ねぇまって。体感10分のクラシックTV。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)


これ、撮れ高もっともっとあるはずだよね?

おしゃべりboyのゆづと清塚さんがこんな30分で収まるような会話をしているわけもなく(T-T)

ものすごい興味深い話だったんだけど(T-T)

これは3時間スペシャルにするべき(T-T)どうかよろしくお願いします(。>人<。)



それにしても、

清塚さんの演奏によるロンカプと春よ来いは号泣だったわ(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)


凄まじかった…



私、前にも書いたと思うんだけど、清塚さんが演奏している時に…上の方…天の方から清塚さんに流れ入って、それがピアノに流れていく導線のようなものが見えるんだよね

エネルギーの流線のような…導線…


それがやっぱり今回も感じられて、不思議な光景だなぁと思って見ていました



思うんだけど、ゆづが「スケートでしか表現できないもの、出し切れない感情がある」と言っていたように、清塚さんもまたピアノでしか表現できない自己や何かがあるんじゃないかなと

まるで言葉が語り継がれるようにピアノを弾かれるなぁと思って

それはちょっと…神語のようにも見えるんだよね


そういうのって、ゆづの演技からも私は感じられていて…そこが2人とも共通しているなぁと思って見ていました




清塚さんの視点でのゆづ像は、深くておもしろかったなぁ!

音楽家さん独特の解釈と視点だし、これはもう素人には絶対語れない内容だし、見えない景色だと思う



私ね、思うんだよ

音楽家(ピアニスト)である清塚さん、歌手(アーティスト)である松任谷由実さん、狂言師である野村萬斎さん、アスリートである内村航平さん…

他にもいっぱいいるけどね


こういう他分野の方々の方が、ある意味ゆづ本人よりもゆづを理解している点があるんじゃないかなと


時々…その視点の斬新さと深さ、解釈の真性さに…私は驚かされるんだよね

ああ…そういうことなのかって、そうなのかって、唸るし、ものすごく深く頷く

的を得ているのが素人でもわかるし、だからこそ普遍的なものをそこに感じるというか…


ゆづも…こういう超一流の方々、その分野の極みにあるような方々からの言葉に、新しい自己との出会いを感じる部分もあるんじゃないかなって想像しています

見抜かれて気づく点もあると思うし、これまでの努力や道のりがある種昇華される感覚もあるんじゃないかなって思いました^^*



そのくらいね、皆さんの言葉はものすごく深い…

最近関わりのあったユーミンにしろ内村さんにしろ清塚さんにしろ、ゆづの本質をその独特の視点と感性で見抜いているし、感じ取っているなぁと思っています



そしておそらく…ゆづはそういう人たちとの出会いをすべて自己消化して、自分の内面に入れて、未知なるエネルギーとして変換していくのだろうと思っています



とりあえず、今心にあることをちょっぱやで書きなぐったww
(見直しもしてないので誤字脱字あったらごめん~!)



ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓

フィギュアスケートランキング

いつもありがとうございます✲*゚