昨夜、修造さんの番組?があったんだねー

知らなかったーヽ(;▽;)ノ

なのでまだ見てないです~ヽ(;▽;)ノ


また見たら記事を書きますね!



私が見ていたのは…このお方…
 
このお方…!
 
3年後
↓↓↓
 
 
 
そう!のぶくんね!ゆづじゃなくてーww
 
ちょ…!

す、すごっ!



 
 
なんて極Sゆづクンの声聞こえてきそうですがw

私これ最初見た時『え!?www』ってなって、ちょっと冗談系かと思ったんですね

でも見るとのぶくんめっちゃガチモードだし、何かの練習かなぁ?と

感覚とか?軸のブレとか確認するために必要なトレーニングなのかなぁと思いました
(実際どうなんだろうね?)
 

なんか、ゆづが見てたら…
『フッ…』と本能に着火されたようになってんじゃないかって
 
とにかくとにかく
 
その場にいたら50回転くらいしそうだなーって
 
見たいかもw
 

いよいよFaOI近づいてきましたけども、またこんな商法あるのかなー(*´∇`)ノ
 
 
のぶくんとの絡み見るのも楽しみの一つだなー
絶対的に入らないけどwwこんなことやっちゃうゆづが愛しい(´ー`*)ウンウン
 
笑っちゃうのぶなり先輩
 
 
去年はフィナーレでのこのシーンが好きだったなぁ
 
先輩後輩だけど、そんなの超えている間柄っていうか…
 
二人の視線や表情の違いが、二人の関係性のバランスを表しているように見えました
 
 
コラボもやったんだよね
 


うんうん、ゆづ振り付けって聞いてみんなで沸いたもん!

未来の姿も想像したりして…ジーンとなったなぁ


 
うん


時にこんな風に言われながら。

 
すごい怒られたんだwww
(仮にものぶくん先輩~w)


でもできないと思っている相手には怒らないよね

のぶくんに対する信頼であり、できると思っているからこその『だから!byユヅル』なんだよ
 


 
実感こもってます

羽生さんはどこまでも完璧にはめていきますからね
 

ゆづるさんが語るゆずれないこと
 

 
 
これ、なんとなく清塚さんの言葉と重なるかなって
 

今回はライブだから、もちろん毎回同じようには弾けない。絶対、どこかしらに揺らぎがあるものです。リハーサルのときに、一秒以内のズレですら、羽生選手は『清塚さん、今、一秒くらい遅かったと思うんだよね』って指摘する、そういう世界でした。

 

そこですごいのは、羽生選手は、僕にその一秒のズレを戻してとは言ってこないこと。その揺らぎが、僕らがライブとしてやる醍醐味にもなるはずだから。

 
 
合わせ過ぎるところと合わせ過ぎないところを作るのも、ある意味「揺らぎ」だよね

それがライブとしてもプログラムの流れとしても醍醐味になるんだろうなぁ

まさにナマモノ…生き物である

ゆづはそれもわかっていてやっているんだろうね



そして「見ていて気持ちが良いスケート」って、まさにゆづのスケートだよなぁと

それは確かな技術と徹底された基礎により裏打ちされた表現力・芸術であると同時に、取り組む姿勢だとか信念だとか、そういう内なるものを含めた“気持ちが良い”なのかなぁと

あとはやっぱり人々に与える影響…その人の人生や生き方をも変えてしまうようなスケート力

心が感じる“気持ち良さ”もあるよね
 
 

のぶくんの過去インタも
 

――羽生選手と仲の良い印象の織田さんですが、織田さんだからこそ知る彼の素顔を教えてください。

  ストイックで研究熱心、そして頑張っている姿を人に見せることなく黙々と練習する。そんなフィギュアスケート選手としての羽生選手は、皆さん知るところだと思います。ですが、一歩スケートリンクを離れれば、とてもフレンドリーでお茶目。信じられないかも知れませんが僕も彼と同じタイプなので(笑)、シンパシーを感じるんです。
 少し前に話題となった恋ダンス動画然り、羽生選手はとっても新しいものが好きなんです。流行していることについて、とてもよく知っています。それに、彼はツッコミ上手です。僕が関西人なのでよくボケをかますんですが、大抵の人にはスルーされます(笑)。でも、羽生選手はちゃんとツッコんでくれるんです。



――すごく仲が良いんですね。プライベートで遊びに行くことも? 

 実はないんです。会うときはほとんどが遠征先。今彼はカナダに住んでいますから、プライベートで会う機会がないんです。加えて、彼はフィギュアスケートに集中するために、遊びの時間をほとんど削っています。そんな彼に、気安く遊びに行こうとは誘えないですし、その方が彼のためになるとも思っています。


 ――羽生選手には、今後どのようになってもらいたいですか? 

 選手としてさらに活躍して欲しいのはもちろんですが、その先は指導する立場としての彼にも期待しています。羽生選手は、指導者としても優れた才能を持っていると思っています。彼はジャンプひとつとっても、身体能力で飛ぶのではなく、技術力で飛んでいます。あれだけ難易度の高い技を繰り出すのに、生まれ持った身体能力に頼る人も少なくありませんが、羽生選手は技術を知っているんです。それを是非、後輩たちに伝えて欲しいですね。
 

https://ameblo.jp/astipalea3897g/entry-12381577698.html

 
 

これ、平昌前のインタなんだよね

 

『幸せを捨ててきた』発言を聞く前

 

 

思うにのぶくんは、彼が手放してきた幸せの時間をこの時すでにちゃんと理解していた

 

 

というか…当たり前に感じとっていたんだろうね



彼のためになる

 

この言葉も、自分本位じゃなくてゆづ軸で考えてくれていることがわかる

 
 

CwWでさ、ゆづが『この会場にいるノブくん、あなたからもたくさんのものをもらったよ』と柔らかいトーンの声と笑顔で言っていたけれど、あれもいろーんな意味を込めてのものだと思っていて…

 
だからその気持ちの表れが、こんな風にメダルを掛けてあげるということなんだろうなと
 
ゆづはわかっているよね

のぶくんの思いも、のぶくんが自分のことを理解してくれていることも
 
 
 
お互いに多忙だから関われる時間は1年のうちでも限られているけれど、楽しい時間が過ごせるといいなって思います
 
 
 
のぶなりパイセン行け~ってな感じかなw
 
グータッチー♪
 
いってら~
 
あーーーーーーーーっ
 
 
ど、どんな反応するのかしら(; ・`д・´)ゴクリンコ

スパルタ『だから!』先生いかほどに?(; ・`д・´)ゴクリンコ


ん~…
 
もうちょっとだね♡
 
 
やさしーーーーーーーー( ;∀;)

これがアメとムチの極みねーーーーーー( ;∀;)
 
 
 
FaOIアイスショーへのゆづの思い
 
 


 
全力で頑張ってくれるその思いと演技を、私たちも全力で楽しんで受けとめたいね
 
 
いいショーになりますように☆
 
 
 
ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚