年始早々、大手学習塾ニチガクが破産したというニュースを聞き、寝耳に水の事態となりました。
こんな時期に追い込み勉強ができない今週受験の塾利用者は、ストレスだったことでしょう。
来年以降受験の学生も契約金だけを払わされ、サービスを受けられないばかりか返金すら危ぶまれる状況では、簡単に次の塾を探すことも資金的に難しいのかなと思うと不憫でなりません…。年額100万円以上するのが当たり前と聞くと、月10万円も教育費にかけているご家庭が都会では普通ということに驚きます。
受験生の親世代は、僕と同年齢あたりのアラフィフなのだろうと思うと、いつまでも時計を追いかけている間抜けな僕と違って、比にならない大変さを背負う事となり、辛い気持ちが痛い程伝わっております…。
のんびり田舎暮らしで受験戦争の勝者にもなれなかった僕だから、本当の辛さは勿論わからないのですが、周りの期待もあるだろうし、一年に一回こっきりの大勝負でもあるのですが、プレッシャーに潰されないでほしいです。
うちの子供らは最近は「蛙の子は蛙」ってことがよく理解できる通知表なので、期待を持たなくなりました(^^;
昔話になりますが…
僕の高校からの友人には、高校でも赤点ばっかりで、大学も何とか4年で卒業できた奴だったのですが、有名ではないけど業界では上位シェアを誇る会社に何度目かの転職で入社でき、大都市圏で生活のためなかなかのお給料を貰っているようです。働く話題になると、急に上から目線でいわれるのでいい気はしませんが、”僕よりは上”という認識なのだろうと思います。(学生時代からのコンプレックスがあったからの言動だろうと思うので、こちらもカドが立たない立ち振る舞いはしております)
勉強がすべてではないし、有名な学校を出なくてもいい会社で活躍できれば、「社会人の信用」を得られ、追い越せることもできるので、『人生ってゲーム』だなぁと感じるところですが、今が一生懸命な人にこんな言葉は気休めにも慰めにもなっていないかな?ごめん(ーー;
試験まで残り数日しか猶予はないので、最優先は健康維持で臨んでください。我が家は年末年始をインフルエンザとコロナで過ごして大変でした。健康は崩してしまうとすぐには戻せませんから…。
時計好きな僕から言うならば、あとは「時の運」も味方にしてほしいかな(^^
ぞろ目の1月11日にカルディに買い物に行きましたところ、こんな受験生グッズがありました。
その名も「うカルディ」
合格祈願。ご利益があるのかどうかわかりませんが、画像で受験生に贈りたいです。
受験生たちへ
ベストを尽くしてください。結果がどうあっても、人生は受験のあとの方が長いのだから、燃え尽きないように、「人生はゲーム、逆転のチャンスもある!!」と今が生死を分ける決戦みたいに深刻にならず向き合ってください。
想いを貫け!
その先の道は自分で切り開くもの。
未来は変わる。
これからも。
来年以降の入塾料を納めた親御様へ、
この度は本当に大変な状況になり、お辛い事とお察しします。
自分がその状況に身を置いた場合、僕はどうするか?
阿呆な僕でも、自分の趣味である時計に価値があるもの程喜んで手放していくつもりです。
子供の為ならば、自分の何を犠牲にしてもいとわない。親ってそんなもんですよね。お子様方にそんな思いが伝わりますように…。家族が一丸となって逆境を越えることができます様、祈念しております。
来年以降の受験生の子供たちへ、
親に遠慮をしないでください。親って子供の幸せを一番に考えています。
あなたの打ち込む姿に親は幸せになれます。
夢を諦めないで。