昨年はコロナワクチン接種のタイミングだったのか、花粉症は軽く収まりましたが、今年はワクチン接種からしばらく経っており、2月の末から目のかゆみが発症しております。
花粉の飛散が早いのか、例年よりも多いのか、まだ春とは言えない季節からこの症状なのでこれから先を考えるとへこみます…(TT
へこむことはこれだけにとどまらず、
本日3月5日にはエコキュートが壊れました。お風呂が沸かせない!こちらに関しては今日は温泉の源泉を引き込んだ銭湯へ行きますのでちょっとした旅行気分もできます(^^
エラーコードなど報告をしております為メーカーさんも修理箇所は把握しておりますが、日曜日で修理対応ができないので明日以降には直ると思われます。
さらにこれだけにはとどまらず…
3月4日
バンドをきつめにしていたため、腕から外した時、腕時計のバネ棒がラグから外れてそのまま落下しました。時計はもちろん常用しているオリエントスターなので高級機ではありません。だからこそちょっとの衝撃で狂ってしまう脆さを感じております。
フロアマットを敷いているのですが「ゴツン」という音がしているため時計の誤差が生じないか心配です。今のところゼンマイを巻いて様子を見ております(ーー;
さらに、さらに、これだけにはとどまらず…
3月3日に桜餅とケーキを買い、店を出て車のイグニッションをした瞬間にアラームと共にエラーメッセージが出てきました。(アウディA3です)
これが数秒という一瞬の表示なので理解できる余裕もなく、最初はただびっくりしただけでした。
運転はできるのですがモニター上の情報は(普段は瞬間燃費の表示にしていますが)表示できなくビックリマークのままです。速度計も回転計も黄色のエラーが点灯したままで気持ちが悪いです(ーー;
3月5日、カメラを用意して改めてエンジン始動をしますが、このメッセージがまた出てきました。
Brake fault!
「ブレーキ異常!用心して近くの整備工場へ」とのメッセージなのでしょうね。見過ごせない危ない内容だなぁ!
とりあえず動くので、今日の用事を済ませました。
どこが原因なのかというのを帰宅後ネットから探しましたところ、ABSの異常という内容を見つけました。
軽度であれば配線の断線、またはバッテリーの電圧低下で信号が届かない時にも表示されるという内容もありました。
バッテリーの電圧は昨年9月の車検で半分以下と言われていたので替え時ですね。4月には値上がりすると聞いていたのでバッテリー購入を急ぎ、取り換えでこの症状が治るのであれば安心です。
軽度ではなく重度(センサー類の異常)であれば交換は必須となり、センサーの修理交換&コンピューターリセットであれば26,000位でユニット交換だと10万コース(?)なのかも…です。
2月にコロナに一家感染してしまい、やっと普通の生活が始まった矢先という、ここのところの不幸の連鎖もありますので、暗黒トンネルが続いているとなればひょっとしたら大金コースなのかもしれないと戦々恐々としております(><
(このまま不幸続きは悔しいのでネタにしてやろうとアップしました)