今日はちょっとベクトルを変えようかな!

 

 

ゆづのメダリスト会見での言葉

 

 

 

いろいろ語られましたけど、この部分

 

「自分自身で振り付けを考えなきゃいけないというプレッシャーだったりとか。自分自身で自分をプロデュースしなくてはいけないプレッシャーとか。それがみなさんの期待に応えられるのか。」

 

 

これを聞いた時に、ああ…ゆづでもそれをプレッシャーに感じるんだなと思ったの

 

ちょっと意外だったというか…

 

だってゆづはここ数年間は、振付け中に様々な提案をするようになったってジェフが言ってたよね

ジェフとゆづの共同作業、コラボの形になったって

 

 

だから、むしろそれを楽しむくらいになってるのかなって…そのプレッシャーをも自分へのいい負荷として感じているのかなとか…勝手に想像がめぐったり

 

 

でも考えてみればゆづの言う通り

 

そうだよなぁと

 

主たる振付師がいて、そこに共同する形と、自分が主体となって物事を主導していく形とでは、全然気持ちの面での重さが変わってくるだろうなぁと

 

やるのは好きであっても専門外だし…

 

ましてや様々な要因が重なって負のスパイラルに入っている時期…暗闇の底に落ちていくような感覚を味わっている最中

 

今回のリモートがジェフとの間でどのくらいうまくいってたかはいまだにちょっと謎なんだけど…精神的に追い詰められていただろうなぁと

 

 

それでも頑張ってやり遂げたんだよね(T-T)

 

 

 

だからこそ試合前は緊張も不安もあっただろうなぁと

 

 

 

でもほんとによく頑張った。

 

頑張ったんだよ(声を大にして)。

緊張しているとは思えない超絶がっごいい羽生さんを置いておきます♡

 

ゆづのLet Me Entertain You素敵だったよーーーーーー!(*」>д<)」♡♡

 

 

演技後コメント

――こだわった点は
「まあ、なんか“押し引き”みたいなものですかね。いろんなものを加えようとはしていて。ほんとにまあ、ある意味ほんと、全部、全部見どころみたいな感じにしようとか思っていたりとか。ただ、その中でやっぱジャンプとの兼ね合いだったりとか。あとは、まあ、みなさんが見ている中で、呼吸ができる場所、ほんとに心から乗り切れる、なんか、そういう芸術性みたいなものをちょっと考えながら、いろいろ振りを入れていきました」

 

 

…押し引きってこゆこと?♡

 

めっちゃ押して引いていくじゃん?♡(そゆとこ好きっ♡)

 


要素的に…っていうこともあるんだろうな

 

確かに詰め込みすぎるとアップアップしちゃうとこもあるかもだよねー


変に力んじゃうみたいな

 


私たちの呼吸まで考えてくれるなんてさーヽ(;▽;)ノ♡♡なんてやさぴーのヽ(;▽;)ノ♡♡

 

もうなんか、この気持ちがすでに楽しいよね!ゆづにワクワクさせてもらえるよ!♡

 

 

 

唐突だけど、私の大好きな3A見てやってください(-□д□-)✧

 

気持ちいい~♡♡

 

前後の流れ込みですべてが気持ちいい~♡♡

 

 

GIFだから音がないけど、ゆづ見てるとメロディーを感じるんだよね

 

音楽が見えるっていうか、聴こえるよね

 

 

足上げかっこいいしなっ♡♡

右手の指先がツボ♡

 

 

 

コメント続き

――昔の自分の演技からアレンジ、引っ張ってきたりはあるのか
「自分の代名詞になるところみたいなものは、ハイライトになるようなところは、まあ引っ張ってきたりっていうものも、もちろんありましたけど。ただ、このやっぱりこのプログラムに対して、この音に対して、どういう風に振りをやっていくかっていうことをすごい大事にしていました」

 

 

ああ、ゆづだなぁっていう印象的な振付けがいくつかあったよね^^*

 

ヘランジ入ってて嬉しかったな♡


…きっとその時の気持ちや空気感で変化するんだろうな(;・`д・´)…ゴクリ♡

 

もぅ…すごいよねぇヽ(;▽;)ノ


いろんなバージョンできるもんねヽ(;▽;)ノ



私的にはこれも大好き♡

初期に惚れたもんで忘れられないのです゚  。(〃ω〃)。 ゚♡


ああ…好きっ…♡

 


これはもうLet Me Entertain Youでは絶対貼っとくw♡

 

ああ…好きっ…♡(何度目)


かっこいい.˚‧º·(p_q )‧º·˚.♡♡

 



音の取り方っていうとさ、バシッと音ハメするのも好きだし、あえて外して余裕を感じさせるのもあるよね


規定のリズムや規則に合ってなくて、『あれ?何この人…?え?めっちゃ惹かれるんですけど!この人めちゃめちゃ魅力的なんですけど』みたいに好きになっちゃうパターン♡(何の話ww人が恋に落ちる話w♡)

 

 


これはフリー後のコメント

 

――あらためて演技を振り返って
「まず、ちゃんと客観視しながら、なんですかね、練習してきたことをしっかり信じて、体の感覚を信じて、やりきれたのは大きいと思いますし。なによりも昨日、ああいうプロだからこそなんですけど、初戦ということでちょっと力が入りすぎていた部分とかもあったので、昨日それを感じられて良かったなというのが率直な感想です」

 

 

 

落ち着いてるなぁと思ったんだよね


SPが終わったその日にちゃんと自分のことを感じきることができている


自己処理できているっていうのかな…感情のコントロールもしきれているんだろうなぁと


ゆづが姿を見せられなかった期間に得た自分への新しい視点や自己コントロール力を感じた部分でした

 

 

 

これはフリー後オンライン取材

「昨日みたいな演技に関しては、ちょっと荒削りだと思いますし。やっぱり見せたい気持ちはもちろんあるんですけど、ただ、その中で“ジャンプ跳べたぜ、やっほ~い”みたいな、なんか“うぇ~い”みたいな感じじゃなくて、もっとなんかスマートに、たぶんロビーだったら、もっとスマートに、イギリスのロックなので、なんか、なんていえばいいんだろう。国とかそういうんじゃなくて、もっと余裕があるロックだと思うんですよ。それがまだ表現できていないかなと昨日は思ったんで」

 


おお!なるほど!って思った!


スマートに、余裕があるってわかる!って



全日本のLet Me Entertain Youも素敵だったけど、ゆづが言うLet Me Entertain Youも見たいなぁと思ったよ♡



音楽のことよくわかりませんけど、Let Me Entertain Youって音に上品さと清潔感があるなぁと感じて


ソフトロックだけどメロディーにずっと品があるんだよね


ゆづに合うなって最初聞いた時思った^^*

 



個人的に思ってることだけど、Let Me Entertain Youっていろんな演じ方ができるプログラムだろうなぁと


たとえばゆづが言うようにスマートに余裕があるようにって目指して寄せていくのもいいし、もうまんまゆづでもいいんだよって思ったりもする


ゆづの内側にあるものを見せて…?♡そこ解放してちょっとだけ見せてくれない…?♡って


あとなんか、ゆづの憑依力っていうのかな?それでもってこの曲に入り込んだ時にどんな風になるのかなって興味もある♡


とんでもないことになりそうな気もするんだよねー!



まあ、そんな私の妄想はいいとしてwwいろんなゆづに会えそうなプログラムだなって♡(勝手にな)



ゆづの思うままにーーーーーーっ!♡♡



これからもっと楽しみだね!

 

 

「もっと余裕のある、いかしたものにしたいな」

 

 

 

‎( ꒪⌓꒪).。oO

‎( ꒪⌓꒪).。oO

‎( ꒪⌓꒪).。oO

 

 

た、楽しみです!(鼻血)

 

 


今日もゆづが大好きです♡


('▽'* )だ ('ㅂ'* )い ('ε'* )す ('ㅂ'* )き♡

 



ポチッと…押してくださいますか?


↓↓↓



フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚