ゆづ元気かな
どうしているかな
って思いながら1年前の記事を見に行ったら、ちょうどKOSEさんのゆづブログがアップされた日だった
https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12452308566.html
こんにちは。羽生結弦です。
みなさん、好きな音楽はありますか?
ちょっと落ち込んだり、気分をあげたいときに、音楽をきくと条件反射的に元気がわいてくることってありますよね。
僕は試合前にはテンポの速い曲、感情移入ができる歌詞の曲をよく聴いています。
音楽に入り込むことが楽しいし、集中するためのスイッチ。
音楽の力って本当にすごいです。
みなさんの元気のでる曲、教えてください!
今日もみなさんにとって、すてきな1日になりますように!
『音楽をきくと条件反射的に元気がわいてくる』
あるなぁと思いました
そして何だか今自分に必要な言葉というか、心に響くものでもありました
コロナ情報に気持ちが引っ張られてしまったり、こもり生活が続いて心が疲れてきたりする中で、音楽の力ってあるよなってすごく実感しています
気分が変わるもんね!
私はいつも掃除機をかける時やトイレ掃除風呂掃除をする時、洗濯物干しの時はイヤホンをして音楽を聴いています~♪日常になくてはならないものですけど、こういう気持ちが落ち気味の時は助けられてるなってすごく思います
あとは、ゆづのことを思ったり考えたり、映像を見たり写真を見たり声を聞いたりすると、心が柔らかくなる
気が張っている日常であっても、ゆづを想うと呼吸ができる感覚になる時があるんだな
そういう意味では“羽生結弦”も私にとってはなくてはならない存在だなって、今あらためて実感しています
ブログも今、結構書くのが大変で
(ってか、大変じゃなかったことなんて一度もなかったけれど^ ^;)
この今の状況の中で気持ちの持っていき方っていうのを日々探り探り書いているところがあって、まだ定まってなくて難しいんですよね
モチベーションも不安定になったりするしね
何でも書けばいいってもんじゃないからね
好きなように好き勝手感情のまま書けばいいってものでは決してないと思っているので←私はね
ある事柄を書くにしても書き方ってあるし、表現の仕方や使う言葉や伝え方、読み手に対する印象の与え方などをちゃんと考えて書かないといけないと思っているので←私はね
いつも書いているけれど、ネットの大海原に自分は何を放つのか、不特定多数の人の心に何を撒き散らすのか、どんな表現をするのか、それが読む人の心に何を植え付けるのか、それがめぐりめぐってゆづにどんな影響を与えるのか、何を齎すのか、ものすごく考えて想像して書いている←私はねー
今、記事であれも書きたいこれも書きたいっていうのがめちゃあるんですけど、なかなか気持ちの面でも難しいことが多いです
ああ…ブログ毎日難しー!って思うことが本当に増えている
また自分のブログの特性も関係あるのかもね!^ ^;(一記事が長いし情報なしの想いだけのブログだから、んっと作品みたいな感覚なんだなーw自己満のね!w)
そそ、昨日パソコンでアメブロのホーム画面を何気に見ていたら、皆さんがこれまで押してくださった“いいね!”の回数が出てきて(´゚д゚`)
↑
こうして一人ひとりその人がこれまで何回押してくれたかってのがぶわーっと出てくるの
びっくりしちゃった
こうして数で見ると圧倒されるなって
ちなみに1929回は、うちのお母さんだったw
皆さんの足跡っていうか、読んでくださったというものを可視化してもらったように感じて見入ってしまいました
1000回越えって…すごいよなぁと思いながら
ありがとうって
若い回数の方もそれはそれで空気感伝わってきたりして…(*^^*)
ありがとうございますなんだよね
パーッと直近の3日間分位見た中で、2064回はぴーなんちゃん♪
2044回はtaroちゃんだった♪
皆さん、拙いブログ記事ですけども読んでくださってありがとうございます
どんな数も本当に嬉しいです(*^^*)
感謝感謝です!
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
いつもありがとうございます✲*゚