昨日

久々に貧血検査

 

 

1年超の治療を終えて

様子見だったんだけど…

 

 

 

 

 

下がってたーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

ドキドキしながら

不安もあって

 

 

あー…やっぱしなー…とか

 

 

 

これはもう体質なんでしゃーないけど

母体としては第1歩だからねーーーー

 

ちゃんとしないと!!

 

 

 

 

 

あらためて

健康って大事ですねぇ

 

特に年末からの体調微妙が続いてからは

痛感しましたもん

(あ、もう大丈夫ですよ(*^^*))

 

 

 

 

つくづく

当たり前なんてないんだなぁと

 

 

 

 

いつもいつも

何かあってから気づく

 

 

浅いなー、自分…とか

毎回思います

 

 

 

 

 

 

 

最近、

読者登録をさせてもらっているブロガーさんが

自らのブログの締めについて触れていた

 

 

 

あー…

カウントダウン…

 

 

 

 

 

 


私のまわりには

平昌を区切りとするブロガーさんが

何人かいる

 

 

 

いよいよ大会が近づいてきて

ドキドキと高揚する気持ちがあるのと同時に

 

どこか

虚無感というか…

 

心にポッカリと穴があくような

そんな感じになる

 

 

 

 

 

 

読者登録をさせてもらって

毎日毎日読んできた

 

 

もう4年目になる

 

 

 

 

それは

“当たり前”になっている

 

 

 

 

 

それが…


なくなる…

 

 

 


 

想像するだけで

気持ちが溢れてきてどうしようもなくなる

 

 

 


 




大体の更新時間

わかっている

 

少し遅いと

あれ?体調でも悪いかな?とか

 

 

ゆづ関係で、ことが動くと

あの人ならどんな記事を書くかなぁ

 

どんな風に料理←

するかなぁ

 

 

早く読みたいなぁなんて

思いを馳せる

 

 

 

 

 

落ち込んでいると

心配になるし


ハッピーなことが起きると

嬉しくなる


 

家族やプライベートなことも

もう我が事のように想っている自分がいる

 

 

 

 

そして、いつしか

すべての記事から

 

その人“らしさ”を感じるように

 



 

 


“らしさ”がわかるって究極

 

 

 

毎日読むって

こういうこと

 

 

当たり前だと思っていた日々は

こんな風になるんだなぁと実感しています

 

 

 

 

 

 

 

私はかつて

ブロガーだった友人が

記事をすべて消した瞬間を目にしているので

なおさら思いが強いのかもしれない

 

 

 

本当に

あっという間に消えるの

 

 

 

何年間も綴ってきた

何百、何千という記事が跡形もなく消える

 

 

すべてね

 

 


当然

やいのやいの賑やかに遊んだコメ欄も

 

 

 

目に見えるすべてが消える

 

 

 

 

その時の悲しさと淋しさといったら…

何とも言いようがありません

 

 

 

 

 

ただ、

ひとつ言えることは

 

思い出や

やりとりしたぬくもり

 

できた絆

 

かけてもらった言葉

紡いでもらった想い


自分に刻まれたもの


 

それら目に見えない大事なものは

決して消えません

 

 

 



この事実を胸に

心して過ごそうと思っています

 

 

 



 

 

 


きっと

彼女たちの“その日”には

 

私は記事を書くんだろう

 

 

 

 

 

そんなことを思った

つい先日でした

 

 

 

 





平昌五輪

 

ものすごく楽しみである反面

ものすごく淋しい

 

 

そんなイメージを

今は少し抱いている

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、ソチからこの4年間を

記事にしたんですけど

 

コメントで

“早い時期から、ちぇりんと一緒に応援できたことに感謝です”といただいて…

 

 

 



(´;ω;`)

(´;ω;`)

(´;ω;`)

 

 

どどどどうした?!

Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

 

 

 

 

 

いやいや、

ほんとに…

 

4年前(私は3年前からですけど)には

まだまだ先だと思っていた平昌

 

 

 

遠く遠くの

まだ見ぬ大会

 

それはある種

想像の世界にも近かったような気がする

 

 

 

 

それが

もう目の前まで来ているということ

 

 

 

 

 

あぁ、

ゆづが歩んできたように

 

私たちも歩んできたんだなぁと

 

 

 

 

3年、4年の月日を

 

 

 

遊びながら

萌えながら

 

時に燃え

時に泣き

 

 

バカやって

散らかって

 

 

めっちゃお叱り受けたりしながらw

反省してる?

 

 

 

 

でも、

根底には彼への大きな愛

 

真面目に本気で応援する気持ち

 

 

確固として持ちながら

 

 

 

 

皆さんと共に

ここまでやって来たんだなぁと

 




…ジーンとなっていました(´;ω;`)



 


 

 

 

 

 

 

…勝手にね!!wwwww

 

 



 

メンゴメンゴ!!

 

えぇえぇ、

勝手にね!!www

 

 

 

 

 

 

やだーーーーん

おセンチやめてよね♡

 

 

 

平昌はこれからだっつのな!!

 

全力応援だっつの!!

 

 

 

 

 

 

でもほんとに、

 

 

読者としては

大好きなブロガーさんと共に

 

 

ブロガーとしては

大好きな読者さんと共に

 

 

 

歩んできた4年間でした

 

 

 

 

 

 

当たり前のような日々だったけれど、

決してそれが当たり前じゃないということ

 

今あらためて気づけてよかったと思います

 

 

 

 

 

その日まで

1日1日踏みしめていきます

 

 


 

 


そして思うんだけど、

 

私たちそれぞれの日常の中にも

“当たり前”って存在していて

 

 


それは、


おはようと挨拶できることであったり

いただきますと手を合わすことであったり

 

いってらっしゃいと見送ること

お疲れさまでしたと労うこと

 

仕事場に無事着くこと

帰りに買い物をすること 

 

洗濯物をたたみ

温かいお風呂に入り

 

趣味の時間を持ち

布団に沈み込むこと…etc…




たくさんの

そこにあって当然のことたち

 

 

 




普段は意識することはないけれど


でも、



あの人に

この人に

 

あのことを

このことを

 

と、

心に置くこと

 

 

 

 

 

 

『多くの…』や『すべての…』

といった曖昧な言葉ではなく

 

一つ一つ、一人ひとりを想い

心に生かすこと

 

 

 

 

 

そうすることが、


当たり前が

当たり前ではなくなるのかなと思います

 

 

 

 

 


 

今日あるそれぞれに感謝して。

 

さぁ、頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

ポチッと…押してくださいますか?

 

↓↓↓

 


フィギュアスケートランキング

 

いつもありがとうございます✲*゚