老後のために

投資や運用をしている人も

多いと思います

 

 

個人年金保険で

自分年金を作っている

 

という

話をするとほとんどの人が

 

ほとんど増えないでしょ・・・

 

保険なんて効率の悪いよね・・・

 

なんて

ネガティブな反応がほとんど

 

 

お金の勉強をしている人ほど

そのような反応を返してきます

 

 

でも

ボクの個人年金保険は

 

契約後3年経てば

保険料総額の5%を

毎年 引き出すことができます

 

 

しかも

引き出した上で

保険資産は増えていくという・・・

 

 

そういう

商品です

 

 

え!?

引き出すということは

払込保険料の元本を

取り崩していると

いうことですよね?

 

なのに

増えていくの?

 

驚かれますが

 

そうなんです

 

 

うそっ!?

 

と言われますが

そういう仕組みの商品だから

仕方ないんです

 

 

これ

保険だから

なせる技ですよね

 

NISAだったら

毎年配当を受け取ることは

できるけれども

大きく下落したら

投資元本を割り込むことが

あります

 

 

保険だからこそ

元本をしっかり確保し

増やしつつ

 

一時所得として

税対策も考慮に入れつつ

 

 

しかもしかも・・・

 

満期は

契約者が128歳で

 

途中で

子供や孫に

そっくりそのまま

契約を引き続こともできる

 

 

日本の個人年金保険って

多くのものが

 

何歳から何年間の受け取り

 

とか

決まっているし

 

当然

他人に契約を引き続ことは

できません

 

 

そして

契約から3年たったからと言って

引き出さなくてもいい

 

つまり

働いて収入がある間は

複利で運用しておいて

  

必要になれば

保険料の5%より多くを

引き出すことだって

可能です

 

 

もちろん

ちゃんとした金融機関の

ちゃんとした商品なので

 

どこぞの

商品なんかと違って

 

いきなり

約束を破られるなんてことは

ないのが

もっとも安心な点です

 
 

ご興味あれば

設計書の取り寄せも可能です