タイトルの通りなんですけど^^;w



ふと思ったなー


NHK杯で滑る演目はきっと決まってたはずだろうなぁと


何だったんだろうなぁと想像して^^*



私は今シーズン、新しいエキシビナンバーを見たいなと思ってたんだよね(ド本音)


でもまあ、前にも書いたけれど、事実を考えるとそれは難しいのかなぁという結論に至る

今シーズンは4Aという最大の目標があるし、SPは新しくなって一から作り上げる過程を踏まなきゃならないし、そこで新エキシビまでってなると…スケジュール的にも心身的にも、負担が大きいかもしれないなぁと


まあ、ゆづはそういう理由でエキシビを決定はしないような気はするけれどね

スケジュール的に無理だから…とか、心身の負担が大きいから新プロは避けたい…っていう理由で過去プロを選択するような人ではないだろうなと


過去プロを滑るには、滑るだけの理由があるよね


そこにはちゃんと深い意味や、彼の想いが込められているんだろうなと
(直近では震災10年の『花は咲く』とかね)



だから、

…エキシビも何でもいいです!(結論ww)


ゆづが滑ってくれるなら、何でもありがたく受けとらせていただきます!(結論につぐ結論ww)


でもやっぱり新しいの見たいなぁという本音なw(どっちやねん!)



私、ちょっと疑問?だったのが『序奏とロンドカプリチオーソ』って、ジェフとシェイの共作じゃんね?

これってどうしてだろうなぁと


こういうのってこれまでなかったよね?

何か意味があるのかなぁと思ったんだよね



昨シーズン、ゆづはジェフとのリモートにかなり苦戦して、プログラムを作り上げるのが大変だった経験があるから…もしかしたらスムーズに進められたシェイの力を借りたのかなぁとか想像したり…

でもなんとなく…ジェフとシェイという二人の合作で『羽生結弦』の集大成を作り上げるという意味合いもあるのかなぁと感じました

もう二人といえばゆづのプログラムを象徴するような人物だもんね


そしてロンカプには、おそらくゆづのアレンジや意見も入っているだろうし、そういう意味では至極の合作ともいえるかもしれないね


ほんと勝手だけど、ゆづの競技人生のこの段階で二人の名前が並んだことに意味を感じてしまう(ノД`)

(みんな思ってると思うけど、もしかしたらゆづの現役最後のプログラムになる可能性だってあるんだしね。…まあ、まだまだ続ける気持ちがあるかもなのでwこういうのは勝手に言うのはしたくないけど)


だとしたら、もしかしたら…もしかしたらもしかしたら…!

エキシビ演目も新しいのが来る可能性もありなのかなぁと!

だとしたら…だとしたら!だとしたら…!(しつけぇな!w)

振付けは…ウィルソン…?(;・`д・́)...ゴクリ...(`・д́・;)



なんて、果てしなく勝手妄想が広がるので、今日はここで終わります!ww(勝手にぶっち)


とりとめもない独り言記事になってしまったw


では、よい日曜日を~ヾ(*'-'*)



ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング

いつもありがとうございます✲*゚