2023/04/15(土)
子供と立ち寄ったスーパーのレジにコアラのマーチが積まれており、娘が一つを取ろうとしていた。
週末ドライブのお菓子でも買ってあげようと息子の分を僕が手を伸ばそうと何気にパッケージを見ると…。
アルファベットでフランクミュラーって書いているようだった。
二度見した。
目を凝らすとフランク三浦ではなく、本物の方だった。
”は?!なんのこっちゃ!どういう繋がりなん?”
そんな混乱の中、
「コアラが時計しているね」
の娘の声で我に返るのでした。
改めて撮影の際眺めてみますが、コラボの理由はパッケージに書かれておらず、企業の誕生の年が同じだったわけでもありません。謎だ…。
そしてウィキペディアで調べますが、コアラのマーチは1984年3月に発売開始されたものだそうでこれも違う。
令和のミステリーだ…汗
少し時間を戻すと、ある出来事から買い物に出たのでした。
週末はジムで運動をし、ちょっと疲れて昼寝をするというのは割と定番な過ごし方です。
リビング隣にある和室でぐでーっとしているとまた始まったきょうだい喧嘩。
youtubeを見ながら折り紙を折るのが日常となっており、兄が熱心に続けているが妹は折り紙がなくなってしまいそれができないので頂戴と言うが、兄はあげない。
そこから折り紙を踏んづけたとか蹴ってきたとかいう声が聞こえたので起き上がって息子を注意しました。
「お前妹から色々貰っている癖に意地悪しないでやれよ!」と。
その言葉を聞いた娘は、堰を切ったように泣きながら
「スヌーピーのぬいぐるみもピカチューのぬいぐるみも欲しいっていうからあげたのに、〇〇は何もくれん」
見返りは求めていないのだろうが不満はあったのだろう。
それを不憫に思って、「アイスでもたこ焼きでも欲しいものお前だけに買ってやるから食べに行こう」と切り出して息子とのけんかを引きはがして外出したのでした。
晩御飯の買い物も済ませ、海の近くにあるスーパーの隣の屋台でたこ焼きを買って海の公園で食べ、機嫌が直ったようです。
「楽しいかい?」と聞くと、「うん、楽しい」と答えてくれました。ちょっと嬉しい。
フェリー乗り場までちょっと散歩をしていると、地元の小学生がおやつのパンを投げて餌やりをしているので、とんびがものすごい数集まっていました。フレーム外に20匹くらいが小学生の周りに集まっており、あの大きさのトンビに囲まれると気持ちのいいものではありませんでした…。
ちなみにたこ焼きは全部食べず、兄に少し残していました。乱暴者だけどお前のそういうところは素晴らしいと思う。
僕もたこ焼きを息子にお土産として渡せるので、えこひいきとならず円満解決できました。