そうか、スタンプ企画は年末から…
Shota Onishi@shota_0024
年末の撮影現場での会話から実った企画。好反応で良かった😊 実現まで頑張った担当、お疲れ様。[羽生結弦 3.11 SMILEスタンプ]https://t.co/nNLqCKfXp1
2019年03月07日 21:47
一昨日は幸せだったねぇー\(^o^)/
朝イチで何がテンション上がったって…
スタンプが写真だったこと!
や、もしかしたら似てないイラストかビミョーなキャラクターかと思ってたから『ワオ!♡(≧∇≦*)』ってなったー!
しかし…
…
…これゆづ自身が監修なんだとぅ?!
じゃこれも?
(生唾ゴックン)
((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ
((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ
((((;°Д°;))))カタカタカタカタカタカタカタ
いや、『電話していい?』じゃねーわ!(*`Д´)ノ !!!www
これってもうかけてるぢゃんね?!
そこで何が聞こえたかユヅくんのおクチから説明待ってるちぇりん3年目。←異常執着すぎてキモチワルイ
(や、ゆづ自身監修でお電話スタンプ採択なんて…これもちっと押せばイケんじゃね?(; ・`д・´)ゴクリンコ←いけねーわ)
もう読者様ご存知←
このお電話リンリンが大好きすぎる私に友だちが…
やっぱりLINEスタンプといっても
主旨が大事で忘れちゃならないもので…
ゆづの思い…
この経年のなかでいろいろ考えてのことなんだろうなと思う
ゆづ自身も葛藤しながら無力感に苛まれながら…時に傷つき涙を流しながらも今ここに至っているわけで
そのなかで、発言も変わってきたよね
より具体的に、復興支援も“継承”していくことの大切さを言葉にしてきた
やはりそれは、“続けていく”ことの重要性ゆえなんだろうなと思いました
今で終わらせないってことだよね
そしてこれ
『大人になったら 呼んでね』
この言葉、子どもたちへの期待と希望を感じましたし、またそれを受けた子どもたちは少なからず認識と自覚を持つと思います
ゆづはきっと常に考えているんだろうな
その時々で、どんな復興支援のかたちがとれるのか、より多くの人たちに携わってもらえるか、広がりをもたらせるのか、忘れないようにするために、風化させないために、最善の選択とかたちを考えてとっているんだろうなと思います
私たちも普段使うスタンプだから、やはり常に意識するものね
そういう意識や自覚が大事なんだろうなって、また今回あらためて実感しました
お母さんにね、一昨日スタンプをプレゼントしたの♪
まあ、こういう類超絶オンチだし苦手なんだけど、弟嫁に登録してもらって今年のお正月にLINEデビューしたのw
で、スタンプをプレゼントして…
したらば…

キタよーーーーーーーー!!ww
なんとか使えるようになったみたい!!
スタンプデビューw
めでたしめでたし(´ー`*)ウンウン
ゆづ、ありがとう✲*゚
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
いつもありがとうございます✲*゚