*前記事に動画、記事等まとめています*



そっかー
 
てっきり都内のスタジオとかで撮って、その足でカナダに発つのかなって勝手に思ってたけど…
 
仙台の結婚式場だったんだね!(°Д°)!
えっ、なんかの伏線?
 
 
KOSEだしビューティ系ってことで、ウェディングと関連させたのかなー♪
 
 
書き起こしもはやーい!(スポーツメディアじゃないところがまた(´ー`*)ウンウン)
 
 
ひゃ~!ツーショwありがとー♡♡
 
 
 
雪肌精にぴったりの靴✲*゚
 
 

2019年3月より、「雪肌精」のアンバサダーを務めている羽生選手。まずはじめにアンバサダーに就任した理由を聞かれると、「ブランドに共感する点が多くあったから」と言います。

「商品名にある、雪、精という言葉に共感していたことがまずあります。そして、グローバルで挑戦し続けているということにインスパイアされました。多くの方々に長く愛されるブランドとして確立されているので、僕もそのような選手になりたい、あり続けたいと思っています」

また、“Save the Blue”というサンゴ礁保全のための活動など、社会貢献活動を10年以上続けていると伺い、リスペクトできるブランドだと感じているそう。

 

続いて、コーセー 雪肌精 プロダクトマネージャー・鴇崎舞さん、及び『美的』発行人・兵庫真帆子が登壇。「雪肌精」の商品や美容について、より深く掘り下げるトークセッションがスタート。

羽生選手も実際に「雪肌精」を使用されているということで、使い心地について聞かれた羽生選手。

「これから夏になりますが、暑いときに冷やして使うのも好きですね、清涼感があります。スケートしていると顔がほてってくることもあるので、そんなときに気持ちよく使えますね」と語ります。さらに「雪というワードがついている商品なので、清涼感を感じやすいですよね」というコメントも。

ローズやジャスミンを配合している香りも、リラックスできるので好きだと語ります。「他にはない独特ないい香りだなあと思って使わせていただいております。僕自身、甘い感じの香りは得意ではなかったんですよね。でも実際に『雪肌精』を使ってみると、ジャスミンも配合されているからなのか、すごく心地よいなと思いました」

自身のスキンケアについて聞かれると、「僕が『雪肌精』を使うのは、例えば、イベントの前だからコンディションを整えたいときなどです。男性の方にもおすすめしたい商品ですね」と語ります。

 

続いてトークは、羽生選手のこだわりについて展開。フィギュアスケートにおける“美しさ”のこだわりについて質問された羽生選手。

「競技においては、ひとつひとつの動きが洗練されていることが重要だと思っています。そのためには日々の積み重ねが大切なので、常に美については追究しています。見た目も大切だと思っていて、肌のコンディションを整えることもそのひとつです」と語ります。

 

「フィギュアスケートは採点スポーツなので、どんな価値観の人でも美しいと感じていただけるような表現を気にしながら演技しています」。また、スケートを披露するときに心がけていることは「プログラムによって、違う世界観を表現したいと思っています。ジャンプなどの技とのバランスの良さも注意しながらやっています」と言います。

最近印象に残っているシーンを尋ねられると、「アイスショーでたくさんの方々からたくさんの声援をいただくことですね。すごくありがたいな、と思っています」

オンとオフの切り替えは「オフになるにはなにかしらのきっかけが必要です。香りも大事ですね。あとは記憶もありますね。悔しい記憶でオンにしたり、嬉しい記憶でオフに切り替えることもしています」。記憶は香りや嗅覚、聴覚、視覚などのスイッチになるので、その中に「雪肌精」の香りもある、のだとか。

トークショー中は、常にやわらかく楽しそうな表情を浮かべていた羽生選手。ひとつひとつの質問に対し、真剣に答える姿勢がとても印象的でした。

 
※『美的.com』では、6月24日(月)に、このトークショーのより詳しい内容を公開予定!ぜひお楽しみに!
 
 



少しは仙台でゆっくりできたのかな


羽生家の結弦さんとして、ほっと…何も背負うことなく、気負うことなく、そのまんまの結弦で過ごせているといいなと思います
 

帰ってきてよかったって心から実感できる時間が持てていますように☆
 

おやすみー☆


フィギュアスケートランキング