フジ独占インタビューがすごすぎて

 

これは数日間かけて消化して記事を書きたいものですけど、ノンストップで時間は過ぎていくもんね(T-T)

 

時間が足らない(T-T)

 

全然まとまってないけど(読み返せてもない(T-T))、とりあえず自分用です

 
 
 
昨夜のライブニュースでは未出部分、めざましより

 
そうか
 
 
 
 
 
 
うんうん
 
 
 
 
 
追い込んできたんだな…
ほんのちょっとの一歩が大きな意味を持つんだよね
 
そんな領域にきていると思っているよ
 
 

 
 
 
発揮できるように祈っています
 
 
 
 
ゆづの演技を待っています

 

 

 

フジ独占インタビュー

(昨夜のライブニュースではカットされている部分があるので、そこはオレンジ色に変えて書き起こしをしています)

 

 

抽選会の後に撮ったんだね

(登場かわいいのヤメテ。・゚・(*ノД`*)・゚・。♡)

 

 

もう手が…傷が…見た瞬間、目に留まったよ…

 

どれだけ転んだんだろう…

 

どれだけ痛い思いをしているんだろう…

 

それは目に見えない部分も傷だらけになってるよね

 

もう神様…って思う(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)この傷だらけの心身に何の意味がありますかって問う(T-T)(T-T)(T-T)涙が出ちゃう

 

 

コンディションについて

「前回、NHK杯の前に受傷して、NHK杯で目指していたコンディションだったり、体調だったり、というものには大分近づいているのかなって、そこ以上に、頑張ってなれているかなっていう風には思っています」

 

とりあえずよかった

 

少しホッとしたよ

 

頑張って耐えてくれている体にも感謝だね

 

 

 
 
 

「とりあえず」

 

 

 

 

うわ…

とうとうこの日が来た

 

 

「いろんな視点でアクセルへのアプローチを考えさせていただいたり、また自分自身もいろんなことを研究して、4Aについて考えてきて、で、やっと、やっと、自分の理想の、今までの道のりから考えてみたら、やっと、7割ぐらいのところまできたかな、というぐらいの感じです」

 

いろんな視点ってさ、この前のS-PARK見たのかな?内村選手の視点とか…もしかしたら届いているのかな?

 

7割かぁ

最初は5パーとか20パーとか言ってた日もあったよね

 

そしてそれはあくまで“羽生結弦としての”理想なんだよね

 

ゆづの目指す完成度や技の正確さが基準だからね

(世界一厳しい基準で、美しいものだということ)

 

 

--4Aは練習では?

「降りてないです(笑)。降りてはないですけど、形として、4Aだね、という形には大分なれてきているので。もしかしたら、公式練習で降りれるかもしれないし、本番だけ降りるかもしれないし、とにかく最後まで望みをつないでいければなと思います」

 

私はここにびっくりして…

 

思わず声をあげちゃったよ

 

練習では降りられていないのに、4A込みのフリーをやろうとしているんだよね?

 

こういうの、今までのゆづからするとなかったよね!?どんなジャンプや技でも、練習で一度もできていないものを本番でやろうとするなんて…

 

それがどういう意味を示すか、ゆづ自身が一番わかっているはずだし、だからこその覚悟を私は感じてしまって…

 

もうゆづの気持ちを思うと言葉に詰まってしまう

 

壮絶だね

 

(なんか、余談だけれど、今シーズンが始まる前に私が書こうと思って書けてない記事、あれが一気に来たという体感です)

 

 

「ただ勝つためだったら、4Lzとかの練習をした方が明らかに効率はいいと思いますし」

 

「やっぱり、まあ、本音を言っちゃえば、言っちゃったんで、『アクセル跳ぶ』って(笑)。だから、やりたいんですよ。今まで自分の人生の中で、「絶対、これをやる」って言って、やりきれなかったことはないですし。挑戦して、叶わなくて、落ち込んだりしながら、考えることはあるんですけど、でも、まだ足は動くし、体もあるし、まだスケートができる環境にもいるので、精一杯やりたいなって、やっぱり思います」

 

東和薬品のインタビューと重なる部分があるな

 

言ったことを曲げない、貫き通したいというゆづの頑丈な性格も影響しているよね

 

時に苦しいこともあると思うの

 

その性質ゆえに、ゆづ自身が苦しむこともあると思うの

 

でも、それだけのものがあるから、これまでの道のりも歩めたわけで…叶えられた夢もあるんだよね

 

 

--北京五輪について

「全日本の結果次第なんで、僕がどうこう言ってオリンピックが決まるわけではないので、何とも言えないんですけど、まあ、4A次第ですけどね、最後まで諦めないですけど。ただ、取りに行けるのであれば、取りに行きます」

 

これは…公式練習次第で、調子次第で、4A込みにもするし、回避することもあるということかな?

 

それとも込みにして、その上で五輪への道も取りに行くということ?

 

どうやって?ヽ(;▽;)ノ←もう疑問形だらけ

 

未完の4Aで取りに行くとは、どういう戦略?ヽ(;▽;)ノ

 

 

--北京五輪への決意について

「ストレートに表現するのがすごく難しいので、何て言ったらいいかわからないんですけど、でも、前からずっと言っていたように、4Aの修得への道がオリンピックにつながっているのであれば、全力でここで取りに行かないといけないですし、ここで終わるんだったら、ここで降りちゃうんだったら、降りてもいいと思うんですけど、でもそれだけじゃなくて(公式動画のみの部分)まあ、ここで4Aを諦めている訳ではないですけど、でも…(長い沈黙)本気でオリンピック狙ってもいいのかなって思っています。はい」

 

道を繋ぐということかな

 

4A完成へのいつかの日を求めるために、そこに北京五輪があるなら、真っ直ぐ通りますという…

 

北京五輪の向こう側に4Aを見ているのかなとも思ったよ

 

 

「まだ、変わったのは昨日なんで、自分の中で。だから、まだふわふわしているんですけど、でも、今のところ…譲る気はないです。はい」

 

変わったのは昨日って…!

 

一体何があったの!?何か気持ちの変化が訪れるようなことがあったということかな

 

すごく光を感じる導きのような流れを感じるけれど

 

そして、「譲る気はない」という気質がやっぱ好きだわ!w

 

 

「昨日練習して、本当に尋常じゃないくらいの、これで世界が終わってしまうんじゃないかぐらいのアクセルの練習をしてきて、ここで跳べなかったら本当に終わるなって思いながら、練習をして。でも結局、回転ギリのところまではいけるんですけど、やっぱ降りきれなくて、その時に、自分に問いかけたんですよね。「本当に終わるの?お前」って」

 

 
 

4Aの難しさを実感する

 

「お前」って^^*この極Sの自己スパルタ目線が私は大好きだよ

 

 

「本当にこんなに支えてもらいながら、中途半端なところで自己満足して終わっていいのかなっていうのもすごく考えて。でも、一番上手いんですよ、今、僕が。僕の中で、一番上手いんですよ」

 
 

「だから、諦めたくないっていうか。諦め悪いなあとか、もうそろそろ解放させてくれよって思っている自分もいるんですけど、でも、ちっちゃい頃の記憶とか辿ると、多分許せないなって思うんで」

 

「もしオリンピックに僕の目指す道のゴールがあるのであれば、今はそれを全力で取らなければいけないなと思っています」

 

ゆづが一番上手いって、世界中がみんな知ってるよ

 

それなのに、ここで諦めるのか自分っていう競技者としての譲れない気持ちもあるんだと思う

 

だってアスリートだもん

 

現役の競技者だもんね

 

でもその中で、4Aという存在があまりにも大きいんだろうな

 

 

ゆづのゴールはどこなんだろうね?

 

どこにあるんだろうと、私は先の先を想像もしながら、この言葉を聞き入りました

 

 

導かれますようにと祈っています

 

 

ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング

いつもありがとうございます✲*゚