生結弦』でも、『羽生結弦』じゃなくても、大好きだよって
どうか思うままに^^*
でもきっと、『羽生結弦』を貫きますという思い自体が、今の彼の原動力になっているんだろうなということも想像できる
遠く離れたミジンコの光で、そっと星になりたいなと願っています✩.*˚σ´Å`o)オイラ
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
いつもありがとうございます✲*゚