プロローグ土曜日公演の後、Twitter上で『羽生くんが泣いている』『羽生くんの目に涙が…』等というのをいくつか見かけて…
えっ!?と思って
え…ゆづ泣いてたの?と思って、やっと昨日初めて映像を見たー
周回する時に、客席の青ライトに気づいた?
そして、目をウルウルさせているように見え…
そうなの?(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
ゆづは泣きそうになってたのかな?(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
なんで?(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
現地では全然わからなかった
まさかそんな風にゆづがなっているなんて…
前も記事にチラッと書いたけど、公演開始前に回ってきたゆづへのサプライズ案が書かれた紙には、アンコール前にバングルのライトを青色に灯そうというものだったの
で、アンコールの時間が訪れ…『今だな』と思ってライトを点灯させた
ゆづがパリ散の音楽に合わせて登場し、演技を始める…
『あ、ライトに気づいてないなw』と思ったのww
反応がないなwwって
当たり前なんだけどww
ゆづは演技に集中しているし、曲がかかった状態でそこまで気づくのは難しいだろうし^^*
で、周回が始まった時に、おそらくゆづは初めて青ライトに気づいたんじゃないかと思う
でもまさか…「やばい…」と言い、泣きそうになっているとはわからなかった
知らなかった(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
なんで泣きそうになったんだろう?(;_;)
ここから先は、ファンが勝手にゆづの気持ちを想像するしかなくて…
光の群衆…
揺れる青い灯火…想いたち…
こうしてカメラのアングルでも胸に迫るものがあるのだから、リンクにただ一人、すり鉢状の底にいるようなゆづから見た光景は…どれほどのものだったのだろうと想像しています
ゆづが目にしたもの…ゆづが受け取ったもの…ゆづが感じたこと…どうだったのかなぁなんて想像する
ゆづが…何か温かいものを受け取ってくれているといいなと、何か私たちからお還ししたいと思い続けているものが、一部でも届いていたらいいなと思っています
ゆづが温かいものに包まれていますようにと、勝手ながらに願っています
そしてね、実は…私は現地でプロローグを見ていて…どこか寂しそうなゆづを感じていたんだよね
トークでもそれはほんの少し感じる部分はあって、また盛り込まれる映像にもそういうのはあったかもしれない
サザンカ内のゆづの言葉もそう…
佇まい一つもそう…
そんな中、最後の最後の周回が終わってからの締めの言葉を聞いていて…なんて言うか…どことなく寂しそうで…物悲しそうなゆづの面影を感じていたの
実際どうだったかはわからないし、その心情はゆづのみぞ知る…なんだけど
あくまで現地で私が受けた感覚の話なので
明らかだったのは、CwWやFaOIの姿とはまったく違っていたこと
トークのトーンも…話す内容も…仕草も…ただそこにいる姿も…違うなと思っていた
もちろん、ワンマンショーであるから、その重責のプレッシャーは尋常ではなかったと思うし、ショーのコンセプトもこれまでとは違う
いっぱいいっぱいなんだなということも同時に伝わってきてたし、体力的な不安もあったかもしれない、今これをやりながらも頭では次のことがよぎっているんだろうなとか、これをやったら次、これをやったら次っていう段取り感が若干ゆづ自身から伝わってきてた
それがまた初々しくもあり…一生懸命さが伝わってきて…ある意味余裕のない懸命さが、生まれたてのプロローグを感じさせてくれていました
そういうゆづの姿が愛おしくもあった
だけれど、どこか寂しそうなゆづの印象を私は持っていて…特にそれは周回後のエンディングの言葉と姿に感じました
やはり、『いつか終わる夢』にゆづが込めたものを考えても、それは自然なことなのかなと感じていて…
(いつか終わる夢についてはまた別記事で書くと思います。サザンカについてもな(T-T))
なのでね、会場中に広がった青いライトにゆづが泣きそうになっていたこと、涙を浮かべているように見えたこと…
それが、ゆづが幸せを感じてくれていたらいいなと、ほんの少しでも…あの瞬間だけでもいいから、何か温かいものに包まれていたらいいなと願うのでした
そんな時間だったならいいなと…
泣きそうになっているなんて知らなかったからさ(;_;)(;_;)(;_;)
めちゃくちゃ泣いて、めちゃくちゃ感じて、いろいろ考え、思うことの多かったプロローグだからさ(;_;)(;_;)(;_;)
ゆづにも何か齎されているといいなと、還っているものがあったらいいなと願うのでした
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
フィギュアスケートランキング
いつもありがとうございます✲*゚