あー、いい写真(  ;∀;)
 
撮った方はこの方!
 
能登直さーーーーんっ!
 
データの中はお宝ばかりなんだろなー
 
講座でたっくさん見せてくださっていますけど、それでも時間が足りないくらいだもんね
 
 
写真家さんそれぞれに言えることですけど、能登さんには能登さんにしか撮れない『羽生結弦』がある
 
 
パレードももう2年前なんだな…(驚愕)
 
能登さんもスタンバって…
 
 
「ありがとう」って、この時何回言ったんだろうね、ゆづ
 
言葉とジェスチャーとで、全身で表してくれてたよね
 
 
 
『普段から出来る』ということを感じてくれているのが能登さんだよね
 
長年撮ってきた中でゆづの普段を見抜き知っているからこそわかること
 
その想いと、ゆづの感謝の気持ちとを重ねた一枚
 
いい写真だなぁ…涙
 
 
でもこれには裏話が!(º ロ º*)
 
私、初耳だったなぁ!(º ロ º*)
 
 
パレード終了間際…
 
最後の最後だね
 
うんうん
結びの大一番だよ!
 
これは絶好のシャッターチャンス!
 
 
ね?能登さん?
 
( ゚д゚)彡クルッ
 
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?!?!?Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
 
 
 
マジでーーーーーー!www
 
と、撮ってないとか!www
 
 
でもこれはしょうがないんだろうなー
タイミングもあるし、カメラの準備や呼吸、集中力もあるだろうしね
 
 
そんな能登さんにゆづがかけた言葉
 
 
 
そっかぁ、そうだったんだなぁ
 
 
ということで、テイク2!w
 
そしてこの一枚が撮れた
 
きっと能登さんの“ありがとう”の気持ちも入ったものなんだろうな
 
 
しかしゆづの『今 撮ってなかったでしょ』の言葉にびっくり!
 
や、ゆづらしいなぁとも思うけれど、こんな大勢の人がいる場で中継もされてて、気が他に向いていてもいい状況なのに…そんなとこ気づくの!?って思っちゃう

気づいててもスルーしちゃう人もいるだろうに
 
ほんとにゆづって五感すべてで物事を感じているんだろうなって
そして時には第六感的な力も働いているんじゃないかなぁって本気で思っています(私個人の感覚ですけど、ゆづは多分自分のオーラを使って物事を感じ取っている部分あると思います)
 
『撮ってなかったでしょ』って、能登さんだからこその言い方だよね(*^^*)
 
 
でもこの言葉でわかるように、ゆづはシャッターチャンスや今が撮り時!みたいな瞬間をちゃんと理解しているということだよね
 
自らを客観視できているということでもあるし、カメラマンさんの仕事の内容や背負っているものもわかっている
 
その上で、またテイク2に応えて見事に完璧に珠玉を提供しちゃうんだもんなーーーーーーーーー
 
こんなのカメラマンさん惚れちゃうわ(  ;∀;)心の底から惚れ抜くよね(  ;∀;)なんかもう人として絶大な信頼を抱くし大好きになる(  ;∀;)
 
 

 

そういう意味では、全日本の時のこのシーンも印象的でした

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

[ #フィギュアスケート #全日本選手権 ] 4年ぶりに全日本のリンクに立つ #羽生結弦 選手。私にとって羽生選手は、撮影しがいのある、とても楽しくおもしろい選手なのですが、その説明にうってつけな写真が撮れたので、共有しておきます。まず、状況を説明しておくと、夕方の便で羽田空港に帰国した #羽生 選手、その足で開会式に間に合うように会場入りしました。われわれ報道陣は、羽田から原宿までの所要時間を逆算し、(車寄せから、5mほどの距離を歩く様子でも撮れれば!!と思って) 選手入り口にスタンバイ。羽生選手を乗せた車が到着、一度車寄せを通り過ぎて、しばらく後に駐車場に停車、20mぐらいしっかりと歩いて入り口へ。という感じでした。わかります?つまり、簡単に言うと、(私たちのために)遠くに車を停めて歩いてくれたわけですよ。彼は、いつもそう。私たちにしっかりと「撮らせて」くれるんです。そのこちらの仕事も尊重してくれる感じが何とも嬉しくて、気持ちが良くて…でもまぁ、ちょっとの距離歩くだけなのに、どれを出したらいいのか悩むぐらい、表情も雰囲気も変わるこの感じすごいですよ。悩むこちらの気持ちが少しでも伝わればと、全部出しておきます。どれ選びますか?(若杉) Today's Yuzuru Hanyu headed for the opening ceremony of the all japan figure competition. #yuzuruhanyu #yomifigure

読売新聞(@yomiuri_news)がシェアした投稿 -

 

『私たちにしっかりと「撮らせて」くれる』

『こちらの仕事も尊重してくれる』 

 

ここをカメラマンさんが見抜いて感じ取ってくださっているのが、また私たちファンとしては嬉しいところでもあるのですが

 

 

 

前に書いたけれど、きっとフリーカメラマンさんと社カメラマンさんとでは仕事内容が変わってくる

『*能登さん初講座*感想文。』

https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12566243622.html

 

ゆづはそれをちゃんと理解している

 

 

ほんとにすごいよね

 

ゆづのその生き方というか自らの与え方というか、素晴らしいなって思います

 

 

 

『何とも嬉しくて、気持ちが良くて…』

 

こういう気持ちを相手に抱かせるというのが、好循環を生み出す源泉のような気がして…

 

 

真心を磨くっていうかね

 

そういう時を人々に齎しているんじゃないかって思うんです

 

 

 

私はいつもゆづを見ていると、『自らを与えるように生きている』と感じるのですが、その姿や思いこそ感謝と報恩の循環を生むのだろうなと思います

 

 

 

ポチッと…押してくださいますか?


↓↓↓



フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚