ハビがゆづのことを^^*

 

 

これはよく聞く話だね^^*

 

今もそうなのかなぁ…?1人で練習している時も…そんな感じなのかな(想像すると胸がぎゅんとなる(T-T))

 

 

 

そんなハビがゆづの演技を見たと!

 

まずLet Me Entertain Youだね♪

 

冒頭のジャンプ

 

 

 

 

確かに!

 

 

 

 

 

 

私も大好き~♡♡めちゃめちゃかっこいいよなヽ(;▽;)ノ♡♡

 

ゆづはゆづのステップ、他の誰でもないゆづらしいステップだって私は思うんだけど(((o(*°▽°*)o)))

 

あとね、スケーティングが変わったなってのは私も思った!最初の公式練習見た時に『あら?なんかきれいになってない…?』って(詳しいことはわからない:(;゙゚'ω゚'):スケオタではまっっっったくないので:(;゙゚'ω゚'):)

 

元々きれいだけど、なんか…氷を捉える感じが深くなったのかなぁ?よくわからないけど、氷と体が以前より、より一体になっているように感じたな(あくまで私の感覚の印象です:(;゙゚'ω゚'):詳しいことはわからないよ:(;゙゚'ω゚'):)

 

 

 

そんでもって次はフリー

 

冒頭4Loについて

 

 

だよねー!だよねー!ハビだよねーーーーーっ!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

ハビの感想^^*

 

 

 

そうなんだよ(ノД`)・゜・。

 

信じられないよな!(ノД`)・゜・。しかも1人で調整してきたんだよ(ノД`)・゜・。

 

 

天と地とについて

 

 

 

 

そうだねぇ

演じられる幅を見せることも重要だよね

 

ゆづ自身もMOIの時に「とにかく、今季のプログラムはショート、フリーともにすごくギャップのあるものになっています。ぜひ、その二面性も楽しんでいただきながら」って言ってたもんね^^*

 

 

思うんだけど、このギャップとか二面性、対極性みたいなものって、プログラム内でも感じるなぁと


たとえば天と地とだったら、静けさの中にある凛とした強さを感じたり、たゆたうような流れの中に力強いジャンプが入っていたり、体は滑らかに流れていくのに目だけは突き抜くような鋭さを放っていたり


Let Me Entertain Youも、かっこいいんだけど時折かわいさが見られたり♡体は引いてくのに気はめちゃめちゃ押してくる感じとか♡←散々私が叫んでいる例のところですw♡

本人はおそらく何も意識せずに自然体でやっているであろうところが、どうしようもなく心魂ムギュムギュされるとかヽ(;▽;)ノ♡←ナチュラルな羽生結弦の良さな(-□д□-)✧

 

 

まあ、一言でプログラムとはいっても、ゆづの場合はほんとに奥が深いなぁと思います^^*



 

だよなーーーーーーっ!(((o(*゚▽゚*)o)))


これ、ゆづ見てるかなぁ?どうだろう?

 


思ったんだけど、ゆづは人の意見や感想や視点に飢えていたんじゃないかぁと

 

本田先生がゆづの4回転について「高さと、軸の細さが細くなりました」って言った時に、ゆづ「細くなりました?よかったぁ」って言ってたよね



その言い方や感じが、少し枯渇している印象も受けて…


ああ…こうして人からの意見や視点を求めていたんだろうなぁと思いました

 

 

三田さんのインタビューも始終嬉しそうで

 

自分が創り出した作品に対して、反応があったり興味を持ってもらったり言葉があったりすることが、嬉しいんだろうなと私は思いました


やっぱり1人でずーーーっとやってると、人の声や感想といったレスポンスがないじゃんね


それって欲しいものなんだなぁと、当たり前だろうけど、ゆづにとっても必要なものなんだなぁと、インタビューを見ていて思いました


いろんな言葉や反応を吸収するように、嬉しそうなゆづが、私は嬉しく思いました^^*


こういう細かなところも、今のゆづの支えになっているんじゃないかと勝手に思っています

 

 

 

ポチッと…押してくださいますか?


↓↓↓



フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚