おっ!

 

ゆづ見っけ♪

 

なになに?

 

突然リンクで始めたのは…!?

 

 

この顔好きです♡(いらん報告)

 

この横目も大好きです♡♡(同上)

 

このリンクって、ジェフとOtoñalやシェイとOriginの振付けやってたとこだよね?

 

この映像は2019年のものだね^^*

(なんか懐い~( ;∀;))

 

 

 

リンクで…

 

羽生さん…

 

カーーーーーーーンッ…ッ…ッ…

 

スケート靴で氷を鳴らして…音の確認…?

 

 

何やってるんだろうなぁ??

 

カーーーーーンッ…て何度も鳴らしてたよね

 

 

あっゆづ♡(髪引っ張ってるの何気にツボです♡…いらん報告が今日は多いww)

 

 

え。そお?( •̅_•̅ )←

 

 

…何が!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

何が面白いの!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

 

反響??

 

…わからない。( •̅_•̅ )…。

 

 

 

反響って面白いものなの!?ヽ(;▽;)ノ

 

そういう概念でみたことないし、感じたこともないかもヽ(;▽;)ノ

 

 

 

 

ほぉほぉ!

 

ほおおおおおおおおおおおおおおお!

 

*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...

 

 

なるほどなるほど!

言ってる意味がわかるぞ!ww

 

だからあっちこっちで鳴らしてたんだね

 

 

音が跳ね返ってくる速度とか、音の質感の変化も感じてたのかな?

 

 

…その目はほんとに楽しそうなのが伝わってくる。

 

 

 

…そのおクチはほんとに楽しい時のクチだ。

 

 

 

…その頬っぺの隆起も…以下同文。

 

 

背中で語る男。羽生結弦。

 

…楽しさがビッシバシに伝わってくる背中。

 

 

 

ほんとにこういうところに興味を持つこと自体がゆづだなって思う!ちとびっくりした!

(…やっぱ珍しいよね?^^;特にアスリートでは。音楽家さんや音専門の方だとよくあることのような気がするけれど)

 

 

反響が面白いと感じる。楽しいと感じる。

 

 

この感性そのものが羽生結弦を形成しているよね

 

耳がいいっていうのは大前提としてあるんだろうけれど、そこから感受するもの、そしてそこからまた派生していく感性が突出しているように感じます

 

 

この映像から2年後の今年のDOIでも、客席に座るゆづの姿が見られたよね

 

 

 

この時は目線の確認もしていたのだけれど、音響や音の確認もしていたんだろうと思う

 

 

 

いいものができないわけがないよね

 

元々の感性に加えて、ますますプロフェッショナル精神に磨きがかかっていると思います

 

 

試合の時も必ず確認しているのだろうなぁ

 
氷の状態はもちろんだけれど、その空間内で音響がどんな風に影響するのか、音が氷上の自分にどのように聴こえるのか、観客席にどのように届くのか、チェックしているのかなと感じます
 

そういうのも折り重なって、ひとつの作品になるのかなと思いました^^*

 

 

 

ポチッと…押してくださいますか?

 

↓↓↓

 


フィギュアスケートランキング

 

いつもありがとうございます✲*゚