女子ーーーーーーーーー!!
 
 
なんて戦い!!
 
なんて強いんだ!!
 
 
すごい試合
すごいメンタル
すごい臨場感
 
男らしさすら感じる正々堂々の真剣勝負
 
 
あー!
接戦!僅差!
 
 
坂本ちゃん
 
優勝おめでとー!!
 
最終滑走で
演技前少し緊張してる顔かな?って思ったけれど
 
リンクに立つと
すべてを呑み込んでしまうような圧巻の滑り
 
 
ほんと大きくて勢いのあるスケートするよねぇ
ダイナミックだし
 
 
プレッシャーを自分のパワーに変える
そんな力を持ってるのかなっていつも思います
 
 
やはりショートフリーそろえてなんぼ
(by羽生結弦)
 
なんだねぇー!
 
 
ワンミスが命とり
より完璧でノーミスした者が勝利に近づく
 
 
 
厳しい世界だけれど
だからこそおもしろいんだねぇ
 
高みを目指せる
 
 
 
 
 
 
紀平ちゃん
 
冒頭3Aコンビネーション決まって
ぶわぁーって鳥肌が立った
 
強い意志と闘志感じる目と
柔らかにしなやかに世界観を表現する力
 
この曲16歳で滑り切るって
すごいと思う
 
技術だけじゃなくて
メンタル含めすべてのキャパの大きさ深さを実感しました
 
この子ほんとにすごい
素晴らしいなと
 
 
コメントも
『靴に最後まで頑張ってもらおうと』
『靴に感謝したい』ってね、捉え方に胸熱だし
『ここでできない人は五輪で絶対に勝てない』
自分を奮い立たすのも、もう完全なるアスリート
 
 
これからいろいろ大変になってくると思うんだけれど、どうか強いスピリットで乗り越えて行ってほしいです!
 
がんばれーー!!
 
 
 
 
 
さっとん
 
得点と順位出た時の顔が…
胸がキュッとなったよ
 
もう私たちが何を言っても…
本人が一番わかっているし悔しさも感じているだろうし
 
でもがんばった
さすがだよ
 
ジャンプミスちゃんとリカバリーして
 
ショートとはまた違う
魅惑的で妖艶な雰囲気漂わす演技
 
幅がグッと広くなって
やっぱさっとんだなって思いました
 
 
 
 
 
 
三原舞依ちゃん
 
素晴らしいスケート

演技後の喜ぶ顔にこちらも思わずウルっと
 
ショーでも思ったけれど
会場を一つにするような不思議な魅力を持つ
自然と応援したくなる選手
 
 
リンクに可憐な雪花が散るような
そんなイメージでした
 
 
 
 
 
新葉ちゃん
 
紀平ちゃんの後でよくがんばった
 
 
足痛くて
調整諸々大変だったろうに
よくぞ大舞台へ帰ってきてくれた
 
足が完治しますように
 
 
 
 
 
それから
3A2本(コンビネーション含)決めた
細田選手23歳の涙にもらい泣き
 
 
やーーー…
ほんとに胸が熱くなるような瞬間ばかりでした
 
 
 
 
個人的には真凜ちゃん
 
私泣いてしまって
 
ジャンプ等
現実的には厳しい結果なのだけれど
 
なんだか…いろいろここまでの流れと
今の時期が音楽と滑りに重なって
 
そしてフワッと
力の抜けた柔らかい表情見て
 
いい顔してるなって思いましたし
 
なにか吹っ切れたような
どこか重石がとれたような
そんな雰囲気もショートと違って感じられましたし
 
 
辛い時期
耐えの時期
しんどい時期なのはわかってる
 
みんなわかってる
 
 
がんばってほしいし
飛躍してほしい
 
どうか潰れませんようにと
潰されませんようにと
 
エールを込めて
 
 
 
今は静かに水中を泳いでいるような…
 
水上から見ているみんなの目には見えないけれどね
そんなイメージを抱きました
 
 
 
かつてゆづにアドバイスを求めていたことを思い出します
 
 
 
 
これジュニアだった友野くんも
ゆづに同じ質問してたんだよね
 
これを受けての回答
羽生パイセン
 
 
 
 
 
 
 
ここ、すごく優しい声色になったんだな
まさにお兄さんって感じの
 
 
 
ゆづ自身も
 
 
 
 
 
これね
『緊張しないで』
『緊張しないように』って言うんじゃなくて


緊張そのものを認めてあげて
『緊張は誰にでもあるもの。それを味方につけて』って言うのが

若い真凜ちゃんへのメッセージらしいなぁと思いました




『緊張している自分をも認めてあげる』

この視点
とても大事だろうなぁと思います

 
 
 
『真凛ちゃんにも伝えられたら…』
 
 
『ほんとに力のある選手なんで』by結弦
 
 
 
こういう言葉が彼女の中に残っていて
励みになっているといいなって思います
 
 
 
やっぱり演技に引き込む魅力は絶大
 
氷上に花が咲くもの
 
 
 
がんばれー!
 
 
 
 
 
 
それから
地上波では放送されなかったけれど
前半グループも私印象に残っていて…
 
永井優香選手
 
思うような演技にならなくて
涙を堪えながらリンクアウト
 
もうほんとに胸が痛くなるような
そんな時間で…
 
 
たくさん練習しても
それがそこで実るとは限らない
 
ゆづの言葉を思い出したり
 
 
 
 
 
勝負の世界だから
みんな勝利することを目標にやっているんだけれど

それがいつも結果につながるとは限らないし
たぶんそういう人ってほんのひと握り
 
でもスケートが好きだとか
そこに懸ける思いだとかは
目には見えないし他者には絶対にわからないもの
 
背負っているものが違うだとか
その人が感じているプレッシャーも同じ
 
 
だからこそやはり
結果として目に見えるものにならなくても
演技者には心からの拍手を送りたいし精一杯の声援を送りたい

 
実際現地で見ていると
もう選手に対しては“見せてもらえるだけでありがたい”っていう思いになるんだよね

これは2年前にすごく実感したことでした
 
 
 
 
 
私フィギュア見てて思うんですけど
 
ノーミスで完成された素晴らしい演技も
人の心を動かし感動させるけれども
 
そうじゃない時も心って震えるんだよね
 
 
やはりその人の想いや人生が
そこに垣間見れた時や瞬間は同じように涙が出るし
 
 
何かわからないけれど
不思議な空気感や引き込む力
 
漂わす雰囲気や場に散りばめていくもの
 
トータルでその存在から放たれるもの
 
これを感じた時も
なんとも言えない感覚になります
 
すごく震えるの
 
 
これってフィギュアスケートならではというか…
フィギュアスケートだからこそのものなのだろうと感じています
 
 
 
ほんとに素晴らしいスポーツだなって
いつも思っています
 
 
 
 

そう、のぶくん!
いや、信成監督!
 
送り出す時めっちゃ笑顔w
 

選手が演技中も
体と顎を動かしながら真剣に見てた
 
最後に向けてのところは
バンバンってリンク柵叩きながらかけ声してた
 
解説者とは違う
スケーターとも違う顔でした
 
 
さぁ、
今日は男子フリーだね!

そしてワールド代表発表は今日かね?
何時頃だろ?(よく知らない(ノД`))
 
 

昨日、冬休みの宿題をしていたboyが
チェックシート見ながら

『ママ、今日は「てんの うたんせいび」なんやな?』って言ってきて…


へ?って


『てんの、うたんなまび…かな?』


…は?


『てんの、うたんいきび?』


…え?
…なんのこと??



そうかーーーーーーーーwww

そう読むかーーーーーーwwwって!
 



ってことで
今日はクリスマス・イブ☆

我が家はクリパの予定です~!
 
 
ではー!
 


ポチッと…押してくださいますか?

↓↓↓


フィギュアスケートランキング


いつもありがとうございます✲*゚