いろいろありますが…
コメントにメッセにありがとうございます~
非承認希望のコメントもすべて読ませてもらっていますよ
ありがとうございます!
私、8歳…9歳くらいの時にいわゆる変質者みたいな人に連れ去られそうになったことがあって
まあ、ここには書けないような言葉を直接言われたり、聞かれたりもして、挙句「お兄ちゃんの車に乗る?」って手を掴まれたんですね
とか、思い返せばちょくちょくあって…
誰にも言ってないようなこともあるし…学生時代にはバイト先に変な人から電話がかかってきて、それ直接私が出てしまって…いろいろ(またここには書けないようなことを)一方的に言われて…で、その後もうほんとに刺されるんじゃないかって震えながら働いていました(結局辞めたけどね)
ストーカーみたいな
私は相手の顔がわからないのに、向こうは知っているし見ているんです
いつからかもわからない
あんな恐怖ないです
あー、ダメだ、思い出すと動悸がして手が震える(これ完全にトラウマだね…)
いかんいかん!
明るくいかねば!この話はこのくらいにしといて!
あ~、ゆづ~
↑
って、やはり大好きなこの写真を選んでしまったw
波立った心が癒される…
もうすぐFaOIだよーー!
↑
なぜに2年前
アイスショーだーー!
↑
なぜにCwW
こっちで♡
週明けには帰国かな?
おかえりって言える日を楽しみに待ちたいね♪
去年はほんっとゆづの姿が見えなくて…初めて姿が見られたのが幕張初日の前日練習だったんだよね
FaOI公式が上げてくれた
ってか、遠っ!!ちっさ!!ってなるくらい引きからの写真で~ヽ(;▽;)ノ
たくさんのスケーターさんたちの中から探したよねー
シークレット感がすごかったなー^^;
今年も同じかな
ってことで、今日はFaOI懐かしGIFを少しだけ~
2015年 この3Aを生で初めて見て…うわ!デカっ!って衝撃だった(当時のレポにも書いたね)
↑
なぜかスローGIFになってるww
なんて言うか…この3Aは私の中で永遠だなって思います
今も特別な瞬間です
オープニングフィニッシュ!かわいい~♡
ワアワアキャアキャア言ったね~
みんな騒いでた
懐かしいなー
こういうショー自体も見るのも経験するのも初めてだったし、ファン初期っていうのかな…いろいろ感慨深いです
ハロアイ~
もうほんと、いろんな意味でぶっ倒れたよねwww
なに!?ハロアイだとう!?
マジですかっっっっっ!?つってみんなで泡吹いて映像待ってたーーーーーー
してこれハイドロ( ꒪⌓꒪).。oO←抜魂
鮮烈だったなぁ
こんなかっこいいことするの!?って
また衣装もね…(*´-`)ウンウン
なんともまあ…(*´-`)ウンウン←なに
んでこれヽ(;▽;)ノ
もうファンはザワつきましたよっ
ゆづ…どうした…?って
何があった…?って
Believeを滑るゆづは見たこともないような表情や表現をしていたからさ
もう胸が締め付けられて締め付けられて…
ああ…思い描く人がいるんだなって、私は思いました←今になっての告白
これ同じシーンw
↑
なんでこんなに可愛くなるんだかww
本番であんなことしといてヽ(;▽;)ノ
さあ、今年はどんなFaOIになるだろう?
多分…めっちゃ仕事もするんだろうなって思うし、パンパンに予定も入っているんだろうなって予想できるし…
でもゆづ自身が楽しめるような得るものがたくさんある時間になりますようにと祈っています
去年は平昌五輪後のCwWがあって
右足首のケガがあったので演技はないと思っていたら、演技を披露してくれたんだよね
ジャンプは跳んでいなかったけれど、楽日に見た記憶の中のゆづは本当に跳んでいるかのような姿が刻まれているなぁ
(ってかね、あれ多分ゆづはイメージの中で完全に跳んでいたと思うんだけど、それが可視化されているような感覚だったんだなぁ。ゆづのイメージがそのまんま伝わってきたっていうか。そういうの人に見せる力あるんじゃないかと思う。変なこと言うようだけど^^;)
その後のFaOI幕張では右足首のリハビリ中でもあったため、3回転まで跳べているジャンプはアクセルとトウループとサルコウだけという状況
痛めている右足に負担がかかるジャンプに関しては、ループは軸を取るために1日1~2回と制限した中で一回転や上がるだけの動作はしていたけれど、右足の先端で氷を蹴る衝動を利用して跳ぶルッツとフリップは、まだ跳ぼうとする動作さえしていなかった
だから去年は新プログラムではなく、アーティストのコラボレーションを演じることになったんだよね
2018神戸プログラムより
まだ右足首も実感としては本調子ではないので、コラボレーションだけということになってしまっていますけど、その中でも何か大きなものを学べていると思います。競技会や、コラボレーションではない演技をする時のアイスショーもそうですが、普通は曲というのがひとつ平坦なところにあってその上にスケーターが乗っかるだけだから、プログラムを演じるのはすべてが自己責任なんです。自分の技術だとか自分の思い、そういうものがあってのプログラムとなっている。
でも今回はコラボレーションで、それに多くのものが乗っかっているので自分の思いやデキだけでもダメなんですね。その点ではすごくプレッシャーを感じながらやることもできています。プログラムの中にはまだぜんぜん本調子ではなくて跳べるようになったばかりのトリプルアクセルとか、ぜんぜん練習してこなかった3回転トウループとか、技術的には今の自分としては確実性のあるものでなはいものを入れ込んでいます。そのプレッシャーとも戦いながら、また自分の新境地を探しながらという感じが今回のファンタジーかなと思っています。
右足首が本調子ではない中で、3Aを跳んでくれた
跳べるようになったばかりのものを入れたり練習できなかった3Tを入れたり…確実性を取らないゆづがゆづらしいなぁと思いました
すごくプレッシャーを感じながらやることもできています。
プレッシャーとも戦いながら、また自分の新境地を探しながら…
ショーなのに…って言うと変かもしれないけれど、でもアイスショーであってもプレッシャーを感じているその姿勢よね
それが演技に出ると思う
足の状態や現役であることを考えると、ショーは出なくてもいいところだよ
だけどこうやって姿見せてくれるんだもんね…涙まで…
一生懸命、一瞬一瞬に最善を尽くしてくれる
やっぱりこういうゆづの思いを受けとめたいって思うし、今年も出ようと決めたゆづの気持ちを大事にしたいと思います
足のことを考えると今年もコラボレーションかな?
何が来るのか楽しみだね♪
(びっくり新プロとかだったりしてー!新エキシとか!)
これもまたいつか見たいわww
30歳とかでヴァーティゴ♡きゃあっ♡
さあ、今日はboyを映画に連れて行かないとー
先週、誤魔化しきったと思ったがなんと1週間ずっと言われ続けた…╭( ๐_๐)╮執念深い…
では、よい日曜日をー☆
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
いつもありがとうございます✲*゚