まず言葉の定義から・・・

 

この記事ではタイトルにある

「終わりの始まり」を

  

物事が没落し始めること

 

という意味合いで

使っています

 

 

で、

為替介入のタイミングから

考える

日本円の終わりの始まり

 

 

先日の🇺🇸CPI発表後

ドル円為替レートが

円高方向へ4円ほども振れたのは

為替介入のせいだということを

前提にして・・・

 

 

7月11日にアメリカの労働省が

発表した6月のCPI(消費者物価指数)は

 

 

事前の予想を下回り

物価上昇圧力が

着実に低下していることを裏付けるもの

 

となりました

 

 

つまり

インフレ(物価高)が

ややおさまりつつあるということです

 

 

ということは

アメリカの金利が下がり始める

可能性があり

 

9月には

もしかしたら

利下げが始まるのでは・・・

 

という

見方ができます

 

すると

日米の金利差は

縮小するので

 

(本当に円安の原因が

金利差ならば)

 

少しずつ

円高方向に進むはずです

 

 

でもですね。。。

 

 

CPI発表後

 

為替の動きを見ていましたが

 

あれ?

あまり動かないな・・・

 

と 

思った次の瞬間だったんですけど

 

 

一気に

161円半ばから157円半ばまで

4円ほども円高に振れ・・・

 

 

ん・・・?

 

これは

CPIのせい?

 

それとも・・・?

 

こんな時は

触らぬ神に祟りなしだわ

 

と思って観察だけしていると

 

159円半ばまで戻した数時間後には

再び2円ほど円高へと

 

激しい動き

 

 

これは

介入だな〜 

と確信したわけです

 

ま、もちろん

正式な発表はありませんから

わかりませんけどね

 

 

 

財務省の神田財務官が

今月末に退任するので

円安阻止への努力を

アピールするためにやった

 

のだろうと

(勝手に)思っています

 

 

 

ところがですね

 

これ

まずいですよね

 

 

なぜなら

GWにも為替介入しましたが

 

その水準が1ドル160円半ば

今回が1ドル161円半ば

 

つまり

市場に

 

はは〜ん・・・

160〜162円を

防衛ラインとしているんだな

 

見透かされるからです

 

 

また、

為替介入する資金は

もちろん有限ですから

 

 

そんな「戦力」の

逐次投入は

 

名著:「失敗の本質」にも

書いてある通り

 

失敗の原因です

 

 

 

過去

有名なところでは

1992年にイギリスポンド危機が

ありましたが・・

 

イギリスの中央銀行

イングランド銀行のやり方を見透かして

 

大量のポンド売りを仕掛けられ

イングランド銀行が負けてしまう

 

という「事件」がありました

 

 

このせいもあって

イギリスポンドは

ユーロに入れてもらえませんでした

 

まぁ今は結果的に

EUからも脱退したので

いいと言えばいいのですけどね

  

 

日本円の終わりの始まり

ですが

 

おそらく

もともとCPIの予測に基づいて

 

アメリカは利下げ局面に入るので

市場は円高方向に動くはず 

 

と思っていたところ

 

ある程度思惑通りの

結果が出たのに

あまり為替が円高方向に動かない

 

やべ!

今の円安が金利差によるものじゃない

ことが

バレるじゃん!

 

という感じで

介入に踏み切った

 

 

あるいは

 

CPIに合わせて介入することは

予定通りだったけど

発表後の円高方向への動きに乗じて

やるはずだったのに

予想外に動かないから

目立ってしまった

 

ってところなのかな〜と

思っています

 

 

 

CPIの結果から見るに

すでに言われている通り

アメリカの高金利は終わり

金利低下局面に入ることは

確実です

 

 

ところが

介入しないと

円高方向に振れないということは

 

何かしらの

人為的な力を加えなければ

ファンダメンタルだけでは

ますます円安になるということ

 

 

しかし

日本は金利を上げるわけには

いかないし

介入資金は限られる

 

 

おそらくですが

ますます日本円は

非常に厳しくなっていく

 

 

暗殺未遂もあって

トランプが大統領になることが

濃厚だと言われていますが

 

それでも

多少 円高に一時的に動いたとしても

大きな流れとして

円安にしかなり得ないような

気がしています