連休も終わってみればあっという間!

ツイでふぁぼってたやつだけ昨夜少し目を通しました~(ほぼ見てなかったから)


これすごーーーーー!と思って(遅くてすみません)
 
この10連休の期間中、宮城県内は県外からの観光客でにぎわいを見せています。仙台市青葉区の瑞鳳殿では、ゴールデンウィーク期間中としては過去最多の人出を記録。羽生選手のモニュメントにもファンが殺到しています。伊達政宗公が祀られている瑞鳳殿の駐車場は、朝から県外ナンバーの車が列を作っていました。村松美紗記者リポート「こちら非常に大勢の方がいらっしゃっています。御手水に並ぶのもこの列です」この10連休中は、ほぼ毎日2000人を超える人が訪れていて、1日と2日は3000人以上でした。すでに1万5000人が訪れていて、過去最多の人出を記録しています。瑞鳳殿・相沢清志事務局長「嵐のコンサートを仙台でやったことがありましたが、その時以来ですかね。(1日)3000人を超えて連日いらっしゃるのは、それ以来記憶がない。忙しい。うれしい悲鳴と言った方が良いくらい事務局フルで頑張っています」
(中略)
そして、フィギュアスケートの羽生結弦選手のモニュメントがある国際センター駅の駅前広場では全国から大勢のファンが訪れていました。
(中略)
訪れたファンは、モニュメントの羽生選手と同じポーズで写真を撮るなどし、楽しんでいました。モニュメントを楽しんだ後は近くにあるフィギュアスケート発祥の地とされる五色沼を訪れる人もいました。
 
 

すごいね!宮城県!

ああああ嵐のコンサート以来って…なんとなく規模がわかる(;゚; 艸;゚;)
 
モニュメントにもたくさんの人が訪れたようで、ゆづも嬉しいだろうね

『僕と一緒に仙台巡ろっ♡』なんて誘った甲斐があるってもんで♡←誘ってない
 
明るいニュースにこちらも嬉しくなりました

やっぱいいなぁ、この写真( ;∀;)♡

白シャツ似合う~ゆづヽ(;▽;)ノ♡
 
 

あとこれ~ANAさん記事
 
羽生選手は14年ソチ大会、18年平昌大会と冬季五輪で連続の金メダルを獲得しているが、ANAの担当者は「メダル獲得など活躍はもちろんありがたいが、スポーツ選手は活躍する時ばかりではない。仮に表彰台に上がれなかったとしても、頑張る姿や活躍するまでの過程も魅力となっている」と語る。
 
 
こういう考えを持っていてくれるというのが、ありがたいし安心するなぁと思って
 
 
これはゆづがANAと契約した時のもの

 
懐かしいねぇ

わかーーーーーーーい!w
 
 
当時のウェブ記事も
 

 ソチ五輪出場を狙うフィギュアスケートの羽生結弦(18)が1日、ANAとの所属契約を発表した。

 横浜市内で行われた会見では、自身をイメージした特製ロゴ付きのTシャツを着て登場。「フィギュアもジャンプでは跳ぶので、羽というイメージがあり、航空機にも翼という共通点がある。僕自身も羽を使いながら、羽ばたいていきたい」と軽妙な言い回しで答えた。

 来年2月のソチ五輪出場に向け、重要なシーズンオフを過ごしている最中。「こういう契約をさせていただいて、新しいスタートをできる年になりそうです」と高揚するように話していた。

 契約期間は来年6月30日までの1年間になる。

 
同社の西村常務取締役は「相思相愛の関係だった。挑戦するフィールドは一緒。最後はこの笑顔に負けました」と、契約に至った理由を説明した。
 
 
そうだ、「相思相愛」「最後はこの笑顔に負けました」そんなことを言っていたなぁと(*^^*)

それにしてもゆづのコメントって当時から完璧だね!とても18歳とは思えないけれど、今現在のアスリートでコメント力が高い人が出てきたのって、きっとゆづの影響もあると思うんだな
(みんな若い子は見てるって言ってたもんね)

しかし1年契約だったんだな…(今はどうなんかしら?)


これも当時のもの


なんか泣けるね…

泣けちゃうわ…


こんな若い少年が…
 
立派も立派な青年にっ(ノД`)・゜・。
 
やはり歩んできた道や生き方 生き様って顔姿に出るよね(確信)

ゆづ見てると生き証明のよう(確認に次ぐ確信)
 
 

 
ANAさんっていうと、忘れられないのが2016年ワールド
 

直後に出されたメッセージ

 

お疲れさまでした。


記憶に残る一年をありがとう。

 

 

あなたと出会って、もうすぐ3年。


どんなに厳しいコンディションであっても、機内や空港で会うあなたは、いつも前を向いていますよね。

 

でもその裏で、ハードな日々が続く一年でしたね。

 

仙台やトロントでの練習は、深夜まで続く。 

 

優勝した翌日も、休むことなくリンクに上がる。

 

あの笑顔からは想像できない努力と苦闘の毎日が、驚異的な世界最高得点、グランプリファイナル3連覇、全日本選手権4連覇につながり、私たちに大きな感動と勇気を与えてくれたのだと思います。

 

あなたを支えはじめて3度目のシーズンは、私たちにとっても、忘れられないものとなりました。

 

本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう。

 

これからもファンのみなさんと一緒に、世界の舞台で羽ばたくあなたを応援していきます。

 

 

 

 

新聞一面を使ってのあたたかい言葉

 

そこにはANAさんだけしか知り得ない彼の影の姿が綴られていました

 


ものすごく心に沁み入ったものだった


本当に涙が出てきたもん

 

私たちファンまでも…そっと抱きしめられたような、そんな感覚になったのを憶えています

 
 
 
 
平昌五輪前にも、「なんというタイミングで…」とふるえるようなCMが公開され
 
これも、泣いた…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平昌五輪直前のあの時期に、私たちファンまでも気持ちを後押しされているような感覚になって…ANAさん、ありがとうございますって涙が出てきました

 


今あらためて見て気づいたけど、これジャスにANAロゴが入ってないんだね

代わりにコピーが胸元に。きっと意味あるよね

 


そしてこの記事を書きながらふと思ったんだけれど、去年の公開練習時ってゆづANAジャス脱がなかったよね?
 
確か最後までずっと脱がなかったんだよ
 
 
最初は、いつ脱ぐのかなーワクワク♪なんて思いながら見ていたところもあったけれど、結局最後まで脱がなくて、ジャスを着たまま終わった

だから去年の公開練習はUA姿がないんだな
 
 
通し練習して激しく動くのに、どうして脱がないのかな?って思ったりもして
 
邪魔じゃないのかなー?動きにくくないのかなー?って
 

でももしかしたら…って今になって思ったけれど、ゆづの考えあってジャスを脱がなかったのかなーって
 
 
もしかして、ANAさんへの思い…?
 
ここまで支えてくれた感謝の気持ちを表していた…?とかね
 
18歳からバックアップを受け、ソチで金メダルを獲得し、そして連覇を果たした平昌後だからこそ、これまでの感謝の気持ちを表すべくANAジャスを脱がなかったのかなーって

なんか細身で動きやすそうにはなっていたもんね

 
わからないけれどね、本当のところは
(個人の想像だから)

もしかしたらどこかでゆづが喋っているのかな?私が知らないだけかも(情報疎いので~)

…アンダーアーマーアンダーアーマー騒ぎすぎたかしら…(; ・`д・´)ゴクリンコ
ANAジャス脱いだ時に喜びすぎなのかしら…(; ・`д・´)ゴクリンコ
や、でもANAジャスも私たち好きだもんねー



なんとなーく、ゆづのANAさんへの想いなのかな?って、この記事を書きながらANAジャス脱がなかった事を思いました(*^^*)


ってことで、今日はGIFを置いておく♡
これはゆったり目だもんね
 
 
去年はスマート!
動きやすそうだし体にフィットして走るもの軽快!
 
 

今年もこうして公開練習を楽しみに待てるのかな
 

このクシャ笑顔好きだ~♡
 
「この笑顔に負けました」っていう言葉と、新聞のメッセージ『あの笑顔からは想像できない努力と苦闘の毎日』という言葉が胸に迫ってきます
 

どちらも笑顔にみる 真の姿
 
 

では、今日はこの辺で…☆

 
 
ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚