令和になりました~!


遅くなりましたが、平成の時代は共にゆづを応援してくださってありがとうございます!

このような稚拙な場を覗きに来てくださること、大変嬉しく思っています✲*゚



えっと、あれこれ全然追えていないのでリアタイの話題は詳しく書けないのですが、何やら「平成の…○○ランキング」類でゆづが上位を占めているのかな?

これ、すごーーーーーーー!って思って…


だって平成生まれの平成育ちの若い若いアスリートであるのに、そして名が世に大きく出だしたのも平成の後半であるのに…それがドドーンと上位にくるって、相当な勢いと影響力があり、人々の心に与えたものが大きいってことだよね


ゆづのしてきたことと歩みをみれば納得も納得なんだけれど、あらためてすごいなって思いましたし、ジーンと深々と実感を抱く平成の終わりとなりました



我が家の平成生まれのちびっ子たちは毎日本当に楽しそうで、お泊まりってことで一緒にお風呂に入ったり(ほぼ男児なのww)、朝起きたら家族以外の顔ぶれが家にあってみんなで朝ご飯をワイワイ食べられることに幸せを感じているようです(*^^*)

(しかしちっちゃい子がお風呂に入る前リビングでガッツリ生尻を床に付けてパンツ脱ぐのがかわいくてーーーーwwwママは「あ!そんなおしりの穴ガッツリ床につけんで~!」って言ってるけど私萌えてしまってwwめっちゃかわいいんだもんwwあー、boyもこんな時期あったなぁと。いやいや、全然いいよぉ~つってね(*^^*))


そう、友人のひとりに“ゆう”って子がいるんだけどね、私昨日その友人呼ぶ時に「ゆづ」って口走ってしまいめちゃ焦ったwww

え!?www
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  ってなった




はあ~、こうして楽しい時間を過ごすと、お別れの時が切なくなるね…

子どもたちもきっとそうだろうなぁ




最近、思うことがあるんですけど、というかもうずーっと感じていることだけれど、ゆづを好きになって、本当に日常で『ゆづ』を実感することが増えて…

それは物質的なものではなくて、『ここ(自分の胸の中)』なんですね


私は幼い頃から、もうほんとに物心ついた頃から、「これにはどんな意味があるのかな?」とか「これが起きるということはどんなメッセージがあるのだろう?」って考えていたんですね

今振り返ると小学1、2年生の頃には、お母さんに「こんなことがあったけど、これはどんな意味があるかな?」とか「私にとってこの起きていることはどんな意味があるかな?」って聞いていたんですね

わからなくなったら尋ねていた


で、お母さんはいっつも一緒になって考えてくれて、「それはたぶん神様がこういうメッセージを込めてくれているよ」とか「それはちぇりんに対する呼びかけだよ」とか「どんな気持ちでそれをした?うん、そうか。じゃあ、それはちぇりんの心が招いたものだね。今の自分の目の前にある現実は、すべて自分の心が映し出すもの」、「自分の心や想念は、そのまんま自分にもかえってくるんだよ」とかね、なんかそういうことをずっと一緒に考えながらの環境だったわけです

で、まあ自分的にはそれが当たり前というか…本当に息をするように事態と心との繋がりを実感し続けて来たのですが、ゆづを好きになって、その想いや物事の過程をブログに書くという作業の中で、そういう幼い頃からの感覚や道理がより明確化して確固たるものとなったんですね


本当に、こういう言い方が合っているかはわからないのですが、ゆづを通していろんなことを学んで、小さい頃からの自分の中での自問や心の捉え方や物事の受けとめ方が、揺るぎない確信となりつつあるんです


それが、日常の中で何か事態が起きると、自分の思考や物事の捉え方において『ゆづ』を実感することに繋がっているのだろうと思います


感性もそうかな

美しいものを見て涙が出たり、感動して心が震える感覚も、ゆづを好きになって格段に感度が上がっているので、そういう意味ではその度にゆづを心の中に実感します


なんか、これってきっと一生もので、人生の財産だなって本当に最近思うことが増えました


烏滸がましいかもしれませんけど、学びの期間をゆづから与えてもらっている感覚もあります


令和も、勝手ですけども、そういう学びを自分なりに重ねて深めていければなぁと思っています


稚拙なブログですが、よろしくお願いします
(〃..)) ペコッ



そして令和も、ゆづを心から全力応援です!



ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング

いつもありがとうございます✲*゚