(1)前半の単独ジャンプ4要素 4回転ルッツで手をつく
羽生が試合で披露しているジャンプの中で最高難易度の4回転ルッツを冒頭に配置。乱れて手をつき、ジャッジ2人が最低評価の-5をつけるなど全員がマイナス評価で、出来栄え点では3・78点がマイナスされた。
続く4回転サルコー、3回転アクセルは3点台後半の加点がつく出来栄えだった。3回転フリップはエッジが不明瞭(アテンション)とされたが、出来栄え点は0・91点だった。
(2)後半の連続ジャンプ3要素 減点や転倒も
4回転トーループ-オイラー-3回転サルコーは出来栄え点で0・95点の減点となった。さらに、4回転トーループから連続ジャンプにつなげようとしていたところで転倒し、軽い回転不足もついた。
最後の3回転アクセルには、2回転から難易度を上げた3回転のトーループをつなげてリカバリーをした。この要素はジャッジも+3~5の高い評価をつけ2・74点の加点を得た。
フリーでは、演技後半に配置したジャンプは最後から3本まで1・1倍の加点がつく。このため連続ジャンプを後半にまとめることで、得点の底上げが見込める。
(3)3本のスピン、ステップシークエンスなど
3本あるスピンはすべて最高評価のレベル4を獲得した。ステップシークエンスはレベル3だった。
演技構成点は91・28点で出場選手の中では2位。1位は全体で2位のジェイソン・ブラウンで92・58点だった。羽生の今季GPシリーズ・フリーでの構成点は、スケートカナダで96・40点、NHK杯で94・14点、GPファイナルで93・64点だった。
―男子選手として初めて達成
「フリーは満足できる演技ではなかったんですけども、それでもみなさんの声援のおかげで、なんとか初めて四大陸勝つことができました。本当にありがとうございました」
―18年平昌五輪以来の韓国での試合
「緊張しました。今回みなさんご存じの通りに、コロナウイルスだとか、その他もろもろの問題で来れなかった人とか、あとは僕ら自身もすごくいろいろ注意したり、運営の方々もすごく注意したりしていたりしたので、僕らもなんかすごく緊張しました。でも、素晴らしい試合ができたのはみなさんの配慮だとか、スタッフのみなさんのおかげです。ありがとうございました」
―お祝いは?
「楽しく、お祝いします!アニュハセヨ。サランヘヨ~!」
「正直、ちょっと緊張していました。まあ、4回転ルッツをやらないといけないということと、あと、滑る前にちょっといつもとは違ったことがあったので、どういう風に集中していったらいいのかっていうことも、あらためて勉強させられた試合でもあったので。あの、演技に全て入り切れてたかって言われると、ちょっと入り切れていなかったなっていう風に思っています。まあ、でも、あの、とにかくショートでの収穫がものすごくあって、やっぱり、ああいう風に滑りたいっていう風にもフリーの方でもやっぱり思うので、え~、早くまた自分らしいものになったなって言えるように滑りたいな、と今は思っています。まあ、とりあえずホッとしているということが一番ですかね。あの、何よりも、この試合で、え~、ま、最初は16でいい演技をして銀で、それからなかなか勝てないなぁって思いながらやってたんで、やっと取れて良かったなと思います」
「ま、自分はもう、エフゲニー・プルシェンコさんとジョニー・ウィアーさんにトリビュートさせていただいたんで、自分は割と納得、納得っていうか満足しているんですけれども。小さい頃はソルトレークシティー・オリンピックで見たウィンターとか、あとは、そうですね、ドン・キホーテとかやってみたいなとかって思ったりもしていました」
――初出場の四大陸を覚えているか、また鍵山を見てどう思うか
「えっと、僕が勝ったのは、えっと、勝ったじゃない、僕が2位になれたのは地震が起きるすぐ1カ月前くらいだったんですね。だから、すごく、あの、記憶がちょっと飛びかけているっていうのもあるんですけど。あの、ま、僕はシニアでもう既に闘っていたから、この緊張感とか、あとはなんか、プログラムの長さとかに慣れてはいたんですけれども、彼はやっぱりジュニアで闘ってきて、ジュニアのエレメンツで練習してきた中で、こうやってシニアの舞台で闘えるっていうのは、やっぱりすごく強いなって思うし、あの、かっこいいことだなって思います」
羽生 正直ちょっと緊張していました。4回転ルッツをやらないといけないということと、滑る前にいつもとは違ったことがあったので、どういう風に集中していったらいいか、あらためて勉強させてもらえました。演技にすべて入りきれていたかって言われると、ちょっと入りきれてなかったかなと思います。とにかくショート(プログラム)での収穫がすごくあって、ああいう風に滑りたいとフリーでも思った。早く「自分らしいものになったな」と思えるように滑りたい。とりあえずホッとしているのが一番。何よりこの試合で、最初は16(歳)でいい演技をして銀で、そこから「なかなか勝てないな」と思っていたので、やっと(タイトルを)取れて良かったです。
Four Continents Championships 2021@4CC2021Sydney
Thanks to all the skaters, teams, media, and organisers of #4CC2020! That’s all for this year’s #4ContsFigure, see you next year at #4CC2021 in Sydney, Australia! From Yuzuru and Koala 🐨✨ #YuzuruHanyu #羽生結弦 https://t.co/J8Q2Sgloe1
2020年02月09日 20:24
ゆづはパクパクさんとパクこさんやらせたら上手そう~w絶対うーたんと仲良くなれるよー(*´∇`)ノ
雪肌精 公式(JAPAN)@kose_sekkisei
#羽生結弦 選手が#四大陸選手権 初制覇✨ 男子史上初のスーパースラム達成おめでとうございます🎉 3月の世界選手権も応援しましょう📣■過去の選手へのインタビューなどはこちらKOSÉ SPORTS BEAUTY NEWShttps://t.co/bLXkGnRQhX❄コーセーは、 日本スケート連盟のオフィシャルパートナーです https://t.co/To6R5H0Kks
2020年02月09日 17:13
ポチッと…押してくださいますか?