昨日は完全浦島たろ子状態でしたが
夜、タイミングよく見たスポーツニュース
高校野球!!
仙台育英
逆転サヨナラ!!
ゆづ見てたかなぁ?
野球好き
拍手送っていただろうか
どうかなー
どうかなー
熱いねー
高校野球!!
あ、
私の地元も残ってますよん♪
仙台育英と対戦しないないかなぁ
…なんか宮城とお近づきになれそうな気がw
↑
考えが浅はかすぎる
次は4強目指して
頑張ってほしいです\(^o^)/
そんな昨日は
行ってきましたー、川へ!!
いいスポット探し
テントを張って拠点を作ります
浅瀬でねぇ
ちびっ子でも安心
流れも緩やか
たーーーっくさん家族連れ来てたわー
↑
あ、これboyね♪
(私じゃないよーwww)
boyも目一杯楽しんでた(*^^*)
やっぱり私は
川が好きです
一時としてとどまることなく流れ続け
一切のものを押し流し 洗い流してゆく
その様は清浄であり
浄化と新生をもたらす
そんなことを思っていました
んで、浮き輪してね
“どんぶらこどんぶらこ”と流れてくboy見て…
なんかこれ思い出してた
8日、練習拠点のトロント・クリケット・スケーティング&カーリングクラブを訪れた。数々のメダリストを生んできたリンクに、羽生の細身の体がたゆたう。10台を超えるカメラが動きを追っても、リラックスした滑りは変わらない。
映画「陰陽師(おんみょうじ)」の「SEIMEI」の笛の音が鳴ると目つきが変わった。
映画「陰陽師(おんみょうじ)」の「SEIMEI」の笛の音が鳴ると目つきが変わった。
『たゆたう』
これと…重なって見えたんだよね
川の流れと
そこにたゆたう様々
人間と自然
その調和みたいなの
水に入りながら感じてた
『たゆたう』ってさ
そもそも私
萬斎さんから初めて聞いたんだよね
この時は
萬斎さんがSEIMEIを少し見られて…
スケーティングの部分をこう例えていた
これはホプレガだけど
たゆたう部分からの
『型』への緩急
序破急って仰ってたけど
その魅せる表現っていうものを
説いてくださった
ま、
萬斎さんのこの『たゆたう』は
河北新報さんのそれとは…少し違っていそうかな?
文脈から察するに
河北さんのは
公開練習時のSEIMEIが始まる前の様子
つまり
リンク周回や
氷上をゆらゆらと
流れる様を表していた…
のかなぁと
勝手に(´ω`)
それっぽいGIF
引っ張り出してきたわw
たゆたう感じ…
しない?!w
なーーーーーんか
わかる気がするんだなぁ
(こんなの生で見たことないけれど)
ゆらゆらと流れるゆづ
それは
一切の汚れなき川の流れのような
ま、何にせよ
萬斎さんも
河北新報さんも
ゆづを見て『たゆたう』と表現した
このシンクロニシティとも言うべき一致が
私は何気に嬉しかった(*^^*)
美しい日本語に
ピッタリの姿
ゆづは誰が見ても
そんな魅力を持っているんだなぁと
これからもたくさんの美しい日本語で
たとえられていくんだろうな(*^^*)
…。
なんか今日は
『たゆたうちぇりん』目指そっとw
美しくあるわん…♡
↑
単純w
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓