おはようございます✲*゚
もう8月だねぇ~←遅っΣ(・艸・○)ェ!!
8月といえば
いろいろと期待が高まるところですが
まぁ今年は今年の風ですし
ゆったり構えていたいですね(*^^*)
でも期待MAX!!←どっちや
しかし…
日々、ゆづ関連の情報を
ありがたくいただいているわけですが…
…ちょっともぉ~wwwww
カレンダーとか写真集?!
ん??
写真集またあるの??
え??前からあったっけ??
ん??ワールドの??
カレンダーは??
どこの??
え?え?!
…わかんない!!wwwww
とかね!!
もぅもぅ…
全然ついて行けませんwwwww
ギブw
諦めた!!wwwww
雑誌もそうですが…
ある意味
『諦め』の境地も私には必要かなと(((^_^;)
でないと溺れちゃうわwwwww
キャパ超えw
懐も
とか思う暑い朝です(:D)┓ペコリンチョ
で、昨夜ね
NHK見てた人いないかなぁ?
これ
↓
(画面撮り失礼します)
そう、『金メダルへの道』!!
競泳のね
萩野選手と瀬戸選手の特集だったんですが
リオ前のね
いやぁ…よかったわぁ
ほんと見入ってしまった
さすがのNHKさま
制作スタイル大好きです
これ、ゆづも以前出てたよね
動画リンク
私は ゆづのことを知って
動画巡りしてる時に…初めて見たかな
こんな人がいるんだって
(今もこうしてトレーニングしてるかな♪)
何度も何度も
見たなぁ
で、昨日の番組
もうねぇ…
『ほほぉ…』
『なるほど…』
『へぇ~…!!』
『ふんふん、そうだったのか』
『凄っ…』
なんて思いながら
頷きながら
驚きながら
学びながら
見てました
ゾワゾワしながら
ゾクゾクしながら
鳥肌立ってね
んで当然
彼を重ねたりしながら…
アスリート同士
通ずるところ…あるなぁなんて思いながら
…ちょっと暑苦しく書いていいですか?w
勝手に書きます!!wwwww
最近熱くってさーせん!!w
まず、興味深かったのがこちら
これね、
オリンピック協会が行う
アスリートへの心理テストの結果なんだけど
(これ、ゆづもやったのかなぁ?)
上の黄色い線は
オリンピック出場アスリートの平均を示したもの
そして緑の線は
競泳 北島康介さんのもの
『闘争心』と『自信』が飛び抜けています
でね、これが瀬戸大也選手のもの
…す、凄くない?!(;゚; 艸;゚;)
ビックリしたんだけど(;゚; 艸;゚;)
こんな強いの?!って(;゚; 艸;゚;)
さすが最強のメンタルの持ち主!!
瀬戸大也!!
で、こちら
青色線はボクシング金メダリストの
村田さんのものね
北島さんと村田さんと重ねてみても
瀬戸選手のメンタル力は
驚異的だということがわかる
瀬戸選手って
本番に強いんだってね
大舞台に強いと
インタ聞いてても
それはビシビシ伝わってきた
私、知らなかったんだけど
萩野選手と瀬戸選手って
幼い頃から共に戦ってきたんだね
でも実力は
萩野選手が圧倒的な強さで
瀬戸選手は
それを追いかける存在だったと
それをうかがわせるような
萩野選手の言葉がありました
『自分は人に興味が無い』
これって、
ライバルは自分で
戦うべきは自分なんですよね
対戦相手は自分
重要なのは自分の『タイム』であると
そりゃ…
圧倒的な強さをもっていれば
必然的にそうなるよね
誰も寄せ付けない強さで
勝ち続ける
しかしそれは
イコール『孤独』を示す
…重なって
見えていましたね…私には
しかし
そんな萩野選手に転機が
右肘の怪我です
これにより
4ヶ月間もの間
第一線から遠ざかることに
苦しい治療
そしてリハビリ
その間の
仲間、ライバルの活躍
脳裏を過る
『オリンピック』というワード
襲い来る
焦り
苛立ち
不安
苦悩
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
またもや重なっていました
常に怪我と隣り合わせのアスリート
それを抱えながらも
見据える先は
ただひとつ
そこへ向かって邁進する
その姿
胸が締め付けられる思いがしました
苦しい期間を乗り越え
怪我からの復活
そしてレース
しかし
その結果は…
瀬戸選手に惨敗
萩野選手のコーチである
名匠、平井コーチ
不甲斐ないこのレースを見て
珍しく怒りをあらわに
『心技体の心が足りない。許さない。』と
萩野選手を呼び出し
叱咤したといいます
彼に足りないのは心
『勝ちたいという気持ち』
『何が何でも勝つというハート』
勝ちへの執念
そう、勝ちへの執念
これこそが
アスリートを強くする
起爆剤だと思うのです
彼らを新たな段階へ引き上げる
トリガーともいうべきもの
これをきっかけに
萩野選手は変わります
グイグイと
瀬戸選手に挑んでゆく
ライバルは自分
重要なのはタイム
その考えの上に
『何が何でも勝つ』という気持ちが乗る
その瞬間
ー 進化のとき ー
この北島さんの言葉も
とても重かったです
そう
怪我は痛みと苦しみを齎しますが
それらによって
得られる学びが必ずある
この痛みは
自分にとってどんな意味があるのか
どうしてこうなったのか
自分を見つめる時間
それは心を捉える時間でもある
まわりの人たちの優しさに
触れる時間でもあるかもしれない
一旦
立ち止まる時なのかもしれない
深呼吸しなさいと
言われているのかもしれない
なにかを見つめ直す時なのかもしれない
そこには
必ずメッセージがある
気づきがある
それは心の栄養となり
新たな強さへの第一歩となる
痛みと苦しみは
必ず人を強くする
その強さをもって
相手を狩りにいく
(この表現 ゾクッとしました)
最後の最後まで
勝負する
『勝負』
そう
彼らが生きているのは
そんな厳しい世界
勝つか負けるか
そのどちらかなのだ
いやぁ…
ほんとこれ
番組の一部紹介ですが…
濃ゆいわぁ…
深い
濃厚すぎる
私なんぞがそれを紹介なんて…
到底できるはずもありませんが(((^_^;)
しかし、このふたり
普段はとっても仲良しなんだよね
いやはや…
もう私には
こう見えてしゃーないんですがw
水中(氷上)では
よきライバル
しかしその場を離れると
よき友人
こういう
唯一無二の存在がいるということ
うんww
やはりどの世界でも
そんな関係を見るのは嬉しいな
もうすぐ開幕するリオ
日本人2人が
金メダルを争うという
かつてない状況
勝つのはどちらか
はたまた刺客が現れるか
そんな展開も楽しみに
その時を心待ちにしています
そして ゆづ
事あるごとに
あなたを重ねて見てしまいましたが
やはり
あなたは
トップアスリートだと実感しました
世界トップを走り続けるがゆえの苦悩
孤独
揺らぎ
痛み
様々なものを一身に抱え
それらと向き合う姿に
私たちは
どうしようもなく心揺さぶられています
いつも感動をありがとう
いつも
いつまでも応援しています
ポチッと…押してくださいますか?
↓↓↓
フィギュアスケートランキングへ
いつもありがとうございます✲*゚